国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。

スタッフの紹介

吉田ゆか子
吉田ゆか子YOSHIDA Yukako
先端人類科学研究部・機関研究員
専門分野
  • 芸能の人類学、ものの人類学、東南アジア地域研究
各個研究
個人ホームページ
2015年3月31日で任期満了にともない本館を退職いたしました。

経歴

学歴
  • 国際基督教大学 教養学部 理学科卒業(2000.3)
  • 筑波大学 地域研究研究科 東南アジアコース 修士課程修了(2002.3)
  • 筑波大学 人文社会科学研究科 現代文化・公共政策専攻 博士課程修了(2012.7)
  • 筑波大学 人文社会科学研究科より博士号取得(2012.7)
職歴
  • 株式会社インテージ マーケティング事業部(2002.4-2005.3)
  • 日本学術振興会 特別研究員(DC2)(2009.4-2011.3)
  • 筑波大学 人文社会系 博士特別研究員(2012.8-2012.11)
  • 国立民族学博物館 先端人類科学研究部 機関研究員(2012.12-)
  • 園田学園女子大学総合生涯学習センター非常勤講師(2013.4-)
  • 岡山大学文学部非常勤講師(2014.9-)

専門分野

  • 芸能の人類学、ものの人類学、東南アジア地域研究

研究のキーワード

  • 仮面、もの、物質性、レプリカ、インドネシア、バリ、観光、儀礼、身体、演劇、インペアメントと笑い

研究概要

  • マテリアル研究からの芸能人類学への接近
  • 仮面のレプリカの制作と利用に関する研究
  • 「もの」からみるバリ芸能の観光化
  • 「もの」からみるバリ芸能文化のグローバル化
  • バリ島における「障害」のある役者たちの演劇実践

所属学会

  • 日本文化人類学会、東方学会、「宗教と社会」学会

受賞歴

2013
第8回日本文化人類学会奨励賞(「仮の面と仮の胴―バリ島仮面舞踊劇にみる人とモノのアッサンブラージュ」『文化人類学』76(1))。
2011
みんぱく若手セミナー賞 (「レプリカの仮面のゆくえ―バリ島天女の舞の事例から」)。
2009
第28回(平成21年度)東方学会賞 (「バリ島仮面舞踊劇トペン・ワリと『観客』―シアターと儀礼の狭間で」『東方学』117号およびこれと関連する研究活動)。

代表を務めた研究プロジェクト

  • 科学研究費補助金(研究活動スタート支援)「モノからみる芸能文化のグローバル化―バリの仮面と楽器を事例として」(2013.9-2015.3)
  • りそなアジア・オセニア財団 調査研究・国際交流活動助成 「バリ島における障害のある役者たちの演劇実践に関する人類学的研究」(2013.3-2015.3)
  • 三島海雲記念財団学術研究奨励金「観光芸能ショー用の仮面の人類学的研究-バリ島バロン・ダンスの事例から」(2012.7-2013.6)
  • 公益信託澁澤民族学振興基金 大学院生等に対する研究活動助成「レプリカの仮面の民族誌―バリ島天女の舞の事例から」(2011.4-2012.3)
  • 科学研究費補助金(特別研究員奨励費DC2)研究課題「バリ島の仮面舞踊劇トペンの動態―儀礼とシアターの狭間で」(2009.4-2011.3)

業績詳細

学位論文
2012
「バリ島仮面舞踊劇トペンの人類学的研究―名人芸からネクサスへ」筑波大学大学院人文社会科学研究科博士論文。
2002
「バリ島ガムラン音楽への女性進出-女性の主体的取り組み」筑波大学大学院地域研究研究科修士論文。
学術論文
2011
「仮の面と仮の胴-バリ島仮面舞踊劇にみる人とモノのアッサンブラージュ」『文化人類学』76、pp.11-32。(査読有)
2011
「仮面が芸能を育む-バリ島トペン舞踊劇に注目して」 床呂郁哉・河合香吏(編)『ものの人類学』 京都大学学術出版会、pp. 191-210。
2009
「バリ島仮面舞踊劇トペンの形式変化に関する一考察-儀礼と余興の間の連続と不連続」『論叢 現代語・現代文化』2、pp.53‐89、2009年3月。(査読有)
2009
「バリ島仮面舞踊劇トペン・ワリと『観客』-シアターと儀礼の狭間で」『東方学』117、pp. 156-139。(査読有)
2008
「バリ島仮面舞踊劇トペンとジェンダー-ルッ・ルウィの事例を中心に」『文化交流研究』3、筑波大学人文社会科学研究科文化交流研究会、pp.69-90 。
報告書およびエッセイ
2014
「仮面と人形の待つ家-インドネシア・バリ島」『月刊みんぱく』。2014年1月号、pp.14- 5。
2013
「バリ島の仮面(トペン)」『みんぱくe-news』150号
2013
「観光用芸能ショーの人類学的研究-バリ島バロン・ダンスの仮面に注目して」三島海雲記念財団編『平成24年度受贈者 研究報告書』50、pp.134-136。
2013
「舞台で学べ~仮面舞踊修行の日々」『月刊みんぱく』2013年6月号、pp.18-19。
2009
「バリ島村落社会の宗教生活と仮面舞踊劇トペン?観客コミュニティの視点から?」小野澤正喜編『東南アジア諸都市における宗教の活性化と日常生活の再編に関する比較研究(科学研究費補助金 基盤研究(B)海外)研究成果報告書』pp. 91-107。
2006
「インドネシア・バリ島の宗教生活-ウブド周辺地域の状況を中心に」『アジア遊学』89、勉誠出版、pp.122-132。
口頭発表
◇ 学会発表
2013
「仮面の『親・子』-バリ島天女の舞の仮面のレプリカをめぐって」日本文化人類学会、第47回研究大会、慶応大学(2013.6.10)。
2012
「バリ島仮面舞踊劇トペンの演者増加とその背景-1970 年代との比較から」「宗教と社会」学会、第20回学術大会、長崎国際大学(2012.6.18)。
2010
「バリ島仮面舞踊劇を担う者たちの現在-知識の習得過程を中心に」東方学会全国会員総会、芝蘭会館(2010.11.6)。【学会賞受賞記念研究発表】
2009
「仮の面と仮の胴体-バリ島仮面舞踊劇にみる人とものの交わる位相」日本文化人類学会2009年度第1回関東地区懇談会(ワークショップ名「動くアッサンブラージュを人類学する」)、立教大学(2009.12.20)。
2009
「バリ島の仮面制作におけるモノと人-A.ジェルのエージェンシー論を手がかりに」日本文化人類学会、第43回研究大会、大阪国際交流センター(2009.5.30)。
2008
「モノの育む芸能-バリ島舞踊劇トペンの仮面に注目して」日本文化人類学会、第42回研究大会、京都大学(2008.5.31)。
2006
'Music as a Hobby? Women Playing Gamelan in Balinese Local Communities'、Society for East Asian Anthropology, American Anthropological Association Conference(パネルディスカッションテーマ 'B-1 Hobbies: Seeking Alternate Meanings of Life and Living Style')、香港中文大学(2006.7.13)。
2006
「演奏と性役割-インドネシア・バリの女性ガムラン奏者達」日本文化人類学会、第40回研究大会、東京大学(2006.6.4)。
◇ その他口頭発表
2014
「レプリカの仮面の社会生活-バリ島天女の舞の事例から」慶應義塾大学人類学研究会・三田哲学会共催、慶應義塾大学三田キャンパス(2014.1.7)。
2013
「仮の面と仮の胴-バリ島仮面舞踊劇にみる人とモノのアッサンブラージュ」合評会、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(2013.11.9)。
2013
「バリ島文化観光論再考-バロン・ダンスの仮面に着目して」京都人類学研究会10月例会、京都大学(2013.10.4)。
2013
「インドネシア・バリ島の仮面と物性」、国立民族学博物館共同研究「物質性の人類学―物性・感覚性・存在論を焦点として」特別講師、国立民族学博物館、(2013.9.21)。
2012
'Balinese Dance Drama Topeng Wali and its "Audience"' Exchange Lecture on Culture and Society in Southeast Asia、マレーシア大学サバ校(2012.2.16)。
2011
「バリ島の仮面芸能」放送大学岡山学習センター インドネシア語クラブ公開講座(2011.12.21)
2011
「レプリカの仮面のゆくえ―バリ島天女の舞の事例から」平成23年度みんぱく若手研究奨励セミナー(テーマ「マテリアリティの人間学」)、国立民族学博物館(2011.12.1)。
2009
「仮面を育てる・仮面が育てる―バリ島舞踊劇トペンともの」2009年度第4回共同研究プロジェクト研究会(テーマ「『もの』の人類学的研究―もの、身体、環境のダイナミクス」)、東京外国語大学(2009.10.3)。
社会活動 市民講座等
2014
みんぱくウィークエンド・サロン「仮面が育む芸能―バリ島仮面舞踊劇トペンの世界」国立民族学博物館(2014.2.23)。
2013
連続上映会「エンサイクロペディア・シネマトグラフィカをみる」 第5回「仮面」ゲスト出演(トーク・仮面舞踊デモンストレーション・映像作品上映)、東中野Space&Cafeポレポレ坐(2013.10.31)。
2013
高校生向けレクチャー「多民族国家インドネシアの現在~衣食住と祭祀を中心に」国立民族学博物館(京都美山高等学校)(2013.10.28)。
2013
「バリ島の芸能世界~仮面・音・舞」神戸学院大学地域研究センター主催 第5回大蔵谷なう。(講演および仮面舞踊のデモンストレーション)(2013.7.27)。
2013
大阪市民大学 民博フレッシュ講座「さかさまから見る観光」(2013.5.10)。
2012
音工場スタジオ レクチャーシリーズNo6. 「バリ舞踊の成り立ち」インドネシア語通訳(2012.9.2)
2012
小学生 バリ音楽・仮面舞踊ワークショップ「熱帯ワンダーランド~バリ島の森から生まれたガムラン音楽と仮面舞踊」目黒区芸術文化振興財団 アシスタント(2012.8.7-11)
2011
放送大学岡山学習センター・インドネシア語クラブ公開講座「バリ島の仮面芸能」(2011.12.21)。
2009
バリ芸術祭(Pesta kesenian Bali)参加 日本人女性ガムランチームTerang Bulan*f 事務局・演奏(2009.7)
2008
バリ舞踊ジョゲッ・ピンギタン2008招集公演 事務局(2008.8)
2008
インド・サンスクリット劇クーリヤッタム2008招集公演 事務局補佐(2008.7)
2006
知的障害者達の演劇5カ国協働公演 ディファレント アーティスト イン レジデンス2006 英語通訳(2006.4)