国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。

旅・いろいろ地球人

ずらりと並べる

(1)1000人をもてなす  2012年5月10日刊行
飯田卓(国立民族学博物館准教授)

ありったけの鍋を使い炊飯する男たち。後ろに見えるドラム缶では、シチューを煮ている

ずらりと並んだ鍋。料理しているのは、いつもは食べるだけのことが多い男たち。この写真は、法事の料理を準備している場面である。場所はマダガスカル。この国の人たち、とくに村落部の人たちは、亡くなった人たちへの供養が手厚い。

料理が給仕されるのは、ファマディハナという行事でのこと。日本の夏休みごろにマダガスカルの中央高地を旅していて、着飾った人たちが大勢で楽団と一緒に踊っているのを見たら、この行事と思ってまちがいない。

この行事は、死後数年を経た故人のために、家族や親族が催すものだ。日本でいえば三回忌や七回忌だが、日本と違って、行うべき年には定めがない。なにしろ、参列者が1000人を超すこともめずらしくない行事だ。主催者は、何よりまず、資金の工面に走らなければならない。

料理準備の忙しさも想像できよう。米を炊くために、普段使わない大きな鍋が、近所からありったけかき集められる。おかずの牛肉は、写真にみえるようにドラム缶で料理する。宴会場のように広いテントで、参列者はベルトコンベヤー式に食事を配られ、時間が来ると、順番待ちの人と一斉に交代する。

シリーズの他のコラムを読む
(1)1000人をもてなす 飯田卓
(2)つながるビーズ 南真木人
(3)レストランでの流儀 横山廣子
(4)前菜で勝負 菅瀬晶子
(5)考現学的な展示 久保正敏
(6)ギターか妻か 寺田吉孝
(7)組み合わせは無限大 上羽陽子
(8)ウミガメの分配 印東道子