スタッフの紹介
略歴
- 明治大学大学院政治経済学研究科博士後期課程満期退学。
- 1988年より民博。
専門分野
社会人類学、韓国社会論
研究のキーワード
朝鮮半島、中国東北部、アメリカ合衆国、韓国人、中国朝鮮族、コリアンアメリカン、社会人類学、韓国社会論
現在の研究課題
- グローバル化時代における海外コリアンのホスト社会への適応と葛藤
- 韓国社会:グローバル化の中の諸局面
所属学会
日本文化人類学会、日本民俗学会、比較家族史学会、韓国文化人類学会
主要業績
- 2004
- 『くらべてみよう!日本と世界の食べ物と文化』朝倉敏夫・阿良田麻里子著 講談社 講談社 詳細ページへ
- 2003
- 『「もの」から見た朝鮮民俗文化』朝倉敏夫編 新幹社
- 2003
- 『2002年ソウルスタイル─研究と展示の評価』朝倉敏夫・林史樹・金香来編(国立民族学博物館調査報告44)国立民族学博物館
- 2000
- 『韓国を知るQ & A115』千里文化財団。
- 2000
- 『日本における韓国文化の表象』朝倉敏夫編(国立民族学博物館調査報告14)国立民族学博物館
- 1998
- 『変貌する韓国社会―1970~80年代の人類学調査の現場から』朝倉敏夫・嶋陸奥彦編 第一書房。
- 1994
- 『日本の焼肉韓国の刺身―食文化が“ナイズ”されるとき』(社)農山漁村文化協会。
- 1986
- 『食は韓国にあり』朝倉敏夫・森枝卓士著 弘文堂
館外活動(大学教育、社会活動等)
- 高麗美術館理事
- 神戸女子大学
- 仏教大学 通信教育課程
- 総合研究大学院大学文化科学研究科併任教授
代表者を務めた研究プロジェクト
- 共同研究「朝鮮半島北部地域の民俗文化に関する基礎的研究」(2009-2012)
- 科研基盤研究(B)「東アジアにおけるコリアン・ネットワークの人類学的研究」(2009-2012)
- 共同研究「人類学における韓国研究の再検討-日韓の新しい研究協力関係の構築」(2006-2008)
- 科研基盤研究(B)「グローバル化時代における海外コリアンのホスト社会への適応と葛藤」(2003-2006)
- 共同研究「韓国社会:グローバル化の中の諸局面」(2003-2005)
- 共同研究「韓国現代生活文化の基礎的研究」(2001-2002)
- 共同研究「『もの』を通して見た朝鮮民俗文化」(1997-2000)
経歴詳細
学歴
- 武蔵大学人文学部社会学科卒(1974)
- 明治大学大学院政治経済学研究科修士課程修了(1977)
- 明治大学大学院政治経済学研究科博士後期課程満期退学(1985)
職歴
- 国立民族学博物館第4研究部助手(1988)
- 国立民族学博物館第1研究部助教授(1994)
- 国立民族学博物館民族社会研究部教授(2001)
- 国立民族学博物館民族文化研究部教授・同部長(2006)
- 国立民族学博物館文化資源研究センター教授(2010)
- 国立民族学博物館文化資源研究センター長(2011)
- 国立民族学博物館民族社会研究部教授(2014)
学位
- 政治学修士(明治大学大学院政治経済学研究科 1977)
研究詳細
-
■ グローバル化時代における海外コリアンのホスト社会への適応と葛藤
日本をはじめ中国、中央アジア、アメリカ合衆国など、海外に居住する韓国人は500万人を越える。グローバル化する状況の中、彼らのホスト社会への適応と葛藤のあり方は多様である。本研究では、これらの海外コリアンを比較研究するための基礎的資料を収集していくことを第一義とし、私はコリアン・アメリカンを中心に研究する。 -
■ 韓国社会:グローバル化の中の諸局面
激動する朝鮮半島をめぐる政治・経済情勢の中で、90年代に入り、韓国社会はドラスティックに変化しており、文化的にもグローバル化が急速度に展開している。こうした状況の中で、アジアの他地域の状況をも参考にしつつ、韓国社会が経験するさまざまな局面における変化を追求する。
業績詳細
著書
- 2015
- 『韓国食文化読本』朝倉敏夫・林史樹・守屋亜記子 国立民族学博物館、224p
- 2015
- 『コリアン社会の変貌と越境』臨川書店、228p
- 2005
- 『世界の食文化1 韓国』社団法人農山漁村文化協会
- 2004
- 『くらべてみよう!日本と世界の食べ物と文化』朝倉敏夫・阿良田麻里子著 講談社
- 2000
- 『韓国を知るQ & A 115』千里文化財団
- 1995
- 『日本の焼肉 韓国の刺身-食文化が“ナイズ”されるとき』社団法人農山漁村文化協会
- 1986
- 『食は韓国にあり』弘文堂(共著 森枝卓士)
編著書
- 2007
- 『グローバル化時代における海外コリアンのホスト社会への適応と葛藤』(平成15年度~18年度科学研究費補助金・基盤研究(B)研究成果報告書)
- 2007
- 『在サハリン朝鮮民族の異文化接触と文化変容に関する基礎的研究』(平成16年度~18年度科学研究費補助金・基盤研究(B)研究成果報告書)
- 2007
- 「特集 海外コリアンはどう暮らす」『民博通信』118
- 2007
- 『グローバル化と韓国社会―その内と外』朝倉敏夫・岡田浩樹編(国立民族学博物館調査報告69)国立民族学博物館
- 2003
- 『2002年ソウルスタイル─研究と展示の評価』朝倉敏夫・林史樹・金香来編(国立民族学博物館調査報告44)国立民族学博物館
- 2003
- 『「もの」から見た朝鮮民俗文化』朝倉敏夫編 新幹社
- 2000
- 『日本における韓国文化の表象』朝倉敏夫編(国立民族学博物館調査報告14)国立民族学博物館
- 1998
- 『変貌する韓国社会―1970~80年代の人類学調査の現場から』第一書房(共編著 嶋陸奥彦)
監修
- 2014
- 韓国ドラマ・ガイド『馬医』後編、NHK出版
- 2014
- 韓国ドラマ・ガイド『馬医』前編、NHK出版
- 2010
- 韓国ドラマ・ガイド『イ・サン』第3巻, 東京: 日本放送出版協会。
- 2010
- 韓国ドラマ・ガイド『イ・サン』第2巻, 東京: 日本放送出版協会。
- 2009
- 韓国ドラマ・ガイド『イ・サン』第1巻, 東京: 日本放送出版協会。
- 2006
- 韓国ドラマ・ガイド『宮廷女官チャングムの誓い 特別編』NHK出版
- 2005
- 韓国ドラマ・ガイド『宮廷女官チャングムの誓い 後編』NHK出版
- 2005
- 『キムチ百科―韓国伝統のキムチ100』(韓福麗著) 平凡社
- 2005
- 韓国ドラマ・ガイド『宮廷女官チャングムの誓い 前編』NHK出版
- 2002
- 『市場の社会史』鄭勝謨著 朝倉敏夫監修 林史樹訳 法政大学出版局
論文等
- 2016
- 「「ケンカ」のすすめ」『月刊みんぱく』40(3):10-11。
- 2015
- 「『韓日食博』におけるカリグラフィー・ワークショップ」『日韓文化交流基金NEWS』76:7。
- 2015
- Food Culture in Korea and Japan:The Tastes of NANUM and OMOTENASHI, MINPAKU Anthropology Newsletter 41:13.
- 201
- Minpaku's Joint Research Projects on Korean Society:History and Accomplishments, MINPAKU Anthropology Newsletter 41:1-2.
- 2015
- 「みんぱく世界の旅 韓国(4) 給食でいろいろな試み」『毎日小学生新聞』12月5日。
- 2015
- 「みんぱく世界の旅 韓国(3) 心身共にきたえられる韓国の格闘技」『毎日小学生新聞』11月28日。
- 2015
- 「みんぱく世界の旅 韓国(2) 今年もそろそろ『キムジャン前線』」『毎日小学生新聞』11月21日。
- 2015
- 「みんぱく世界の旅 韓国(1) 似ているからこそちがいがわかる」『毎日小学生新聞』11月14日。
- 2015
- 「旅・いろいろ地球人 韓国の食(5) キムチとキムウチ旅」『毎日新聞』」10月29日。
- 2015
- 「旅・いろいろ地球人 韓国の食(4) はんぐる」『毎日新聞』10月22日。
- 2015
- 「旅・いろいろ地球人 韓国の食(3) 混ぜて分かちあう」『毎日新聞』10月15日。
- 2015
- 「旅・いろいろ地球人 韓国の食(2) オノマトペ」『毎日新聞』10月8日。
- 2015
- 「旅・いろいろ地球人 韓国の食(1) 赤だけでない料理いろいろ」『毎日新聞』10月1日。
- 2015
- 「食がつなぐ日本と韓国の50年」『栄養と料理』81(10):156-157。
- 2015
- 「『食』の文化遺産―和食とキムジャン」『月刊みんぱく』39(10):16-17。
- 2015
- 「e-news巻頭コラム:「朝鮮半島の文化」ビデオテーク作品の制作と焼酎のアルコール度数」E-news 171号
- 2015
- 「『韓日食博』のいきさつとねらい」『月刊みんぱく』3(9):2-3。
- 2015
- 「みんぱく 食の民族誌 考える舌(8) 韓国の『トンカス』」『京都新聞』7月8日。
- 2014
- 「赤松智城」「石首魚」「塩辛」「明太」『[新版]韓国朝鮮を知る事典』平凡社、8, 21, 216, 543(2014.3.19)
- 2014
- 「旅・いろいろ地球人 冬を楽しむ(7)キムジャンの心」『毎日新聞』(2014.1.30)
- 2014
- 「和食とキムジャン」みんぱくe-news(2014.1.17)
- 2013
- 「일본의 쯔케모노와 한국의 김치(日本の漬け物と韓国のキムチ)」世界キムチ研究所編『キムチとキムジャン文化の人文学的理解』民俗苑、117-147(韓国語)(2013.12.24)
- 2013
- 「일본의 쯔케모노와 한국의 김치(日本の漬け物と韓国のキムチ)」『2013第一回キムチ学シンポジウムProceedings』世界キムチ研究所、pp.101-121(韓国語)(2013.11.5)
- 2013
- 「일본문화인류학에서 한국학의 상황과 전망-제2세대의 Memorandum(비망록)(日本文化人類学における韓国学の状況と展望―第2世代のメモランダム)」『韓国日本語文学会第41回学術大会Proceedings』韓国日本語文学会、pp.3-20、(韓国語)(2013.10.12)
- 2013
- 「地球ミュージアム紀行 大韓民国歴史博物館」『月刊みんぱく』10月号、14-15(2013.10.1)
- 2013
- 「사할린의 김치(サハリンのキムチ)」『2003ユネスコ無形遺産諮問機構(NGO)国際シンポジウムProceedings 김치와 김장(キムチとキムジャン)』韓国文化財保護財団、pp.99-113(韓国語)(2013.9.26)
- 2013
- 「石毛直道さんわたしー韓国食研究者との交友」『石毛さんとわたし』(『石毛直道自選著作集』出版記念)p.3(2013.9.22)
- 2013
- 「キムチ」「韓国料理」『民俗小事典 食』吉川弘文館、55-56, 435-436(2013.8.1)
- 2013
- Korean Society as seen from the Japanese Perspectives: A Through Analysis of Books Published in Japan Hyuo Choi ed. Representing the Cultural 'Other': Japanese Anthropological Works on Korea Chunnam National University Press,pp.165-200 (2013.8)
- 2011
- 「旅・いろいろ地球人 くつろぐ(3) 韓国の銭湯」『毎日新聞』2月16日夕刊。
- 2010
- 「日本の国内地域学現況と趨勢」第2回天安学国際学術セミナー『韓・中・日国内地域学と天安学』pp.45-64, 社団法人天安発展研究院。(韓国語)
- 2010
- 「飲食知味方は世界に、世界は飲食知味方に」2010飲食知味方世界化フォーラム『世界を捕まえる350年の手の味』pp. 29-55, 慶北女性政策開発院。(韓国語)
- 2010
- 「市民と博物館」(特集 梅棹忠夫とみんぱく)『月刊みんぱく』34(10): 8-9。
- 2010
- 「三千里の道も一歩から」『民博通信』129: 26-27。
- 2010
- 「歳時世相篇 語呂合わせの記念日 焼肉の日(日本)」『月刊みんぱく』34(8): 20-21。
- 2010
- 「日本における韓国料理あれこれ」全州飲食創意都市国際シンポジウム『創意都市と飲食観光』全州市: 全北大学校。(日本語・韓国語)
- 2010
- Yakiniku and Bulgogi:Japanese, Korean, and Global Foodways. Journal of Chinese Dietary Culture(『中国飲食文化』)6(2): 145-179.
- 2010
- 「有識者インタビュー」『2012年麗水国際博覧会出展準備のための事前調査』東京: 独立行政法人日本貿易振興機構。
- 2010
- 「『韓流ドラマ』を読む――監修者の立場から」『大阪東ロータリー・クラブ週報』No.2204。
- 2010
- 「植民地期朝鮮の日本人研究者についての評価」『民博通信』128: 8-9。
- 2010
- 「書評 宮越光昭著『飴屋今昔』」『新潟日報』 2月21日。
- 2010
- 「70 년을 이어주는 물건――울산 컬렉션」『민속소식』174: 10-11、韓国国立民俗博物館。
- 2010
- 「『焼肉』と『プルコギ』下」『民団新聞』 2月24日。
- 2010
- 「『焼肉』と『プルコギ』中」『民団新聞』 2月10日。
- 2010
- 「『焼肉』と『プルコギ』上」『民団新聞』 1月27日。
- 2010
- 「日本での地域文化研究の回顧と展望――民族学・文化人類学の視点から」『石堂論叢』46: 19-42(日本語)。
- 2009
- 「紀行 70年をつなぐモノ――蔚山コレクション」『民博通信』127: 29-32。
- 2009
- Research on Eco-culture at the National Museum of Ethnology in Japan. Asian Eco-Culture, pp.187-205. The Office for the Hub City of Asian Culture, Ministry of Culture, Sports and Tourism.
- 2009
- 「日本での地域文化研究の現況と課題――民族学・文化人類学の視点から」『東アジア地域文化研究の現況と課題』pp.41-55(日本語), pp.56-71(韓国語), 韓国: 東亜大学校石堂学術院。
- 2009
- Yakiniku and Bulgogi: Japanese, Korean, and Global Foodways. Proceedings Chinese and Northeast Asian Cuisines Local, National, and Global Foodways (Center for Asia-Pacific Area Studies (CAPAS), Academia Sinica)10: 1-24(in English), 10: 25-44(in Japanese).
- 2009
- 「日本の歴史再現型祝祭と百済文化祭」『百済文化祭世界祝祭跳躍のための国際セミナー』pp.107-121(日本語)、pp.123-137(韓国語), 韓国: 財団法人百済文化祭推進委員会。
- 2009
- 「旅・いろいろ地球人 涼を飲む(5) マッコリ」『毎日新聞』 9月 2日夕刊。
- 2009
- 「万国喫茶往来 第5回 茶房」『季刊民族学』129: 43-57。
- 2009
- 「附論 日本社会における『生態マウル』」『第1回アジア生態文化国際コンファレンス』(The 1st International Conference on Asian Ecoculture)pp.183-189(日本語), pp.203-209(韓国語), 韓国文化体育観光部(The Ministry of Culture, Sports and Tourism (MCST))。
- 2009
- 「日本・国立民族学博物館における『生態と文化』の研究」『第1回アジア生態文化国際コンファレンス』(The 1st International Conference on Asian Ecoculture)pp.171-183(日本語), pp.191-202(韓国語), 韓国文化体育観光部(The Ministry of Culture, Sports and Tourism (MCST))。
- 2009
- 「キムチ・ナショナリズム」『vesta』74: 14-16。
- 2009
- 「越境するキムチ」庄司博史編『移民とともに変わる地域と国家』(国立民族学博物館調査報告83)pp.59-67, 大阪: 国立民族学博物館。
- 2009
- 「日本の世界文化遺産の推進戦略」公州・扶余歴史地区世界文化遺産登載のための国際学術会議『百済文化の世界文化遺産価値』pp.3-25、公州市・忠南世界文化遺産推進委員会・百済文化原形特化事業団(韓国語・日本語)。
- 2009
- 「異文化を学ぶ 便利?不便?(5) 韓国の親族呼称」『毎日新聞』1月7日夕刊。
- 2008
- 「総合研究大学院大学の研究事例に見た日本人類学の韓国研究」創立50周年記念韓国文化人類学会国際学術大会『超競争時代の文化と人類学』pp.171-177、韓国文化人類学会(韓国語)。
- 2008
- 「日本における文化観光の戦略と実際――韓国との比較の視点から」開校60周年記念国際学術会議『百済文化観光の活性化方案』pp.13-50、公州大学校(韓国語・日本語)。
- 2008
- 「World Watching from Seoul――民博『蔚山コレクション』の発見に始まる出版記念会」『みんぱくe-news』 86。
- 2008
- 「韓国 いつ麺を食べるの?」『vesta』71:28-29、東京:財団法人味の素食の文化センター。
- 2008
- 「結婚式にまつわる食」『vesta』71:2-5、東京:財団法人味の素食の文化センター。
- 2008
- 「(責任編集)特集 結婚式の食」『vesta』71、東京:財団法人味の素食の文化センター。
- 2008
- The Anthropology of Korea in Japan with Focus on the Researches from the Graduate School for Advanced Studies. Culture and Anthropology in the Age of Super-Competition, pp.171--177. 50th Anniversary International Meeting of the Korean Society for Cultural Anthropology. [原文韓国語]
- 2008
- 「視座 『似』を考える」『民博通信』120、裏表紙
- 2008
- 「コリアン・ネットワーク」『外交フォーラム』236:8、都市出版株式会社
- 2007
- 「バンコクのコリアタウン」『民博e-news』78
- 2007
- 「表紙モノ語り 展示マンガ」『月刊みんぱく』31(12):11
- 2007
- 「ひと 客員研究員の紹介 劉明基さん」『民博通信』117:28
- 2007
- 「韓国――国際理解の入り口として」『OSAKA EAST ROTARY CLUB WEEKLY BULLETIN』2065:3
- 2007
- 「珍島の甕と喪輿――館外の研究者との共同収集」『月刊みんぱく』31(4):18-19
- 2007
- 「“チャングムの誓い”に見る韓国の食文化」『季刊香料 香りの本』235:27-31、日本香料協会
- 2007
- 「韓国ソウルのカレー」『アジア・カレー大全』旅行人、pp.84-91
- 2007
- 「韓国―国際理解の入り口として」『大阪東ロータリークラブ週報』no.2065, p.3
- 2007
- 「珍島の甕と喪輿―館外の研究者との共同収集」『月刊みんぱく』31(4):18-19
- 2007
- 「サハリン朝鮮民族の食生活―その歴史と現在」『北海道開拓記念館調査報告』46号、pp.97-116
- 2007
- 「『韓人録』の世界」『グローバル化と韓国社会』国立民族学博物館調査報告69、pp.223-240
- 2007
- 「民博の映像制作30年『韓国の祖先祭祀』『韓国の都市開発と門中の伝統』」『聖地★巡礼』財団法人千里文化財団、pp.66-7
- 2007
- 特別寄稿「大阪・韓国・文化―大阪韓国文化院への提言」『大阪韓国文化院ホームページ』
- 2007
- (インタビュー)「歴史と今を知るキムチ今昔物語」『月刊スッカラ』vol.14,28-9
- 2006
- 「韓国の粉食文化」木村茂光編著『雑穀II―粉食文化論の可能性』青木書房、pp.163-188
- 2006
- 「在サハリン朝鮮民族の異文化接触と文化変容に関する基礎的研究 5.ユジノサハリンスクでの食文化調査について」『北海道開拓記念館調査報告』45号、pp.192-4
- 2006
- 「韓国」高橋晴子監修『国際理解に役立つ民族衣装絵事典』PHP研究所,p.10-13
- 2006
- 「サハリンのバザールで」『みんぱくe-news』
- 2006
- (インタビュー) 「本で会いましょう15」『季刊民族学』115,p.78-79
- 2005
- 「咸水坤先生の日本生活」『咸水坤の編集交遊記』教学社(韓国語),p.433-437
- 2005
- 「在外コリアンのよりどころ」『月刊みんぱく』29(12),p.5-6
- 2005
- 「韓国 匙と箸の文化」『ヴェスタ』60,p.27-29
- 2005
- 「韓国 越境する食の変容」『季刊民族学』114,14-15
- 2005
- 「八字」『月刊みんぱく』29(8),p.15
- 2005
- 「『拡大』から『脱構築』へ」『民博通信』109,p.20-21
- 2005
- 「私の研究テーマは『食口(シック)』」『ヴェスタ』58,p.21
- 2005
- 「在サハリン朝鮮民族の異文化接触と文化変容に関する基礎的研究―2004年度調査報告 4.食生活の変遷について」『北海道開拓記念館調査報告』44,p.113-115
- 2005
- 「日韓民族文化研究にむけて」大塚和義・小泉格・丹羽昇編『日本海学の新世紀5 交流の海』234-243,角川書店。
- 2005
- 「ウェルビング(well-being)の原点」『vesta(食文化誌ヴェスタ)』57号,味の素食の文化センター,p.49-50
- 2004
- 「嶋陸奥彦・朝倉敏夫編『変貌する韓国社会』1998」『文化人類学文献事典』弘文堂,p.443
- 2004
- 「伊藤亜人『韓国珍島の民俗紀行』1999」『文化人類学文献事典』弘文堂,p.322
- 2004
- (共著、阿良田麻理子)『くらべてみよう!日本と世界の食べ物と文化』講談社
- 2004
- 「韓国の聖母子像」『世界民族モノ図鑑』明石書店,p.250-251
- 2004
- 「韓国の婚礼衣装」『世界民族モノ図鑑』明石書店,p.203
- 2004
- 「朝鮮の日本料理屋」高田公理編『料理屋のコスモロジー』ドメス出版,p.48-56
- 2004
- 「ハングルで名前と地名を書く」『月刊みんぱく』28巻7号,p.16-17
- 2004
- 「朝鮮の日本料理屋」高田公理編「料理屋のコスモロジー」ドメス出版 pp.48-56
- 2004
- 「韓国における嗜好品 ─ 儒教は何をもたらしたか」高田公理・栗田靖之・CDI編『嗜好品の文化人類学』講談社 pp.28-37
- 2004
- 「韓国の宴」渡邊欣雄編『世界の宴会』勉誠出版、52-60頁
- 2004
- 「特集 変貌する文化人類学」編集委員(特集担当)『総研大ジャーナル』5号
- 2004
- 「韓国と日本の健康観:コーディネーター」パネルディスカッション『みんぱくサテライト in とやま 報告書』日本海学推進機構
- 2003
- 『キムチへの旅―作って・食べて・知る』NHK趣味悠々 日本放送出版協会(共著者 蔡淑美)
- 2003
- 「酒を通してみた韓国社会」『「もの」から見た朝鮮民俗文化』新幹社、165-183頁
- 2003
- 「食の名言・名句―伝承と創造:韓国―漢字語にみる中国大伝統の継承様式」『季刊ヴェスタ』49号、33-37頁
- 2003
- 「同胞意識は北緯三八度線の対立を越えることができるのか」「月刊みんぱく」編集部編『キーワードで読みとく世界の紛争』河出書房新社、123-125頁
- 2003
- 「韓国では、豊臣秀吉の朝鮮出兵が今も語りつがれているのか」「月刊みんぱく」編集部編『キーワードで読みとく世界の紛争』河出書房新社、212-214頁
- 2002
- 「『近い隣の国、日本』展、その経緯と課題―共同開催者の立場から」『2002国際シンポジウム 近い隣の国、日本』国立民俗博物館(韓国)、41-51頁
- 2001
- 「日本で出会う中国・韓国食──日本化した中国・韓国食」(韓国語)『BESETO』83,(株)BESETO,pp.32-38
- 2000
- 「韓国の食事の場にみられる老若・男女の空間分離」竹井恵美子編『食とジェンダー』ドメス出版、pp.64-81
- 2000
- 「両班の食生活-その研究方法の模索」『青丘学術論集』財団法人韓国文化研究振興財団 pp.16:241-261
- 1999
- 「韓国文化人類学会参加」『民博通信』83号国立民族学博物館 pp.88-93
- 1999
- 「韓国の薬食同源」『アジア遊学』2号 勉誠出版 pp.70-78
- 1999
- 「韓国の飲酒作法」『月刊酒文化』9巻9号 酒文化研究所 pp.16-21
- 1999
- ‘Family and Kinship Research in Japan’『東アジアにおける18世紀刑事判例のコンピュータ民族学的研究』平成7-10年度科学研究費補助金(国際学術研究-共同研究)研究成果報告書(研究代表者 杉田繁治) pp.19-25
- 1999
- (Co-author)Chun Kyung-soo‘New Approaches to the Anthropology of Law and of East Asia’『東アジアにおける18世紀刑事判例のコンピュータ民族学的研究』平成7-10年度科学研究費補助金(国際学術研究-共同研究)研究成果報告書(研究代表者 杉田繁治) pp.96-102
- 1998
- 「変貌し始める島の農村-80年代、南西部島嶼部農村の家族生活とその変化」『変貌する韓国社会-1970~80年代人類学調査の現場から』 pp.147-183 第一書房
- 1998
- ‘Aspects of Yangbanization’ Shima, M.& Janelli, R. L.eds. The Anthropology of Korea : East Asian Perspectives, Senri Ethnological Studies, No.49:191-211
- 1997
- 「村山智順師の謎」『民博通信』79号 pp.104-111 国立民族学博物館
- 1993
- 「鳥居龍蔵の朝鮮半島調査」『民族学の先覚者 鳥居龍蔵の見たアジア』 国立民族学博物館 pp.44-48
- 1993
- 「現代韓国社会における<伝統文化>の研究の現状と展望」『国立民族学博物館研究報告』17巻4号 pp.809-850
- 1992
- 「地縁・血縁・学縁-韓国の選挙にみる人間関係」『民博通信』58号 pp.103-109
- 1990
- 「韓国社会の地域性」杉山晃一・桜井哲男編『韓国社会の文化人類学』弘文堂 pp.2-22
- 1989
- 「韓国祖先祭祀の変化-都市アパート団地居住者を中心に」『国立民族学博物館研究報告』13巻4号 pp.741-786
- 1988
- 「現代韓国社会と女性-ソウル・アパート団地における主婦のネットワークから」『民博通信』42号 pp.63-67
口頭発表等
- 2015
- 「韓国のお菓子事情」千里文化財団佐賀研修旅行(2015.12.2)
- 2015
- 「日韓の食文化比較」総研大―UST共同セミナー(2015.11.26)
- 2015
- 「石毛さんに聞く―日韓の食文化研究」みんぱくウィークエンドサロン(2015.11.8)
- 2015
- 「コメント『医食同源―東洋と西洋の視点』」ル・コルドンブルー✕国立民族学博物館✕立命館大学 シンポジウム「食の未来」立命館大学(2015.10.27)
- 2015
- 「“薬食同源”の韓国料理」産経新聞ウェーブ(2015.10.20)
- 2015
- 「『韓日食博―わかちあい・おもてなしのかたち』への思い」全日本博物館学会2015年度第3回研究会・JMMA近畿支部第3回研究会(2015.9.28)
- 2015
- ワークショップ「食のオノマトペとカリグラフィー」民博エントランスホール(2015.9.19)
- 2015
- 「博物館は食をどう展示するか」朝倉敏夫・大野木啓人・佐野睦夫・金炅均 第448回みんぱくゼミナール、国立民族学博物館(2015.9.19)
- 2015
- みんぱく✕MBSラジオpresents「『韓日食博』を極める!」国立民族学博物館(2015.9.13)
- 2015
- 「韓国のごはん」吹田歴史文化まちづくりセンター浜屋敷「民博夜話」(2015.9.4)
- 2015
- 「日本の焼肉文化考」みんぱくウィークエンドサロン(2015.8.30)
- 2015
- 「食文化を通して見る韓日比較―ご飯の食べ方―」韓国文化院(東京)(2015.7.31)
- 2015
- 「和食と食文化研究」神戸シルバーカレッジ(2015.6.9)
- 2015
- 「食文化領域における体系的な高等教育の可能性と必要性―管見的展望」立命館大学(2015.5.20)
- 2015
- 「韓国の食文化―モノの見方」京都学園高校(2015.5.14)
- 2015
- 「食文化って何?―その研究について」兵庫県立伊丹高校スーパーグローバルハイスクール事業(2015.5.8)
- 2015
- 「韓国人にとってご飯とは何か」フロンティア3000研究会(2015.4.10)
- 2013
- 「『食文化』を通して見た韓日比較」『2013新安文学講演会』新安文化院、新安ビーチホテル(2013.12.12)
- 2013
- 「食を通して見た韓日文化」、ワンアジア財団支援「慶熙大大学校 アジア研究:アジア共同体の形成基盤」、慶熙大大学校(2013.12.3)
- 2013
- 司会 「1930年代の蔚山・多島海の民俗」『歴泊映像祭 映像民俗学の先駆者たち:渋沢敬三と宮本馨太郞』国立歴史民俗博物館(2013.11.24)
- 2013
- 「일본의 쯔케모노와 한국의 김치(日本の漬け物と韓国のキムチ)」、2013第1回キムチ学シンポジウム、世界キムチ研究所、韓国国立民俗博物館(2013.11.5)
- 2013
- 「일본문화인류학에서 한국학의 상황과 전망-제2세대의 Memorandum(비망록)(日本文化人類学における韓国学の状況と展望―第2世代のメモランダム)」韓国日本語文学会第41回学術大会、建国大学校(2013.10.12)
- 2013
- 「사할린의 김치(サハリンのキムチ)」2003ユネスコ無形遺産諮問機構(NGO)国際シンポジウム 김치와 김장(キムチとキムジャン)、韓国文化財保護財団、重要無形文化財伝習会館(2013.9.26)
- 2010
- 「『韓流ドラマ』を読む――監修者の立場から」大阪東ロータリー・クラブ(2010.4.1)
- 2010
- 「キムチとマッコリ」吹田歴史文化まちづくり協会(2010.6.29)
- 2010
- 「日本における韓国料理あれこれ」全州飲食創意都市国際シンポジウム『創意都市と飲食観光』全州市、全北大学校(2010.7.30)
- 2010
- 「韓国の文化と社会」第3回教職員韓国文化研修会、韓国文化院(2010.8.3)
- 2010
- 「CulutreWear 文化と心を身にまとう」日本万国博覧会開催40周年記念事業「カルチャーウェアとディアスポラ・ミュージアム」第2回国際会議、国立民族学博物館(2010.8.29)
- 2010
- 「北朝鮮の食研究に向けて――研究方法の検討」『朝鮮半島北部地域の民俗文化に関する基礎的研究』(2010.10.16)
- 2010
- 「飲食知味方は世界に、世界は飲食知味方に」2010飲食知味方世界化フォーラム『世界を捕まえる350年の手の味』慶北女性政策開発院(2010.11.18)
- 2010
- 「日本の国内地域学現況と趨勢」第2回天安学国際学術セミナー『韓・中・日国内地域学と天安学』社団法人天安発展研究院(2010.12.2)
- 2010
- 「似て非なるものの理解――韓国文化の理解に向けて」大阪府立春日丘高校(2010.12.17)
- 2010
- 「趣旨説明」国立民族学博物館国際シンポジウム「東アジアのコリアン・ネットワーク――その動向と実践」国立民族学博物館(2010.12.26-27)
- 2010
- "The Formation of Cultural Heritage in Korea-A Japanese Perspective." Conference : Cultural Heritage? In East Asia. Institute of Archaeology, University College London.(2010.3.13)
- 2010
- "The Formation of Cultural Heritage in Korea-A Japanese Perspective." Workshop'Cultural Heritage? In East Asia, School of World Art Studies and Museology.' University of East Anglia.(2010.3.12)
- 2009
- 「趣旨説明」『朝鮮半島北部地域の民俗文化に関する基礎的研究』 (2009.12.13)
- 2009
- 「日本での地域文化研究の現況と課題――民族学・文化人類学の視点から」東アジア地域文化研究の現況と課題、東亜大学校石堂学術院(2009.11.27)
- 2009
- 「植民地期朝鮮における日本人研究者の研究に対する近年の研究動向」日本学術振興会二国間交流事業「人類学における韓国研究の検討と課題」宮崎公立大学(2009.11.21)
- 2009
- 「日本における韓流ドラマ――監修者の立場から」延世大学日本研究ワークショップ(2009.11.9)
- 2009
- 「在日韓国人のウェディングドレス」2009 International Conference Culture wear and Diaspora Museum、誠信女子大学校(2009.10.23)
- 2009
- Yakiniku and Bulgogi: Japanese, Korean, and Global Foodways. Chinese and Northeast Asian Cuisines:Local,National,and Global Foodways. ソウル大学校(2009.10.12)
- 2009
- 「儒教社会とはいうものの」人事院第208回行政研修「日本と韓国の文化を考える」国家公務員研修センター(2009.10.8)
- 2009
- 「伝統芸能パンソリによる韓国文化の理解」国立民族学博物館(2009.9.27)
- 2009
- 「韓国文化の理解に向けて――『朝鮮半島の文化』展示を通して」兵庫県日韓親善協会(2009.9.26)
- 2009
- 「家族・親族の変化――儒教社会の変化と伝統」川西市生涯学習短期大学文化人類学科(2009.9.12)
- 2009
- 「家族・親族の展開――韓国の伝統社会」川西市生涯学習短期大学文化人類学科(2009.9.5)
- 2009
- 「日本の歴史再現型祝祭と百済文化祭」百済文化祭世界祝祭跳躍のための国際セミナー、公州大学校(2009.9.8)
- 2009
- 「文化人類学史における家族・親族研究――連帯と対立」川西市生涯学習短期大学文化人類学科(2009.8.29)
- 2009
- 「日本人類学における韓国研究(2)――日本人からのまなざし」『日本人類学史の研究』(2009.7.11)
- 2009
- 「日本・国立民族学博物館における『生態と文化』の研究」第1回アジア生態文化国際コンファレンス(The 1st International Conference on Asian Ecoculture)光州アジア文化中心都市(2009.6.25)
- 2009
- 「匙は箸ほどに物を言い――韓国と日本の文化について」地域人権教育推進委員会東南ブロック外国人教育研修会「多文化・多民族共生の場」(2009.6.10)
- 2009
- 「日本の世界文化遺産の推進戦略」公州・扶余歴史地区世界文化遺産登載のための国際学術会議『百済文化の世界文化遺産価値』公州市・忠南世界文化遺産推進委員会・百済文化原形特化事業団(2009.2.18-21)
- 2009
- 「食と韓国文化理解」上越市校長会(2009.1.14)
- 2008
- 「李朝――生活の技と美」京都造形芸術大学(2008.11.28)
- 2008
- 「箸と匙の文化――日本と韓国の文化」芦屋川カレッジ(2008.11.26)
- 2008
- 「総合研究大学院大学の研究事例に見た日本人類学の韓国研究」創立50周年記念韓国文化人類学会国際学術大会『超競争時代の文化と人類学』韓国文化人類学会(2008.11.14-15)
- 2008
- 「日韓比較文化論」兵庫県高等学校教育研究会社会(地理歴史・公民)部会(2008.10.24)
- 2008
- 「日本における文化観光の戦略と実際――韓国との比較の視点から」開校60周年記念国際学術会議『百済文化観光の活性化方案』公州大学校(2008.10.6-11)
- 2008
- 「みぢかな韓国文化 言葉を楽しむ」守口市三郷公民館(2008.9.25)
- 2008
- 「食と韓国人――『宮廷女官チャングムの誓い』から」津田塾大学ウェルネス・センター(2008.9.20)
- 2008
- 「食にみる韓国文化――日本との比較」財団法人日本食生活文化財団(2008.8.8)
- 2008
- 「日本人類学における韓国研究(1) 韓国人からのまなざし」『日本人類学史の研究』(2008.7.12)
- 2008
- 「韓国の風水の現状」明治大学古代学研究所(2008.6.15)
- 2007
- 「越境するキムチ」移民とともに変わる地域と国家、『トランスボーダーの人類学』2006年度国際シンポジウム(2007.3.26)
- 2007
- 「博物館の行く道―日本国立民族学博物館の場合」ロスアンジェルス・コリアタウン・ロータリークラブ(2007.3.6)
- 2007
- 「"チャングムの誓い"に見る韓国の食文化」日本香料協会(2007.1.22,24)
- 2006
- 基調報告「食を通して見た在サハリン朝鮮民族」フォーラム「サハリン朝鮮民族の生活文化―日本、ソ連そしてロシアへ」北海道開拓記念館(2006.9.30)
- 2006
- 基調講演「食文化と観光―韓国と日本の食旅行について」VJCシンポジウム、日本国観光振興機構(2006.9.13)
- 2006
- 「韓国文化の表象―『みんぱく』への誘い」関西韓国文化院(2006.7.22)
- 2006
- 「韓国人の義理・人情―漢字文化の日韓比較」園田学園女子大学公開講座シニア専修コース「韓国文化講座~人・社会・芸能」(2006.6.1)
- 2006
- 「韓国文化、その味」ソウル日本人会(2006.5.10)
- 2006
- 「地域住民情緒と社会的葛藤解消方案―韓日比較の視点から」済州国際自由都市開発センター(2006.4.4)
- 2006
- 「韓国の食文化研究」日本家政学会食文化研究部会(2006.3.22)
- 2006
- 「チャングムを生んだ韓国文化」大阪ソウル会 (2006.3.14)
- 2006
- 「キムチと民族学―good to think の食べもの」大阪ロータリークラブ例会(2006.3.10)
- 2006
- 「韓国の衣の世界」京都造形芸術大学(2006.2.25)
- 2006
- 「韓国の酒文化」しょうちゅう乙類業の人材育成事業中央研修会(2006.2.10)
- 2005
- 解説「オモニ(母) 映画『ハルコ』を通して」みんぱく映画会(2005.12.11)
- 2005
- 「韓国の粉食文化とパン」全大阪パン協同組合(2005.11.4)
- 2005
- 「『李さん一家』から見る韓国家族」『家族のデザイン―韓国・中国・日本、それぞれの選択』国立民族学博物館公開講演会、日本経済新聞社・国立民族学博物館(2005.10.28)
- 2005
- 「日本と韓国の文化を考える」第181回行政研修(課長級)、人事院公務員研修所(2005.9.30)
- 2005
- 「全南大学校日本文化研究センター 第2回国際学術シンポジウム(2005.9.23)
- 2005
- 基調講演「日韓食文化比較―日本の韓国食、韓国の日本食の変遷にみる日韓関係」大手前栄養学院創立50周年記念、第4回大手前学園・蔚山科学大学日韓学術シンポジウム「日韓食文化比較」、学校法人大手前学園(2005.5.21)
- 2005
- 「韓国と日本」園田学園女子大学シニア専修コース<アジア太平洋文化圏>(2005.5.11)
- 2005
- 「日韓関係を考える」21世紀を考える会(2005.4.12)
- 2005
- 「焼肉とキムチにみる日韓関係―日韓友情年をむかえて」泉佐野市立佐野公民館(2005.3.26)
- 2005
- 「韓国文化セミナー~韓国食文化と歴史を訪ねて」ヘーベリアン倶楽部(2005.1.22)
- 2004
- 「キムチと焼肉?生活文化から見える日韓関係」大阪市立弁天町市民学習センター(2004.12.5)
- 2004
- 「異文化理解の一つのアプローチ:キムチの民族学」栃木県高等学校教育研究会地歴・公民部会(2004.11.24)
- 2004
- 「朝鮮半島の文化―キムチが語る」兵庫県阪神シニアカレッジ(2004.6.11)
- 2003
- 「パネルディスカッション 韓国と日本の健康観」コーディネーター 『みんぱくサテライト in とやま』(2003.12.6)
- 2003
- 「文化認識コードとしての食べ物:日本食と日本の韓国食」檀国大学校アジア・アメリカ問題研究所(韓国)(2003.10.24)
- 2003
- 「韓日文化比較」(韓国中高教員グループへの講義) 国際交流基金(2003.9.29)
- 2003
- 「韓国の民間信仰」民間信仰共同研究会(2003.6.17)
- 2002
- 「趣旨説明:生活文化と生活財調査」国立民族学博物館研究フォーラム促進プログラム 国際シンポジウム「現代韓国社会における生活文化の研究とその方法:『2002年ソウルスタイルー李さん一家の素顔のくらし』展を通して」(2002.7.13)
- 2002
- 第290回みんぱくゼミナール「ソウルスタイル 1979―2002」(2002.6.15)
- 2002
- 固城五広大 戯"仮面の宴"(2002.5.19)
- 2002
- 基調講演「現代日本の中の韓国食・韓国文化」「韓国と日本の食生活文化」韓国食生活文化学会(2002.5.11)
- 2002
- 「その経緯と課題:共同開催者の立場から」 「韓国における日本文化の表象:『近い隣の国、日本』展シンポジウム」(2002.4.14)
- 2002
- 「ワンコリアフェスティバル イン みんぱく」日韓・食のフォーラム、マダン劇団「ノリペ シンミョン」公演(2002.4.7)
- 2001
- 「ワシントンDCの韓国人料理店──コリアン・アメリカン研究にむけて」国立民族学博物館公開講演会(2001.10.12)
- 2000
- 第265回みんぱくゼミナール 新しくなった「朝鮮半島の文化」展示(2000.5.20)
- 1998
- 「日本国立民族学博物館の性格と運用」 国立大田博物館建立学術大会国立大田博物館建立汎市民推進委員会 大田 大韓民国
- 1998
- 「日本民族学の韓国研究、その回顧と展望:70年代以後」 韓国文化に関する国際学術会議及び第30次韓国文化人類学会 韓国文化人類学会 ソウル 大韓民国
- 1997
- 「日本の地域研究の現況と課題」'97国際学術大会 主題:東北アジアの地域研究と国際化 啓明大学校国際学部 大邱 大韓民国
展示活動
- 2008
- 展示監修「芸術と生活の根(プリ)――李朝の興」ギャラリ・オーブ(京都造形芸術大学)(2008.11.28-12.23)
- 2006
- 「崔福姫作品展・韓国伝統衣裳の再現」京都造形芸術大学・国立民族学博物館(2006.2.8-3.11)
- 2002
- 特別展「2002年ソウルスタイル─ 李さん一家の素顔のくらし」 実行委員長(3.21-7.16)
映像音響メディア
- 2015
- 江原大学校チーム「江原道のソバ料理」[番組番号:2813,8031]
- 2015
- 安東大学校チーム「自動車告祀:交通安全を願う韓国人」[番組番号:2814,8032]
- 2015
- 梨花大学校チーム「韓国の初誕生祝い」[番組番号:2815,8033]
- 2013
- ビデオテーク(韓国国立民俗博物館との交流事業)
- 2013
- 西江大学校チーム「ボランティアが見た2012年韓国の大統領選挙―キム・シヨンさんの選択」[番組番号:2807,8012]、日韓両国語、11分
- 2013
- 漢陽大学校チーム「2012年安東権氏時祭」[番組番号:2808,8013]、日韓両国語、11分
- 2013
- 延世大学校チーム「牛と共に」[番組番号:2809,8014]、日韓両国語、10分
口頭発表等
- 2016
- 3月10日~3月12日―大韓民国(韓国国立民俗博物館からの特別展貸し出し資料の返却作業)
- 2016
- 2月20日~2月23日―大韓民国(韓国国立民俗博物館においてフォーラム型情報ミュージアムにかかる調査研究)
- 2016
- 2月15日~2月17日―大韓民国(「食の展示」にかかる会議に参加)
- 2016
- 2月4日~2月6日―大韓民国(韓国国立民俗博物館における展示方法等に関する調査研究)
- 2015
- 12月7日~12月12日―大韓民国(韓国国立民俗博物館特別展開幕式典へ参加及びフォーラム型ミュージアムにかかる協議)
- 2015
- 11月19日~11月21日―大韓民国(特別展「韓日食博」資料の返却及び点検)
- 2015
- 10月15日~10月17日―中華人民共和国(第5回亜洲食学論壇に参加及び第6回開催にかかる事前協議)
- 2015
- 7月26日~7月28日―大韓民国(特別展「日韓食博」資料点検・搬送)
- 2015
- 7月9日~7月12日―大韓民国(「朝鮮半島の文化」に関する映像作品の作成についての研修会に参加)
- 2015
- 4月20日~4月22日―大韓民国(特別展「日韓食博」の事前協議)