国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。

スタッフの紹介

佐藤優香
佐藤優香 SATO Yuuka
****・非常勤研究員
専門分野
  • 教育学
各個研究
個人ホームページ

[写真]2001年夏休みワークショップ「みんぱくミックスプレートひろば」

経歴

学歴
  • 甲南女子大学文学部人間関係学科教育学専攻(1992)
  • 甲南女子大学大学院文学研究科教育学専攻博士前期課程(1997)
  • 甲南女子大学大学院文学研究科教育学専攻博士後期課程単位取得退学(2000)
職歴
  • 国立民族学博物館COE研究員(2001.4-2002.3)
  • 国立民族学博物館非常勤研究員(2002.4-2004.3)
  • 国立歴史民俗博物館助手情報資料研究系(2005.4.1-)

学位

1997
修士(教育学)「教育博物館成立史の研究」
2004
博士(教育学)「博物館の教育機能に関する歴史的研究 ─ 日本における教育博物館と子どものための博物館のはじまり」

専攻・専門

教育学

研究のキーワード

博物館教育、日本教育史、学習環境デザイン、コミュニケーション・メディア、ワークショップ

研究課題

日本の博物館の教育機能に関する歴史的研究

博物館における学習環境のデザイン


教育施設としての博物館の機能を、歴史と実践の2つの手法で研究しています。
歴史については、「教育すること」が経営の中心となっている代表的な博物館である「科学博物館」と「子どものための博物館」について、それぞれが最初、日本でどのようにして設立され、どのような事業をおこなっていたのかについて調べています。
実践については、民博でワークショップの企画運営や、貸し出し用の民族学学習キットの開発を担当し、博物館における楽しい学びのための環境をどうデザインするかを考えています。

所属学会

全日本博物館学会、日本教育政策学会、日本教育史学会、日本教育メディア学会、International Society for Education Through Art/UNESCO

研究業績

論文
2003
「ミュージアムリテラシーを育む ─学校教育におけるあらたな博物館利用をめざして─」日本博物館協会編『博物館研究』Vol.38 No.2(No.417)
2002
"Learning in the museum:Development of the packaged learning resources and the museum workshop" Proceedings InSEA 31th the world congress, International Society for Education Through Art / UNESCO, 2002 Aug.
2002
「博物館におけるフォーラムとしてのワークショップ ─ 「みんぱくミックスプレートひろば」の事例から ─」中牧弘允編SER26 国立民族学博物館(2002.2)
2001
「J.M.シャーウッドと中井玄道による日米親善人形交換事業 ─ 日本における「子どものための博物館」設立の契機 ─」甲南女子大学教育学専攻編『教育学論集』 19号, 23-41頁(2001.1)
1999
「広島高等師範学校の教育博物館」全日本博物館学会編『博物館学雑誌』 24巻2号, 29-36頁(1999.3)
1999
「棚橋源太郎による博物館の経営と研究(2) ─ 大正期の東京博物館における特別展覧会を中心にして ─」甲南女子大学教育学専攻編『教育学論集』 17号, 37-53頁(1999.1)
1998
「教育博物館における教育機能の拡張 ─ 手島精一と棚橋源太郎による西洋教育情報の受容 ─」全日本博物館学会編『博物館学雑誌』 23巻2号, 51-64頁(1998.3)
1998
「手島精一の教育博物館経営 ─ 文部省の博物館政策との関係を中心にして ─」日本教育政策学会編『日本教育政策学会年報』 5号, 149-166頁(1998)
1998
「棚橋源太郎による博物館の経営と研究(1) ─ 棚橋源太郎の著作活動 ─」甲南女子大学教育学専攻編『教育学論集』 16号, 49-69頁(1998.1)
1997
「19世紀後半における世界の教育博物館状況 ─ 日本の西洋情報受容を中心として─」甲南女子大学教育学専攻編『教育学論集』 15号, 17-38頁(1997.1)
学会発表
2002
「第三の学びの場としての博物館 ─ ミュージアム・リテラシーを育むワークショップの試み」日本デザイン学会 秋季大会オーガナイズドセッション(2002.11)
2002
「チルドレンズミュージアム ─ ミュージアムではじめる創造的な学び ─」甲南女子大学国際子ども学研究センター 第27回講演会公開シンポジウム(2002.10)
2002
"Learning in the museum:Development of the packaged learning resources and the museum workshop" InSEA(International Society for Education Through Art / UNESCO) 31th the world congress, Aug. 2002
2002
「つながりを創る ─ みんぱっくの開発」日本大学文理学部 国際シンポジウム「博物館の学びを創る2001」での展示発表 2002 「博物館における学び ─ 「かかわり」のデザイン ─ 「みんぱくミックスプレートひろば」の事例から─」国立民族学博物館 博物館教育国際シンポジウム国内ワークショップ(2002.1)
2001
「コミュニケーション・メディアとしてのワークショップ ─ 「ハット・ハット・ハット」の事例から ─」全日本博物館学会(2001.6)
1998
「博物館における鑑賞活動メディアとしてのワークシート」日本視聴覚・放送教育学会(現日本教育メディア学会)(1998.10)
1998
「広島高等師範学校の教育博物館」全日本博物館学会(1998.6)
1997
「手島精一の教育博物館経営 ─ 文部省の博物館政策との関係を中心にして ─」日本教育政策学会(1997.6)
主な研究・調査歴
[ワークショップ]

2003
「たまごのおもてなし ─できごとのデザインと評価についての試み─」茗台生涯学習館(2003.8.29-30)
2003
「happy place ─お家のすごしかた─」NPO学習環境デザイン工房(2003.6.21)
2003
「happy place ─おやつの場所をさがして─」NPO学習環境デザイン工房(2003.6.7)
2003
「ふでばこてんらん会」『コミュニケーションの現在・2003』NTTインターコミュニケーション・センター[ICC] (2003.3.20)
2002
「My Little Museum ─ らしさコレクションボックス ─」NPO学習環境デザイン工房(2002.10.26)
2002
「My Little Museum ─ ふでばこ展覧会 ─」NPO学習環境デザイン工房(2002.10.12)
2001
「おくる→つながる」民博冬休みイベント(2001.12.22~24, 2002.1.5~6)
2001
「みんぱくミックスプレートひろば」全米日系人博物館巡回展「弁当からミックスプレートへ」関連ワークショップ(2001.7.20~8.28)
2001
「みんなでつくる「環境ポスター展覧会」愛媛大学農学部との共同企画(2001.6.30~7.1)
2001
「帽子は語る・帽子を語る ハット・ハット・ハット」民博冬休みイベント(2000.12.23~25, 2001.1.4~8)
1999
「カレンダーを作ろう』民博特別展『越境する民族文化』関連ワークショップ(1999.12.18~2000.1.11)
[ワークシートの作成]

2000
「世界のすまい」夏休み子どもワークショップ「ダンボール・ドームをつくろう」にて使用(2000.8.12-13)
1999
『特別展「越境する民族文化」』(1999.9.9~2000.1.11)
1999
「さがしてみよう」夏休み子どもワークショップ「影絵を作ろう、うごかそう」展示場探検にて使用
1998
『企画展「なかはどうなってるの?」』(1998.4.20~1998.5.26)