国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。

スタッフの紹介

八木百合子
八木百合子YAGI Yuriko
学術資源研究開発センター・助教
専門分野
  • 文化人類学、ラテンアメリカ地域研究
各個研究
  • 現代アンデスにおける寄進と宗教性に関する研究
個人ホームページ

略歴

  • 総合研究大学院大学文化科学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)。
  • 外務省専門調査員(在ペルー日本国大使館)を経て、2015年より民博。

専門分野

  • 文化人類学、ラテンアメリカ地域研究

研究のキーワード

  • ラテンアメリカ、ペルー、アンデス民族学、宗教、キリスト教、聖人信仰、モノ

研究課題

  • モノを通じてみた現代ペルーにおける聖人信仰の形成と発展
  • 宗教的なモノの生産・流通・商品化とその影響についての研究
  • アンデス農村と都市移住者の相互交流の様態

所属学会

  • 日本文化人類学会、日本ラテンアメリカ学会

主要業績

2015
『アンデスの聖人信仰―人の移動が織りなす文化のダイナミズム』、臨川書店
2012
「聖女に捧げられた大聖堂―近代ペルーの都市建設に埋め込まれたコンフリクト―」染田秀藤・関雄二・網野徹哉編『アンデス世界:交渉と創造の力学』、世界思想社、pp.243-267

代表者を務めた研究プロジェクト

  • 民博・共同研究「モノをとおしてみる現代の宗教的世界の諸相」(2017.10-2020.3)
  • 文部科学省科研費(若手研究B)「アンデスにおける聖人信仰の展開に関する人類学的研究―聖像の所有と継承に注目して」(2017.4-2020.3)
  • 文部科学省科研費(研究活動スタート支援)「モノを通してみる現代ペルーにおける聖人信仰の形成と発展に関する人類学的研究」(2015.8-2017.3)

経歴詳細

学歴
  • 天理大学 国際文化学部 卒業(2001)
  • 三重大学大学院 人文社会科学研究科 修了(2004)
  • 総合研究大学院大学 文化科学研究科 単位取得満期退学(2011)
  • 総合研究大学院大学 文化科学研究科より博士号取得(2012)
職歴
  • 在ペルー日本国大使館 専門調査員(2012-2014)
  • 国立民族学博物館 研究戦略センター 機関研究員(2015-2017)
  • 国立民族学博物館 グローバル現象研究部 機関研究員(2017-2018)
  • 国立民族学博物館 人類基礎理論研究部 助教(2018-)
学位
  • 修士(人文科学)三重大学大学院(2004)
  • 博士(文学)総合研究大学院大学(2012)

業績詳細

著書
2015
『アンデスの聖人信仰―人の移動が織りなす文化のダイナミズム』, 臨川書店.
共著書
2016
「ティティカカ湖の浮島の生活――アンデス高原地帯の暮らし」『住まいがつたえる世界のくらし――今日の居住文化誌』(藤木庸介編)pp.133-145, 世界思想社.
2012
「聖女に捧げられた大聖堂-近代ペルーの都市建設に埋め込まれたコンフリクト-」『アンデス世界-交渉と創造の力学』(染田秀藤, 関雄二, 網野徹哉編), pp.243-267, 世界思想社.
2012
'La imagen nacional peruano del siglo XX: Construcción del Santuario de Santa Rosa de Lima', América Latina, globalidad e integración Tomo III, Antonio Colmer Vidal (ed.), pp.1875-1882, Madrid:Ediciones Clasicas.
学術論文
2009
「サンタ・ロサ信仰の形成と発展-20世紀ペルー社会における展開を中心に-」,『総研大文化科学研究』第5号, pp.5-28.
2004
「神話・演劇・農民運動-アンデス高地におけるインカリをめぐって-」『説話・伝承学』第12号, pp.166-178.
翻訳
2012
ホセ・ルイス・マルティネス著,「〈何を記憶すべきか〉植民地時代(16-17世紀)のアンデス先住民による〈時間と出来事〉の記憶化をめぐる考察」『アンデス世界-交渉と創造の力学』, pp.132-152, 世界思想社.
その他
2017
「危機にさらされる世界遺産―登録30年が経過したクスコの今」『月刊みんぱく』, 第41巻3号, 16-17.
2016
「ペルー風ドーナツ ピカロン」『月刊みんぱく』第40巻12号, pp.14-15.
2016
「モコビ族の神話」「ジェ族の神話」「終末」『世界神話伝説大事典』(篠田知和基・丸山顯徳編), 勉誠出版.
2016
「著者による新刊書紹介」『ラテンアメリカ・カリブ研究』第23号, pp.76-78.
2016
「海外研究動向:スペインにおける人類学研究の展開-地方主義を超えて」『民博通信』No.153.
2016
「アンデスのキヌア」『みんぱく食の民族誌:考える舌』京都新聞5月11日,p.10.
2016
「アンデスの聖地をめぐる」『月刊みんぱく』第40巻5号, pp.10-11.
2016
「都市が生み出す力-リマに暮らす農村出身者たち」『ラテンアメリカ時報』No.1413, 2015/16年冬号, pp.46-48, ラテンアメリカ協会.
2015
「ペルーの選挙制度」『選挙時報』64巻10号, pp.1‐22, 全国市区選挙管理委員会連合会.
2015
「聖母への贈りもの―奉納品を通してみる世界」『チャスキ(アンデス文明研究会)』 , pp.11-13,アムプロモーション.
2015
「聖なるモノの商品化~ペルー~」, みんぱくe-news 168号.
2012
「アンデス高地農村の社会関係~洗礼を通じた人々のつながり(世界のくらしと文化:ペルー(4))」『人権と部落問題』3月号, pp.43-48, 部落問題研究所.
2012
「アンデス高地の褐色のキリスト像と〈最後の晩餐〉(世界のくらしと文化:ペルー(3))」『人権と部落問題』 2月号, pp.60-65, 部落問題研究所.
2011
「アンデス高地農村の闘牛(世界のくらしと文化:ペルー(2))」『人権と部落問題』1月号, pp.60-65, 部落問題研究所.
2011
「アンデス高地に暮らす人々(世界のくらしと文化:ペルー(1))」『人権と部落問題』12月号, pp.65-70, 部落問題研究所.
2011
「ペルー チチカカ湖のトトラの浮島」『高等学校 地理・地図資料』, pp.1-2, 帝国書院.
2009
「アンデス高地の朝食」『季刊民族学』第127号, pp.90-93, 財団法人千里文化財団.
2007
「アンデスの女性とサッカー」『チャスキ(アンデス文明研究会)』, pp.42-46, 原人舎.
2006
「若き主婦たちの熱闘」『季刊民族学』第117号, p.43, 財団法人千里文化財団.
口頭発表等
2018
「モノがつなぐ信仰――ペルーにおける聖像をめぐる実践から」, 共同研究「モノをとおしてみる現代の宗教的世界の諸相」, 国立民族学博物館.
2017
La representación andina del pasado en una fiesta cusqueña: cambio de la imagen de la Virgen Natividad de la Almudena, IV Latin America and Caribbean Congress of Social Sciences (FLACSO), University of Salamanca, Spain.
2017
「アンデス文明の足跡を探す―クスコの刺繍職人の営みから」文部科学省科学研究費新学術領域研究「古代アメリカの比較文明論」公開講演会, 国立民族学博物館.
2017
「現代のキリスト教文化にみる歴史表象:クスコの教会堂の奉納品の事例から」(パネル:「現代」アンデス文明を構想する―アンデス地域における資源としての過去の活用), 日本ラテンアメリカ学会第38回定期大会, 東京大学.
2017
「アンデスの聖地をめぐる」, カレッジシアター「地球探究紀行」, 産経新聞社, あべのハルカス近鉄本店.
2016
「聖なるものの継承―聖像を通じてみる人・モノ・信仰」, 共同研究「演じる人・モノ・身体―芸能研究とマテリアリティの人類学の交差点」, 国立民族学博物館.
2016
「ペルーの社会状況と南高地における人類学調査」,平成28年度海外学術調査フォーラム, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究センター.
2016
「現代アンデスの聖母崇拝にみる古代文明の資源化-奉納品の分析を通じて-」文部科学省科学研究費新学術領域研究「古代アメリカの比較文明論」第3回研究者全体集会,キャンパス・イノベーションセンター東京.
2016
Migration and Cultural Change in Peru, School's Special Lecture Series on Latin America (February 2016) , Hankuk University of Foreign Studies, Seoul, Korea.
2015
「アンデスの聖人崇拝― モノに映し出された信仰の世界を読む,」アンデス文明研究会定例講座(2015.10.17), 東京外国語大学本郷サテライト.
2012
Transformación de la fiesta en un pueblo del sur de los andes: la redefinición de las fronteras culturales, 54 International Congress of Americanists, Unversity of Vienna, Austria.
2011
La imagen nacional peruano del siglo XX: Construcción del Santruaio de Santa Rosa de Lima, XV Congress of The International Federation of Latin America and Caribbean Studies, Technical University of Valencia, Valencia, Spain.
2010
「アンデス高地農村における聖人信仰と祭礼をめぐる社会関係」, 京都大学グローバルCOEシンポジウム「人間圏を解き明かす-人間の生存、人びとのつながり」, KKRホテル琵琶湖.
2009
La basílica dedicada a la Santa: creación del espacio sagrado en el tiempo de la modernidad peruana, Simposio Internacional “Aproximación Interdiciplinaria a los Conflictos en torno a los Discursos Andinos”, Osaka University, Osaka, Japan.
2009
Santa Rosa en el siglo XX: la revitalización del culto en tiempos de la modernidad, XIV Congress of The International Federation of Latin America and Caribbean Studies, National and Kapodistrian University of Athens, Greece.
2009
「祭礼を支える人びと-アンデス農村における祭りのためのネットワーク構築の様態」, 日本文化人類学会第43回研究大会, 国立民族学博物館.
2009
「20世紀ペルーにおけるサンタ・ロサ崇拝の再生とその立役者たち」, 大阪大学グローバルCOEワークショップ:語り継がれる歴史と言説にみるコンフリクト, 国立民族学博物館.
競争的資金
  • 科研費 若手研究B(2017-2019)
  • 科研費 研究活動スタート支援(2015-2016)
  • 日本ラテンアメリカ学会若手支援制度(2011、2012)
  • 公益信託渋沢民族学振興基金・国際研究集会参加助成(2011)
  • 松下幸之助記念財団研究助成(2011)
  • 総合研究大学院大学文化科学研究科イニシアチブ事業(2008、2009)
  • 総合研究大学院大学海外学生派遣事業(2007)
  • 笹川科学研究助成(2006、2012)
  • 高梨学術奨励基金(2005)