国立民族学博物館研究報告 1987 12巻3号
国立民族学博物館研究報告 1987 12巻3号
目 次
東南アジアの焼畑における陸稲化現象
―その実態と類型― |
佐々木高明
|
559
|
アーネムランド・アボリジニ,ジナン族の狩猟と食物規制
|
松山利夫
|
613
|
械闘と村落連合
―香港新界中西部5郷の事例より― |
瀬川昌久
|
647
|
異文化環境におけるムスリム
―カナダにおけるアラブムスリム社会の形成― |
片倉もとこ
|
681
|
ピーボディー科学アカデミーの成立
―モース研究の一環として― |
守屋 毅
|
727
|
魚酱の化学分析と「うま味」の文化圏
―魚の発酵製品の研究(6)― |
水谷忠士
君塚明光
ケネス・ラドル
石毛直道
|
801
|
彙 報
|
865
|
|
国立民族学博物館研究報告寄稿要項
|
868
|
|
国立民族学博物館研究報告執筆要領
|
869
|
BULLETIN OF THE NATIONAL MUSEUM OF ETHNOLOGY Vol. 12 No. 3 1987
SASAKI, Komei
|
Predominance of Upland Rice among Swidden Crops in South East Asia
|
559
|
MATSUYAMA, Toshio
|
Hunting Strategy and Food Regulation among the Djinang in Arnhem Land
|
613
|
SEGAWA, Masahisa
|
Xiè-dòu and Village Alliance; Cases from the Five Xiāngs in the Western Part of the New Territories of Hong Kong
|
647
|
KATAKURA, Motoko
|
Muslims in a Non-Islamic Environment: With Focus on Arab Musulims in Canada
|
681
|
MORIYA, Takeshi
|
The Establishment of the Peabody Academy of Science
|
727
|
MIZUTANI, Tadashi
KIMIZUKA, Akimitsu
RUDDLE, Kenneth
ISHIGE, Naomichi
|
A Chemical Analysis of Fermented Fish Products and Discussion of Fermented Flavors in Asian Cuisines
|
801
|
東南アジアの焼畑における陸稲化現象
―その実態と類型―
―その実態と類型―
佐々木 高明*
Predominance of Upland Rice among Swidden Crops in South East Asia
Komei SASAKI
*国立民族学博物館第2研究部
1. 問題
2. 東南アジア大陸部における《陸稲卓越型》の焼畑―その実態と卓越化のプロセス―
(1) 《陸稲=雑穀型》焼畑の形成―《雑穀栽培型》あるいは《雑穀=根栽型》からの進化―
(2) 大陸部の《陸稲卓越型》の焼畑―陸稲単作タイプ―
(3) 東南アジア大陸部における陸稲化現象とその時期
3. 東南アジア島嶼部における《陸稲卓越型》焼畑と陸稲化現象の進展
(1) 島嶼部における《陸稲卓越型》の焼畑―《根栽型》から《陸稲連作型》へ―
(2) ハルマヘラ島における陸稲卓越地域と非卓越地域―陸稲化現象の以前と以後―
(3) フィリピンの焼畑における陸稲化現象の進行―《根栽=雑穀型》からの進化―
(4) バタン島の焼畑への陸稲栽培の導入
4. 東南アジアの焼畑における陸稲化現象の諸類型―「まとめ」に代えて―
|
アーネムランド・アボリジニ,ジナン族の狩猟と食物規制
松山 利夫*
Hunting Strategy and Food Regulation among the Djinang in Arnhem Land
Toshio MATSUYAMA
*国立民族学博物館第1研究部
Ⅰ.はじめに
Ⅱ.ジナン族の領域と3つの生態系
1. 領域
2. 3つの生態系と資源
Ⅲ.湿地・森林複合生態系と狩猟
1. ガマディ「むら」の領域と人口
i)ガマディ「むら」と領域
ii)「むら」の人口
2. 狩猟動物と狩猟頻度
i)狩猟動物の季節性
ii)カササギガン
iii)ワラビー
iv)クビナガガメ
v)エミュと水牛
vi)魚介類とドロガニ
Ⅳ.食物規制と解除法
1. 食物規制とその範囲
i)トーテム(ドリーミング)
ii)食物規制の範囲
2. 食物帰省の解除法
Ⅴ.まとめ
|
械闘と村落連合
―香港新界中西部5郷の事例より―
―香港新界中西部5郷の事例より―
瀬川 昌久*
Xiè-dòu and Village Alliances
Cases from the Five Xiāngs in the Western Part of the New Territories of Hong Kong
Cases from the Five Xiāngs in the Western Part of the New Territories of Hong Kong
Masahisa SEGAWA
*国立民族学博物館第1研究部
1. はじめに
2. 東南中国社会と械闘
3. 錦田と八郷
4. 元朗平原の械闘と英雄祭祀
5. おわりに
|
異文化環境におけるムスリム
―カナダにおけるアラブムスリム社会の形成―
―カナダにおけるアラブムスリム社会の形成―
片倉 もとこ*
Muslims in a Non-Islamic Environment
- With Focus on Arab Musulims in Canada -
- With Focus on Arab Musulims in Canada -
Motoko KATAKURA
*国立民族学博物館第2研究部
序 問題の所在
Ⅰ.カナダにおける民族集団とその移住過程
1. 自由入国期
2. 選抜的移民政策
3. 移民衰退期
4. 新移民政策期
Ⅱ.カナダ及びブリティッシュ・コロンビアにおけるムスリムとアラブ移民の流入
1. カナダへのムスリム移民
2. ブリティッシュ・コロンビアにおけるムスリム
3.アラブ移民の流入
Ⅲ.「ムスリム」・「中東」・「アラブ」に対する否定的態度
1. 偏見と無知の存在
2. カナダ政府公認教科書にあらわれたアラブまたはムスリム
3. 偏見の具体例
Ⅳ.カナダにおけるアラブムスリム・コミュニティの形成
1. 環境対応への3つの類型
2. イスラーム的環境の整備
3. 新世代の問題
総括と結語
|
ピーボディー科学アカデミーの成立
―モース研究の一環として―
―モース研究の一環として―
守屋 毅*
The Establishment of the Peabody Academy of Science
Takeshi MORIYA
*国立民族学博物館第1研究部
1. はじめに
2. セイラム学派―その形成―
3. セイラム東インド海運協会
4. エセックス研究所
5. ジョージ・ピーボディー
6. 寄付金のゆくえ
7. ピーボディー科学アカデミー
8. 博物館開館まで
9. セイラム学派―その栄光と挫折―
|
魚酱の化学分析と「うま味」の文化圏
―魚の発酵製品の研究(6)―
―魚の発酵製品の研究(6)―
水谷忠士* 君塚明光**
ケネス・ラドル*** 石毛直道****
ケネス・ラドル*** 石毛直道****
A Chemical Analysis of Fermented Fish Products and Discussion of Fermented Flavors in Asian Cuisines
Tadashi MIZUTANI, Akimitsu KIMIZUKA, Kenneth RUDDLE and Naomichi ISHIGE
*味の素株式会社中央研究所
**味の素株式会社食品開発研究所
***国立民族学博物館第5研究部
****国立民族学博物館第4研究部
**味の素株式会社食品開発研究所
***国立民族学博物館第5研究部
****国立民族学博物館第4研究部
はじめに
Ⅰ.魚酱のアミノ酸分析に関する従来の研究
Ⅱ.実験方法
1. 試料
2. 化学分析法
3.微生物分析法
Ⅲ.魚酱の含有成分と調味料としての機能
1. おもな呈味成分
2. 魚酱油と醤油の比較
3. 小エビ塩辛ペーストと味噌の比較
4. グルタミン酸含量と市場等級
Ⅳ.魚酱の製造法と含有成分の関係
1. 原料魚の種類と製品成分の相違
2. 原料魚の蛋白分解機構
3. 製品中のミクロフローラとその関与
Ⅴ.食品としての魚酱
Ⅵ.うま味の文化圏
1. 味の世界地図のなかでの魚酱
2. 穀醤と魚酱
|