国立民族学博物館研究報告 1993 18巻4号
目 次
航海術と海の空間認識
―中央カロリン諸島・Satawal島における事例― |
秋道智彌
|
543
|
篠田資料・鮓アンケートの予備的分析
|
久保正敏
大島新一
日比野光敏
和田光生
|
593
|
バングラデシュ農村における一方的贈与と社会関係
―タンガイル県,M村のムスリム集落の事例より― |
西川麦子
|
649
|
From Oral to Written Form: A Tentative Study of the Development of Swahili Poetry
|
Said A. M. Khamis
|
697
|
彙 報
|
735
|
|
国立民族学博物館研究報告 18巻 総目次
|
743
|
|
国立民族学博物館研究報告寄稿要項
|
745
|
|
国立民族学博物館研究報告執筆要領
|
746
|
BULLETIN OF THE NATIONAL MUSEUM OF ETHNOLOGY Vol. 18 No. 4 1993
AKIMICHI, Tomoya
|
Cognition at Seas: Navigational Knowledge in Satawal, Central Caroline Islands, Micronesia
|
543
|
KUBO, Masatoshi
OHSHIMA, Shin-ichi
HIBINO, Terutoshi
WADA, Mitsuo
|
A Preliminary Analysis of Shinoda’s Sushi Questionaire
|
593
|
NISHIKAWA, Mugiko
|
One-Way Gifts and Social Relations Among Rural Muslims in Bangladesh: A Case Study from a Village in the Tangail District
|
649
|
KHAMIS, Said A. M.
|
From Oral to Written Form: A Tentative Study of the Development of Swahili Poetry
|
697
|
航海術と海の空間認識
―中央カロリン諸島・Satawal島における事例―
―中央カロリン諸島・Satawal島における事例―
秋道 智彌*
Cognition at Seas: Navigational Knowledge in Satawal, Central Caroline Islands, Micronesia
Tomoya AKIMICHI
*国立民族学博物館第1研究部
Key Words:Central Caroline Islands, Satawal, navigational knowledge, space cognition, image/reality
キーワード:中央カロリン諸島,サタワル,航海術の知識,空間認識,イメージ/実在
キーワード:中央カロリン諸島,サタワル,航海術の知識,空間認識,イメージ/実在
Ⅰ.はじめに
Ⅱ.結果――知識項目の記述
1. Senóng
2. Yarhuwów
3. Rhéaniy
4. Tunui Néén Anufa
5. Serhakinimasaccha
6. Ripweripwen Anan Aniairhé
7. Féfén Perhan Ayufan
8. Féé Yiyas
Ⅲ.考察――同定と比較
1. 知識項目の重複
2. 地図的展開
3. Riesenbergの資料との比較
Ⅳ.結論と討論
|
篠田資料・鮓アンケートの予備的分析
久保正敏*, 大島新一**
日比野光敏***, 和田光生****
日比野光敏***, 和田光生****
A Preliminary Analysis of Shinoda’s Sushi Questionnaire
Masatoshi KUBO, Shin-ichi OHSHIMA, Terutoshi HIBINO and Mitsuo WADA
*国立民族学博物館第5研究部
**京都精華大学,国立民族学博物館研究協力者
***岐阜市歴史博物館,国立民族学博物館研究協力者
****大津市歴史博物館,国立民族学博物館研究協力者
**京都精華大学,国立民族学博物館研究協力者
***岐阜市歴史博物館,国立民族学博物館研究協力者
****大津市歴史博物館,国立民族学博物館研究協力者
Key Words:Computer-aided analysis of questionnaire, classification of sushi, history of sushi, cultural area of sushi-eating, Japanese home cooking
キーワード:アンケートのコンピュータ分析,鮓の分類,鮓の歴史,鮓食の文化圏,日本の家庭料理
キーワード:アンケートのコンピュータ分析,鮓の分類,鮓の歴史,鮓食の文化圏,日本の家庭料理
Ⅰ. はじめに
Ⅱ. 鮓研究史上における篠田氏の研究の位置付け
1. 『すしの本』の研究史上の意義
2. 篠田鮓アンケートの研究史的意義
Ⅲ. サンプル・データベースの構成略
Ⅳ. 篠田鮓アンケートの問題点
1. 調査地の問題
2. 回答者の問題
3. 設問の不適切さの問題
4. 設定された鮓カテゴリーの問題点
Ⅴ. サンプル・データベースに見る種々の鮓
1. 「葉で巻く鮓」と「おから鮓」について
2. 「馴れ」を伴う鮓
3. 「押し鮓」について
4. 「握り鮓」について
5. 「五目鮓」について
6. 「巻き鮓」について
7. 「稲荷鮓」について
Ⅵ. 今後の課題
|
バングラデシュ農村における一方的贈与と社会関係
―タンガイル県,M村のムスリム集落の事例より―
―タンガイル県,M村のムスリム集落の事例より―
西川 麦子*
One-Way Gifts and Social relations Among Rural Muslims in Bangladesh:
A Case Study from a Village in the Tangail District
A Case Study from a Village in the Tangail District
Mugiko NISHIKAWA
*金沢大学,国立民族学博物館共同研究員
Key Words:rural Bangladesh, Muslim, one-way gifts, social relation, ritual
キーワード:バングラデシュ農村,ムスリム,一方的贈与,社会関係,儀礼
キーワード:バングラデシュ農村,ムスリム,一方的贈与,社会関係,儀礼
はじめに
1. 調査地の概略
1.1. 行政単位,居住単位,家族・世帯
a. 行政単位
b. 居住単位,家族・世帯
1.2. M村
a. 立地,人口
b. ショマージ,村,集落
c. 生業
2. ムスリム集落における一方的贈与――食事のふるまい,肉の分配,施し,援助
2.1. M村のムスリム集落
a. 集落,屋敷地の空間的構造
b. モスクと宗教的役割
2.2. M村のムスリム宗教行事,食事のふるまい,動物供犠
a. ムスリムの年中行事
b. 宗教的食事のふるまい
c. 犠牲祭の動物供犠
2.3. 葬送儀礼
3. 考察
|
From Oral to Written Form:
A Tentative Study of the Development of Swahili Poetry :
A Tentative Study of the Development of Swahili Poetry :
Said A. M. KHAMIS*
スワヒリ詩発展についての一試論
サイド A.M.ハミス
*Osaka University of Foreign Studies
Key Words:oral literature, Swahili poetry, Islamic poetry, kasida, utenzi
キーワード:口承文学,スワヒリ詩,イスラム詩,カシダ(宗教詩),ウテンジ(叙事詩)
キーワード:口承文学,スワヒリ詩,イスラム詩,カシダ(宗教詩),ウテンジ(叙事詩)