スタッフの紹介
略歴
奈良女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了後、奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター協力研究員、国立民族学博物館外来研究員を経て、2020年より民博。
研究のキーワード
韓国、出産、民俗特有の病い、苦しみのイディオム、民間医療とケア、産後養生と産後儀礼
現在の研究課題
- 社会の変化と民俗特有の病いの変容
所属学会
日本文化人類学会、日本人体科学学会、日本ジェンダー学会
主要業績
- 2019
- 「病いの社会・文化的構築とジェンダー:韓国の産後風の事例を通して」博士学位論文、奈良、奈良女子大学。
代表者を務めた研究・プロジェクト
文部科学省科研費(研究活動スタート支援)「社会変化と民俗特有の病いの変容:韓国と台湾の産後の病いに対する比較研究」研究代表者(2019.10~2021.3)
経歴
学歴
ソウル大学 師範学部 地理教育科 卒業(2005.8)
ソウル大学 社会科学大学院 人類学科 修士課程 修了(2011.2)
奈良女子大学大学院 人間文化研究科 博士後期課程 修了(2019.3)
職歴
ソウル大学 日本研究所 補助研究員(2007.5-2007.1)
ソウル大学 奎章閣 韓国学研究院 研究補助員(2007.3-2007.8)
ソウル大学病院 医生命研究院 臨床研究員 (2014.12-2015.7)
奈良女子大学 アジア・ジェンダー文化学研究センター 協力研究員 (2019.4-2020.3)
国立民族学博物館 外来研究員(2019.4-2020.3)
奈良市立看護学校 非常勤講師(「文化人類学」)(2019.09- : 各年度半期)
国立民族学博物館 学術資源研究開発センター 助教(2020.4- )
学位
修士(人類学)ソウル大学 社会科学大学院(2011)
博士(学術)奈良女子大学大学院(2019)
【学術論文】
- 2018
- 「韓国女生のソーシャル・サファリグの身体化:「産後風」の語りを中心に」『日本ジェンダー研究』21:65-78、東京:日本ジェンダー学会。
- 2018
- 「東洋医学における疾患の社会的構築:韓国の産後風を事例として」『人体科学』27(1):1-12、東京:人体科学会。
- 2017
- 神谷摂子、諸昭喜「韓国の産後ケアに関する研究:韓国の産後調理院と助産院を中心に」『奈良女子大学社会学論集』24:37-53、奈良:奈良女子大学。
【口頭発表】
- 2019
- “Changing concepts of illness: A comparative study of Hieshō (susceptibility to chills) in Japan with Sanhupung (symptoms of postpartum illness) in Korea, Anthropology of Japan in Japan (AJJ)、明治学院大学(横浜)、2019年11月30日。
- 2019
- “Idioms of Distress of Sanhupung, postpartum folk illness in Korea”, Workshop for Young Researchers in Japan and South Korea, 国立民族学博物館(大阪)、2019年2 月23日。
- 2018
- 「韓国における女性の痛みの身体化:産後風の事例を中心に」、第20回奈良女子大学社会学研究会、奈良女子大学(奈良)、2018年6月30日。
- 2017
- “Multilayered meanings of the postpartum folk illness: cases of the Sanhupung in Korean women”, East Asian Anthropological Association 2017 Meeting, The Chinese University of Hong Kong, Hong Kong, China. November 15, 2017.
- 2016
- “‘When folk belief meets biomedicine: changes in the postpartum care center industry in Korea”, East Asian Anthropological Association 2016 Meeting, Hokkaido University, Sapporo, Japan. November 16, 2016.
【その他】
- 2018
- 松岡悦子、安姗姗、諸昭喜、神谷摂子、「アジアの新しい風 インドネシア、韓国、中国の自然分娩の動き」、『助産雑誌』、72(10):790-795。