このプロジェクトについて

ホーム > このプロジェクトについて

手話言語学の講義や講演をインターネットで配信すること、また、インターネットで利用していただきやすい形を検討し、ツールを開発することを目的としています。手話通訳や字幕等をつけることで、手話話者であるろうの方々にも情報が届くように、という願いをこめて始めました。

素材は、国立民族学博物館で開催したさまざまなシンポジウムや研究会の映像です。内容はとても専門的ですが、このような研究分野があるということをまず多くの方々に知っていただくこと、そしてその中から少しずつ、言語学や手話言語学っておもしろそう、勉強してみたい!と思ってくださる方がでてきてくれればなぁ、と思っています。ですから、手話言語学以外のトピックでも、言語学関係の講義で字幕などがついているものも掲載しています。

映像に訳や字幕をつけて掲載するだけでも、さまざまな学術的な知識や経験、また利用側での使い勝手などの検討や、その結果を実現する技術も必要です。このサイトを少しずつよいものにしてゆくために、ご協力いただいている先生方を以下にご紹介いたします。

平成25年度研究報告ポスター

ポスターダウンロード
[PDF:3.45MB]

総合研究大学院大学(総研大)学融合研究事業「戦略的共同研究Ⅰ」手話言語学を世界へつなぐ―メディア発信と e-learning 開発に向けて― 平成26年度研究会のご案内
平成26年度研究報告ポスター

ポスターダウンロード
[PDF:898KB]

総合研究大学院大学(総研大)学融合研究事業「戦略的共同研究Ⅰ」手話言語学を世界へつなぐ―メディア発信と e-learning 開発に向けて― 平成26年度研究会のご案内

研究代表者

菊澤律子 国立民族学博物館・准教授
総研大・文化科学研究科比較文化学専攻・准教授
(言語学、言語展示学)

研究分担者

八杉佳穂 国立民族学博物館・教授
総研大・文化科学研究科比較文化学専攻・教授
(社会言語学)
庄司博史 国立民族学博物館・教授
総研大・文化科学地域文化学専攻・教授
(言語人類学)
坊農真弓 国立情報学研究所・准教授
総研大・複合科学研究科情報学専攻・准教授
(会話情報学、言語学)
奥本素子 総合研究大学院大学学融合推進センター・助教
総研大・学融合推進センター・助教
(教育工学、サイエンスコミュニケーション)
廣瀬洋子  放送大学・教授
総研大・文化科学研究科・メディア社会文化専攻・教授
(教育工学、高等教育における障がい者の学習支援)
柳沼良知 放送大学・准教授 (情報工学、マルチメディア情報処理)
丸川雄三 国立民族学博物館・准教授
総研大・文化科学研究科比較文化学専攻・准教授
(連想情報学)
市田泰弘 国立障害者リハビリテーションセンター・手話通訳学科主任教官
国立民族学博物館・特別客員教授
(手話言語学、手話通訳法)
大杉豊 筑波技術大学・准教授
国立民族学博物館・特別客員准教授
(手話言語学、コーパス研究)
木村晴美 国立障害者リハビリテーションセンター・手話通訳学科教官 (手話言語学、手話通訳法)
森壮也 日本貿易振興機構アジア経済研究所・主任研究員 (手話言語学、類型論)
相良啓子 国立民族学博物館・プロジェクト研究員 (手話言語類型論)
富田望 ギャロデット大学・大学院 (手話言語学)
Page Top
Copyright© 手話言語学と言語学のサイト. All Rights Reserved.