国立民族学博物館研究報告 1986 11巻3号
目 次
東アジア・東南アジアのナレズシ
―魚の発酵製品の研究(2)― |
石毛直道
|
603
|
住空間の民族誌
―中国江南の伝統的住居をめぐって― |
浅川滋男
|
669
|
近代エジプトにおけるスーフィー教団について
|
古林清一
|
781
|
彙 報
|
793
|
|
国立民族学博物館研究報告寄稿要項
|
807
|
|
国立民族学博物館研究報告執筆要領
|
808
|
BULLETIN OF THE NATIONAL MUSEUM OF ETHNOLOGY Vol. 11 No. 3 1986
ISHIGE, Naomichi
|
Narezushi in Asia: A Study of Fermented Aquatic Products (2)
|
603
|
ASAKAWA, Shigeo
|
The Ethnography of Dwelling Space: A Study of Traditional Dwellings in the Jiangnan District, China.
|
669
|
KOBAYASHI, Seiichi
|
Sufi Orders in Modern Egypt
|
781
|
東アジア・東南アジアのナレズシ
―魚の発酵製品の研究(2)―
―魚の発酵製品の研究(2)―
石毛 直道*
Narezushi in Asia
-A Study of Fermented Aquatic Products (2)-
-A Study of Fermented Aquatic Products (2)-
Naomichi ISHIGE
*国立民族学博物館第4研究部
はじめに
1. 名称
2. 従来の研究と調査のいきさつ
Ⅰ. 日本
1. スシの変遷
2. 稲作の伝播とナレズシ
Ⅱ. 朝鮮半島
1. 現代のナレズシの実態
2. ナレズシの歴史と分布
Ⅲ. 中国
1. 少数民族のナレズシ
2. 歴史的変遷
Ⅳ. ベトナム
Ⅴ. カンボジア
Ⅵ. ラオス
Ⅶ. タイ
1. ナレズシの種類
2. パー・ソム
3. マムとネーム
4. パー・チャオ
5. パー・チョーム
6. ナレズシの民族分布
Ⅷ. ビルマ
Ⅸ. マレーシア
1. マレー半島部
2. 東マレーシア
Ⅹ. インドネシア
Ⅺ. フィリッピン
Ⅻ. 通文化的検討
1. 食品としての性格
2. ナレズシの発展
3. 起源地と伝播
|
住空間の民族誌
―中国江南の伝統的住居をめぐって―
―中国江南の伝統的住居をめぐって―
浅川 滋男*
The Ethnography of Dwelling Space
-A Study of Traditional Dwellings in the Jiangnan District, China-
-A Study of Traditional Dwellings in the Jiangnan District, China-
Shigeo ASAKAWA
*日本学術振興会特別研究員(京都大学工学部),国立民族学博物館共同研究員
1. 序論
1.1. 研究の経緯と視点
1.1.1. 中国住宅の研究小史~江南を中心に
1.1.2. 長江下流域における明清代住宅調査
1.2. 調査地の地域特性
1.2.1. 長江デルタ周辺の地勢と気候
1.2.2. 江南文化の伝統
1.3. 言語と図面の表記
1.3.1. 文字と音声の表記
1.3.2. 図面における家具の表記
2. 伝統的住居の名称・概念・類型
2.1. 住居の名称と民俗分類
2.1.1. 住居の一般名称
2.1.2. ふたつの基本型
2.1.3. 閉鎖型住宅と門の名称~その換喩的表現から
2.2. 住居平面の諸類型
2.2.1. 分類の指標
2.2.2. 諸類型とその事例
2.2.3. 都市住宅と農村住宅
3. 室空間の名称・機能・構成
3.1. 室空間の名称と機能
3.1.1. 庁堂
3.1.2. 房間
3.1.3. 灶間
3.1.4. 廂房
3.1.5. 天井・弄・走廊
3.2. 家具と室空間の構成
3.2.1. テーブルとイス
3.2.2. 房間の家具
3.2.3. カマドと台所
3.3. 住居周辺の生活空間
3.3.1. 水路と住宅
3.3.2. 井
3.3.3. 弄
4. 住まいかたとその変容
4.1. 解放以前の住まいかた ~調査データを中心に
4.1.1. 調査と分析の方法
4.1.2. 住まいかたの規範と実例
4.1.3. 日常的領域と非日常的領域
4.2. 住まいかたの変容~分家から分割へ
4.2.1. 解放以前における分家と住宅
4.2.2. 解放以後における住宅の分割
5. おわりに
|
近代エジプトにおけるスーフィー教団について
古林 清一*
Sufi Orders in Modern Egypt
Seiichi KOBAYASHI
*大阪女子大学,国立民族学博物館研究協力者
1. はじめに
2. 「公認教団」について―アフマディーヤ教団を中心に―
3. 上エジプトのマフディー運動と「非公認教団」―ハルワティーヤ教団を中心に―
4. 現代エジプトの教団の諸相
5. 結びにかえて
|