研究会・シンポジウム・学会などのお知らせ
-
2005年9月27日(火)
~9月28日(水)
国際シンポジウム「生態移民と環境影響評価」 -
- 日時:2005年9月27日(火)~9月28日(水)
- 場所:中国社会科学院
プログラム
<開幕式>-
基調講演
郝時遠(中国社会科学院民族学人類学研究所所長[中国]) -
開会挨拶
小長谷有紀(国立民族学博物館教授[日本]) -
「中国における生態移民の起源と発展」
宋建軍(国家発展改革委員会、国土開発地区経済研究所研究室主任[中国]) -
「寧夏における吊荘移民と環境に与える影響」
王張良(寧夏大学経済管理学院教授[中国])
<移民と文化変容>-
「移民村の自組織現象の成因分析」
朱啓臻(中国農業大学教授[中国]) -
エジナ旗における生態移民の調査」
サイン(中国社会科学院民族学人類学研究所教授[中国]) -
「『生態移民』による貧困のメカニズム-粛南ヨグル族自治県明花区の事例から-」
マイリーサ(立教大学講師[日本]) -
「生態移民の移住と生活様式の変化-甘粛省における移民の例-」
李勇平(中国農業大学助教授[中国])
<生態移民政策と地方実践>-
「内蒙古の牧畜地方における生態移民の現状およびその未来の模式」
オランチ(内蒙古社会科学院教授[中国]) -
「オルグヤ・エベンキにおける生態移民に関する民族学考察」
祁恵君(中央民族大学助教授[中国]) -
「オルグヤ・エベンキの狩猟民たちの遊牧と定住問題研究」
ジャルガル(内蒙古自治区党学校教授[中国]) -
「エゼネの50年から見た生態移民政策」
児玉香菜子(名古屋大学大学院生[日本]) -
「政策実施過程における機関の役割に関して-張掖地区における西部大開発政策と農業変化から-」
中村知子(東北大学大学院生[日本])
<環境評価と管理>-
「中国西北地方の黒河下流域における地下水位および植生活性度に及ぼす河川放流量の影響」
窪田順平(総合地球環境学研究所教授[日本]) -
「中国西北地方の黒河下流域における地下水位および植生活性度に及ぼす河川放流量の影響」
秋山知宏(名古屋大学大学院生[日本]) -
「中国における大都市におけるごみ管理の研究-北京・上海を例として」
李宇軍(中国社会科学院研究員[中国])
<退耕還林還草と環境への影響>-
「退墾還林、退牧還草政策の実施と経験」
単平(内蒙古経済社会発展研究センター研究員[中国]) -
「気候的変化が長江源流地方の生態環境に対する影響の評価-青海省玉樹州における調査報告」
張継焦(中国社会科学院研究員[中国]) -
「雲南東北における退墾還林プロジェクトの影響要因分析および治めるモデルの機能評価」
方向京(雲南省林業科学院研究員[中国])
<生態移民と貧困対策>-
「内モンゴルのオトク旗における生態移民の問題とその対策」
任国英(中央民族大学助教授[中国]) -
「わが国の奥山における移民の貧困補助のコストに対する社会学的分析-江西省逐川県の例」
熊春文(中国農業大学講師[中国]) -
「アラシャにおける生態移民に関するいくつかの思考」
夏循祥(北京大学大学院生[中国]) -
「生態移民のなかでのコミュニティづくり-基盤井の生態移民コミュニティの事例研究」
閻秋源(中央民族大学大学院生[中国]) -
「オルグヤエベンキ族生態移民の実態調査」
謝元援(北京大学事務局[中国]) -
「珠江流域における生態保護について」
杜発春(中国社会科学院研究員[中国]) -
「生態環境の悪化原因および生態移民の必要性の考察-内モンゴル・ウーシン旗の事例」
アラタ(中国社会科学院大学院生[中国]) -
「環境問題の文化的理解-生態移民政策事前評価における文化基準の確立のために」
シンジルト(国立民族学博物館研究員[日本])
<閉幕式>-
閉会挨拶
揣振宇(中国社会科学院民族学人類研究所副所長[中国]) -
とりまとめ
サイン(中国社会科学院民族学人類学研究所教授[中国]) -
とりまとめ
小長谷有紀(国立民族学博物館教授[日本]) -
総合コメント
バトジャルガル(国連世界気象機関NYリエゾンオフィサー[アメリカ合衆国])