民博通信
『民博通信』は、本館において現在計画中、および進行中の研究について、その学術的な特色、独創的な点、期待される成果などを、研究者を中心に広く発信するのが目的です。使用言語は、日本語です。年4回発行。
・
お問い合わせは、国立民族学博物館 編集室まで。
〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1
Fax: 06-6878-7503
email: editorial★minpaku.ac.jp
★を@に置き換えて送信ください。
1996 No.72
民博通信
1996年3月29日発行
目次
- 評論・随想
-
矛盾を活力に -日本民族学会の名称変更問題について-
中牧弘允 -
民族自然誌研究会の発足
阪本寧男 -
ネパールの学校
結城史隆 - フォーラム
-
特別シンポジウム「縄文文化を考え直す -三内丸山遺跡をめぐって-」
岡田康弘、佐原眞、阪本寧男、藤原宏志、佐々木高明、小山修三 - 特別研究メモ
-
時間へのアプローチ -特別研究 <アジア・太平洋地域における民族文化の比較研究> シンポジウム「時間とことば」をめぐって-
長野泰彦 -
文部省国際シンポジウム「アジア諸民族音楽文化のダイナミズム―伝統と変容」
福岡正太 - 共同研究会一覧
- 館内合同研究会
-
ムラユからブミプトラへ -マレーシアにおけるアイデンティティの政治的操作-
シャムスル・アムリ・バハルッディン -
南アジアにおける心霊主義と民族主義 -狂言廻しとしての「神智協会」-
杉本良男 -
オーストラリア・アボリジニのX線画に見るシンボリズム
ルーク・テイラー - 紀行・たより
-
セネガルの出稼ぎ労働者
三島禎子 - 資料と情報
-
現代モンゴルの遊牧移動について
ルハグヴァスレン - 館員の刊行物
- 研究部のうごき
お問い合わせは、国立民族学博物館 編集室まで。
〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1
Fax: 06-6878-7503
email: editorial★minpaku.ac.jp
★を@に置き換えて送信ください。