- アーカイブトップ/
- 研究関連アーカイブトップ/
- 外来研究員(2018年度)
外来研究員
-
伊藤渚(日本)
-
受入担当教員:吉田憲司
布と人の関わりを通じた身体観の変遷に関する人類学的研究――ラオス北部タイ系民族の女性の織る布と紋様に注目して
受入れ期間:2018.4.1~2020.3.31
-
東城義則(日本)
-
受入担当教員:野林厚志
現代日本社会における狩猟活動の組織化をめぐる人類学的研究
受入れ期間:2018.4.1~2019.3.31
-
市野澤潤平(日本)
-
受入担当教員:飯田卓
確率的事象と不確実性の人類学:「リスク社会」化に抗する世界像の描出
受入れ期間:2015.10.1~2019.3.31
-
藤井真一(日本)
日本学術振興会 特別研究員
-
受入担当教員:丹羽典生
贈与交換による平和の構築・維持・再生産に関する人類学研究―ソロモン諸島の事例から
受入れ期間:2017.4.1~2020.3.31
-
蛯原一平 (日本)
-
受入担当教員:野林厚志
ポスト過疎時代における資源管理型狩猟に関する民俗知形成のモデル構築
受入れ期間:2017.4.1~2019.3.31
-
金谷美和(日本)
-
受入担当教員:三尾稔
インド災害後のローカル文化再編におけるコミュニティ資源としての「手工芸」の意義
受入れ期間:2018.4.1~2019.1.31
-
中道静香(日本)
-
受入担当教員:西尾哲夫
『千夜一夜』をめぐる写本・刊本の編纂過程と書物文化の諸相
受入れ期間:2018.5.1~2023.3.31
-
白福英(中国)
-
受入担当教員:卯田宗平
中国・内モンゴルにおける漢民族の牧畜活動に関する研究―オラド後旗の事例から
受入れ期間:2018.10.1~2019.9.30
-
佐藤吉文(日本)
-
受入担当教員:関雄二
ティワナク国家とケヤ文化:先スペイン期アンデスにおける初期国家形成プロセスに関する研究
受入れ期間:2018.4.1~2020.3.31
-
高木仁(日本)
-
受入担当教員:池谷和信
人とウミガメの民族誌―ニカラグア先住民の商業的ウミガメ漁―
受入れ期間:2018.5.1~2019.3.31
-
野澤豊一(日本)
-
受入担当教員:川瀬慈
音楽する身体間の相互作用を捉える:ミュージッキングの学際的研究
受入れ期間:2016.10.1~2020.3.31
-
田村卓也(日本)
日本学術振興会 特別研究員
-
受入担当教員:飯田卓
ケニア共和国の海村における漁場の成り立ちと利用に関する研究
受入れ期間:2018.4.1~2019.3.31
-
村尾静二 (日本)
-
受入担当教員:寺田吉孝
デジタル時代に求められる映像人類学-新たな映像民族誌の創造に向けて
受入れ期間:2017.4.1~2019.3.31
-
常田夕美子(日本)
-
受入担当教員:三尾稔
現代インドの村落・都市中間地帯の女性における「理想の生き方」の模索
受入れ期間:2018.4.1~2019.3.31
-
伊敏(中国)
-
受入担当教員:河合洋尚
中国における少数民族言語地名の漢字表記にみる歴史と文化―内モンゴル地域におけるモンゴル語と満洲語の地名を中心に―
受入れ期間:2017.10.1~2019.9.30
-
井家晴子(日本)
-
受入担当教員:宇田川妙子
妊娠・出産の異常とその対処法に関する文化間比較研究
受入れ期間:2018.9.15~2019.9.14
-
萩原英子(日本)
-
受入担当教員:野林厚志
喫茶文化にみられる和様化と日常性の研究
受入れ期間:2018.4.1~2019.3.31
-
萩原卓也(日本)
-
受入担当教員:飯田卓
身体性を基盤とした他者との共存の可能性を探求する-ケニアの自転車競技選手を事例に
受入れ期間:2018.5.1~2021.3.31
-
浮ヶ谷幸代(日本)
-
受入担当教員:鈴木七美
現代日本における「看取り文化」の再構築に関する人類学的研究
受入れ期間:2016.10.1~2020.3.31
-
松岡佐知(日本)
日本学術振興会 特別研究員
-
受入担当教員:鈴木七美
高齢期の人間にとっての居住型宗教施設の役割:南インドの事例から
受入れ期間:2018.4.1~2021.3.31
-
杉本敦(日本)
-
受入担当教員:新免光比呂
農の「EU化」に伴うトランシルヴァニア牧畜の再編に関する文化人類学的研究
受入れ期間:2017.5.1~2020.3.31
-
趙芙蓉(中国)
-
受入担当教員:藤本透子
チベット仏教とモンゴル・シャマニズムの関係性に関する研究―モンゴル地域の土地神信仰をめぐって
受入れ期間:2018.4.1~2019.3.31
-
宗暁蓮(中国)
-
受入担当教員:韓敏
日中相互間における社会イメージの形成および社会記憶の構造に関する研究―訪日旅行者のインタラクティブな文化交流と相互理解への影響を事例として
受入れ期間:2017.10.1~2019.9.30
-
小美浪フミ(日本)
-
受入担当教員:斎藤玲子
アイヌ文様の地方性の調査・研究
受入れ期間:2018.11.5~2018.11.20
-
荒田恵(日本)
-
受入担当教員:関雄二
アンデス形成期の祭祀遺跡における工芸品製作
受入れ期間:2018.4.1~2019.3.31
-
井上航(日本)
-
受入担当教員:寺田吉孝
カンボジア山地民における音と身体のかかわり
受入れ期間:2017.6.1~2018.5.31
-
大石高典(日本)
-
受入担当教員:野林厚志
消費からみた狩猟研究の新展開―野生獣肉の流通と食文化をめぐる応用人類学的研究
受入れ期間:2016.10.1~2019.3.31
-
鈴木康平(日本)
日本学術振興会 特別研究員
-
受入担当教員:小長谷有紀
ユーラシアステップにおける持続的草原利用の体系化と実践
受入れ期間:2018.4.1~2019.3.31
-
鈴木博之(日本)
-
受入担当教員:吉岡乾
チベット文化圏東部の未記述言語の解明と地理言語学的研究
受入れ期間:2017.5.1~2021.3.31
-
林千恵子(中国)
-
受入担当教員:齋藤玲子
環北太平洋沿岸地域の先住民口承物語の比較研究
受入れ期間:2018.4.1~2019.3.31
-
高茜(中国)
-
受入担当教員:南真木人
中国南西部の少数民族地域における芸術・文化の変容に関する研究
受入れ期間:2018.4.1~2019.3.31
-
竹内明美(日本)
-
受入担当教員:斎藤玲子
アイヌ文様、刺しゅう技術の調査・研究
受入れ期間:2018.11.5~2018.11.20
-
松田有紀子(日本)
-
受入担当教員:飯田卓
花街の担い手コミュニティによる「伝統」継承をめぐる歴史人類学的研究
受入れ期間:2018.4.1~2019.3.31
-
渡辺裕木(日本)
-
受入担当教員:鈴木紀
メキシコ先スペイン期の遺跡に与えられた自国のアイデンティティー形成に果たす役割
受入れ期間:2018.4.1~2019.3.31
-
平田晶子(日本)
-
受入担当教員:広瀬浩二郎
身体技法をめぐる科学技術の利用に関する学際的研究
受入れ期間:2016.10.1~2019.3.31
-
田中鉄也(日本)
日本学術振興会 特別研究員
-
受入担当教員:三尾稔
国家とのかかわりの中で変容する宗教:インド商業集団による宗教的・慈善的な公益活動
受入れ期間:2017.7.1~2018.10.15
-
早川真悠(日本)
-
受入担当教員:出口正之
アフリカにおける価値の計量と個別的アカウンタビリティにかんする人類学的研究
受入れ期間:2017.9.12~2019.3.31
-
宮嵜英寿(日本)
-
受入担当教員:池谷和信
家畜糞尿の利用をめぐる地域間比較研究
受入れ期間:2018.4.1~2019.3.31
-
岡本尚子(日本)
-
受入担当教員:西尾哲夫
「J.-C.マルドリュス遺贈コレクション」中の『詞華集』研究
受入れ期間:2018.4.1~2020.3.31
-
竹村嘉晃(日本)
-
受入担当教員:寺田吉孝
移民の身体ポリティクス:インド舞踊のグローバル化とエージェンシー
受入れ期間:2018.11.1~2021.3.31
-
PURSEY,Lance(英国)
-
受入担当教員:太田心平
北東アジア前近代史における都市的なものの解明
受入れ期間:2018.1.15~2018.6.14
-
喬旦加布(中国)
-
受入担当教員:信田敏宏
中国青海省における民間信仰と民族的アイデンティティの動態に関する人類学的研究
受入れ期間:2018.4.1~2019.3.31
-
中川敏(日本)
-
受入担当教員:飯田卓
文化人類学を自然化する
受入れ期間:2017.10.1~2021.3.31
-
奥村京子(日本)
日本学術振興会 特別研究員
-
受入担当教員:新免光比呂
現代作曲家ジェルジ・リゲティの音楽プロジェクトノート分析
受入れ期間:2017.4.1~2019.3.31
-
伊藤悟(日本)
-
受入担当教員:川瀬慈
中国西南タイ民族における詩的オラリティの継承と創造的実践に関する研究
受入れ期間:2018.4.1~2020.3.31
-
藤岡幹嗣(日本)
-
受入担当教員:福岡正太
島に関わる暮らしの調査と撮影〜鹿児島県三島村硫黄島〜
受入れ期間:2018.4.1~2018.9.25
-
工藤由美(日本)
-
受入担当教員:鈴木紀
チリ先住民マプーチェの民族医療の都市的展開に関する人類学的研究
受入れ期間:2018.4.1~2020.3.31
-
ERTL,John(米国)
-
受入担当教員:寺村裕史
考古学の民族誌:考古学的知識の多様な形成・利用・変成過程の研究
受入れ期間:2015.10.1~2019.3.31
-
宇佐美智之(日本)
-
受入担当教員:寺村裕史
中央アジア・オアシス地帯における都市の出現・発達過程の研究ーサマルカンドおよびその周辺域を中心としてー
受入れ期間:2018.4.25~2018.9.25
-
田沼幸子(日本)
-
受入担当教員:相島葉月
ネオリベラリズムの中のモラリティ
受入れ期間:2017.10.1~2021.3.31
-
MARZECAGNIESZKA(ポーランド)
-
受入担当教員:菅瀬晶子
異文化接触場面におけるコミュニケーション・ストラテジー~在日外国人を中心に~
受入れ期間:2017.4.1~2019.3.31
-
新本万里子(日本)
-
受入担当教員:丹羽典生
生理用品の受容によるケガレ観の変容に関する文化人類学的研究
受入れ期間:2018.4.1~2020.3.31
-
飯塚真弓(日本)
-
受入担当教員:松尾瑞穂
南インドの聖地巡礼実践における共同性と個別性にかんする人類学的研究
受入れ期間:2018.4.1~2019.3.31
-
中田梓音(日本)
-
受入担当教員:菊澤律子
対人関係の構築過程における言語コミュニケーション研究
受入れ期間:2018.4.1~2019.3.31
-
岡田浩樹(日本)
-
受入担当教員:飯田卓
宇宙開発に関する文化人類学からの接近
受入れ期間:2015.10.1~2019.3.31
-
後藤一樹(日本)
-
受入担当教員:川瀬慈
四国遍路における移動と対話の諸相に関する映像民族誌的研究
受入れ期間:2018.4.25~2019.3.31
-
内田吉哉(日本)
-
受入担当教員:野林厚志
梅棹忠夫資料室所蔵 EEM資料の学術的利用に関する研究
受入れ期間:2018.4.1~2019.3.31
-
盛恵子(日本)
-
受入担当教員:吉田憲司
セネガル、ニアセン教団における女性の宗教的権威の伸張
受入れ期間:2018.5.1~2023.3.31
-
永田貴聖(日本)
-
受入担当教員:川瀬慈
京都市東九条における日本人・在日コリアン・フィリピン人の関係形成についての人類学
受入れ期間:2018.4.1~2021.3.31
-
菊地浩平(日本)
-
受入担当教員:菊澤律子
相互行為としての日本手話通訳を支えるマルチモーダル情報に関する基礎研究
受入れ期間:2018.4.1~2019.3.31
-
松平勇二(日本)
-
受入担当教員:吉田憲司
才能祭祀マシャウィの分析によるバントゥ系民族の現代的宗教動態の研究
受入れ期間:2018.4.1~2019.3.31
-
中原聖乃(日本)
-
受入担当教員:林勲男
放射線影響をめぐる「当事者性」に関する学際的研究
受入れ期間:2015.10.1~2019.3.31
-
高橋晴子(日本)
-
受入担当教員:丸川雄三
服装・身装文化デジタルアーカイブの国際化および標準化の検討と実践
受入れ期間:2015.4.1~2019.3.31
-
金田純平(日本)
-
受入担当教員:福岡正太
笑い話に注目した日本語ナラティブの「型」と「技」の地域比較
受入れ期間:2016.4.1~2019.3.31
-
KUNIK,DamienBenoit(スイス)
-
受入担当教員:飯田卓
日本とフランス文化圏における物質文化研究の比較史 : 過去・現在・未来
受入れ期間:2017.11.1~2018.10.31
-
内田修一(日本)
-
受入担当教員:三島禎子
都市的環境におけるソンガイの精霊憑依の実践に関する研究
受入れ期間:2018.4.1~2019.3.31
-
栗山新也(日本)
-
受入担当教員:福岡正太
三線が引き出す社会関係、価値、感情――大衆楽器が人びとに与える効果の研究
受入れ期間:2018.4.1~2020.3.31
-
二階堂祐子(日本)
-
受入担当教員:松尾瑞穂
出生前検査の「対象となる妊婦」に関する人類学的研究-サブスタンスの地域性と動態
受入れ期間:2018.5.1~2019.4.30
-
山本文子(日本)
-
受入担当教員:池谷和信
ミャンマー都市部における精霊信仰の知識の再編についての研究
受入れ期間:2018.4.1~2019.3.31
-
飯田淳子(日本)
-
受入担当教員:松尾瑞穂
医療者向け医療人類学教育の検討:保健医療福祉専門職との協働
受入れ期間:2015.10.1~2019.3.31
-
安念真衣子(日本)
日本学術振興会 特別研究員
-
受入担当教員:南真木人
ネパールにおける教育の市場化と生活世界の変容―貧困層の親族・移動・暴力に着目して
受入れ期間:2016.4.1~2019.3.31
-
登久希子 (日本)
-
受入担当教員:吉田憲司
社会をつくる芸術:「ソーシャリー・エンゲイジド・アート」の人類学的研究
受入れ期間:2016.5.1~2020.3.31
-
張穎(中国)
-
受入担当教員:韓敏
文化財の保護、展示と研究――日本を例として
受入れ期間:2017.9.1~2018.8.31
-
SAUCEDOSEGAMIDanielDante(ペルー)
-
受入担当教員:関雄二
現代ペルーにおける文化遺産の活用に関する研究
受入れ期間:2017.4.1~2019.3.31
-
神田和幸(日本)
-
受入担当教員:菊澤律子
新手話学の構成素の実証的検証研究
受入れ期間:2018.7.10~2021.3.31
-
中野歩美(日本)
-
受入担当教員:三尾稔
出生前検査の「対象となる妊婦」に関する人類学的研究-サブスタンスの地域性と動態
受入れ期間:2018.8.1~2019.7.31
-
中村真里絵(日本)
-
受入担当教員:上羽陽子
世界文化遺産バンチェン遺跡の遺物をめぐる村人の価値観の変容に関する研究
受入れ期間:2018.4.1~2021.2.28
-
齋藤剛(日本)
-
受入担当教員:西尾哲夫
個−世界論:中東から広がる移動と遭遇のダイナミズム
受入れ期間:2015.10.1~2019.3.31
-
上畑史(日本)
日本学術振興会 特別研究員
-
受入担当教員:寺田吉孝
セルビアにおけるポップフォークと民俗音楽の比較分析による文化的連関の研究
受入れ期間:2017.4.1~2020.3.31
-
西佳代(日本)
-
受入担当教員:林勲男
1950年代アメリカ海軍のグアム島における風下被ばく調査に関する研究
受入れ期間:2017.4.1~2019.3.31
-
辻本香子(日本)
-
受入担当教員:福岡正太
都市における芸能を主としたイベントの構築にみる音環境の研究
受入れ期間:2019.2.1~2020.1.31
-
児玉徹(日本)
-
受入担当教員:出口正之
ワインツーリズム推進策の国際比較的見地からの政策人類学的な分析
受入れ期間:2018.5.1~2023.3.31
-
仲尾友貴恵(日本)
-
受入担当教員:松尾瑞穂
タンザニア・ダルエスサラームにおける身体障害者の生活基盤
受入れ期間:2018.7.25~2019.7.24