国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。

研究会・シンポジウム・学会などのお知らせ

2012年6月9日(土)
シンポジウム「今和次郎が調査した民家の今:瀝青会による『日本の民家』再訪プロジェクト」

  • 日時:2012年6月9日(土) 15:00~16:30(開場14:30)
  • 場所:国立民族学博物館 第5セミナー室
  • 参加料:無料、事前申し込み:不要
  • 講師:
    • 中谷礼仁(なかたに のりひと):歴史工学家、早稲田大学教授、生活学会会員
    • 石川初(いしかわ はじめ):株式会社ランドスケープデザイン勤務、登録ランドスケープアーキテクト(RLA)、生活学会会員
    • 御船達雄(みふね たつお):民家史研究家、和歌山県教育委員会勤務
    • 菊地暁(きくち あきら):民俗学者、京都大学人文科学研究所助教
  • コメンテーター:
    • 黒石いずみ(くろいし いずみ):都市建築理論・生活デザイン論・建築設計、青山学院大学教授
    • 杉本尚次(すぎもと ひさつぐ):文化地理学者、国立民族学博物館名誉教授
 

趣旨

今和次郎著『日本の民家』が刊行されたのは大正11(1922)年。それから90年、日本の民家とそこでの暮らしは、どのように変わったのでしょうか。『日本の民家』に掲載された全国各地の民家約40軒の再訪調査から、私たちの住まい方の変容をたどり、あわせて、生活空間をフィールドワークする作法について語り合います。

今和次郎『日本の民家』より「南阿波の漁家」 90年後の同漁家と判断された家