国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。

研究会・シンポジウム・学会などのお知らせ

2017年10月8日(日)
研究者に会いに行こう!―大学共同利用機関博覧会―大学共同利用機関シンポジウム2017

チラシダウンロード[PDF:1.5MB]

日本を代表する研究機関・施設の活動をトークとブース展示でご紹介します。
 ★南極昭和基地とのLIVE中継あります。(15:00頃から)

  • 開催日:2017年10月8日(日)
  • 場所:@アキバ・スクエア(秋葉原UDX 2階)
        アクセスマップ
  • 一般公開(参加無料/申込不要)
  • 主催:大学共同利用機関協議会、大学共同利用機関法人機構長会議
  • 後援:文部科学省
お問い合わせ

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立民族学博物館
06-6876-2151
kyodok [at] minpaku.ac.jp (送信時[at]を@に置き換えてください)

 

参加機関

大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構
国立大学法人 総合研究大学院大学
 
 

プログラム

11:00 受付開始/研究紹介ブース展示開始
12:30 - 12:45 開会挨拶・来賓挨拶
12:45 - 16:55 研究者トーク
12:45 - 13:40 自然科学研究機構
13:50 - 14:35 高エネルギー加速器研究機構
14:45 - 15:30 情報・システム研究機構
15:40 - 16:45 人間文化研究機構
16:45 - 16:55 総合研究大学院大学
16:55 - 17:00 閉会挨拶/研究紹介ブース展示終了
 

研究者トーク [12:45 - 16:55]

機構・機関・施設によるトーク。研究の面白さをご紹介します。
※トークの内容は変更する場合がございます。予めご了承ください。

自然科学研究機構 [12:45 - 13:40]
自然科学研究機構 自然科学研究機構とは
竹入康彦(核融合科学研究所長/自然科学研究機構副機構長・広報担当)
国立天文台 すばる、ALMAを用いた、合体銀河中に埋もれた活動的な超巨大ブラックホールの観測的研究
今西昌俊(ハワイ観測所助教)
核融合科学研究所 地上の太陽の実現に向けて―核融合研究の現状―
小川国大(核融合科学研究所助教)
基礎生物学研究所 細胞の情報伝達を可視化し操作する
青木一洋(基礎生物学研究所教授)
生理学研究所 生理研でからだの仕組みを解き明かそう!
下田翔(総研大生)、坂本貴和子(生理学研究所助教)
分子科学研究所 電子スピン共鳴で探る分子とタンパク質の構造
浅田瑞枝(分子科学研究所特任助教)
高エネルギー加速器研究機構 [13:50 - 14:35]
高エネルギー加速器
研究機構
KEK:宇宙・物質の起源から人類の明るい未来まで
野村昌治(高エネルギー加速器研究機構理事)
素粒子原子核研究所 ニュートリノ振動で迫る宇宙進化の謎
藤井芳昭(素粒子原子核研究所教授)
物質構造科学研究所 原子と原子が手をつなぐ!!~放射光XAFSで覗くミクロの世界~
阿部仁(物質構造科学研究所准教授)
加速器研究施設 世界で一番小さな電子ビームの大きさを測る
奥木敏行(加速器研究施設准教授)
共通基盤研究施設 計算機で見えない粒子の動きをシミュレーション
真鍋篤(共通基盤研究施設教授)
情報・システム研究機構 [14:45 - 15:30]
情報・システム
研究機構
南極と北極のデータから見えるもの
門倉昭(データサイエンス共同利用基盤施設極域環境データサイエンスセンター長)
国立極地研究所 南極の湖から原始地球の生態系を探る
田邊優貴子(国立極地研究所助教)
国立情報学研究所 声のデジタルクローン技術とその応用
山岸順一(国立情報学研究所コンテンツ科学研究系准教授)
統計数理研究所 気象予測の舞台裏:シミュレーションとアンサンブル
上野玄太(統計数理研究所モデリング研究系准教授)
国立遺伝学研究所 魚の思考を可視化する
武藤彩(国立遺伝学研究所助教)
人間文化研究機構 [15:40 - 16:45]
人間文化研究機構 人間文化研究機構について
菊池百里子(総合情報発信センター特任助教)
国立歴史民俗博物館 葬送儀礼の個人化とその課題
山田慎也(国立歴史民俗博物館准教授)
国文学研究資料館 昔の本を見る・知る・楽しむ
小山順子(国文学研究資料館准教授)
国立国語研究所 60音の世界~ひらがなでは書けない音~
新永悠人(国立国語研究所特任助教)
国際日本文化
研究センター
国際日本研究の拡がり―古典研究者とSNS
荒木浩(国際日本文化研究センター教授)
総合地球環境学
研究所
FEASTプロジェクト:持続可能な食の消費と生産の転換に向けて
MCGREEVY Steven(総合地球環境学研究所研究部准教授)
国立民族学博物館 草原の村のイスラーム―人類学調査から
藤本透子(国立民族学博物館准教授)
総合研究大学院大学 [16:45 - 16:55]
総合研究大学院大学 SOKENDAIって何?
永田敬(総合研究大学院大学理事・副学長)
 

研究紹介ブース展示 [11:00 - 17:00]

各研究所の研究内容を展示します。会場には研究者がたくさんいますので、ぜひお話をしてみてください。

 

会場周辺MAP

大学共同利用機関とは?

大学共同利用機関は、全国の研究者コミュニティーのニーズに応え、また、広く海外の研究者とも連携を図りながら、学術研究を推進する中核的研究拠点です。
個別の大学では整備や維持が困難な大規模な施設や設備、膨大な学術資料やデータなどの知的基盤、ネットワーク型共同研究や新分野開拓のための中核的機能と場を全国の研究者の利用に供し、効果的な共同研究を実施することで、我が国の学術研究の発展に貢献します。