国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。

研究会・シンポジウム・学会などのお知らせ

2009年3月5日(木) ~3月6日(金)
《機関研究成果公開》国際シンポジウム「文法構造の歴史言語学的比較と再建に関する国際シンポジウム」

  • 日時:2009年3月5日(木) 9:30~17:00/3月6日(金) 9:30~17:00
  • 場所:国立民族学博物館 第4セミナー室
  • 定員:80名(要事前登録)
  • 使用言語:日本語・英語(同時通訳あり)
  • 申込方法:件名に「国際シンポジウム参加申し込み」と記載
    • お名前(和文・英文)
    • ご所属(和文・英文)
    • ご専門
    • ご連絡先メールアドレス
    • 名簿掲載用のメールアドレス(上記と異なる場合)
    • 昼食準備(一食1,500円)  要(5日のみ・6日のみ・2日間)/不要
    • レセプション(JICA大阪国際センター、一人5,000円、学生3,000円) 出席/欠席
    • 宿舎の手配(JICA大阪国際センター) 要/不要
      一人4,541円朝食込み(個人での申し込みは不可)
      宿舎の手配が必要な場合には、チェックイン・チェックアウトの日にちも合わせてご連絡ください。

記入の上、以下にお申し込みください。
→メール:k4109★idc.minpaku.ac.jp ※★を@に置き換えて送信ください。
プログラム、abstractはこちらのサイトをご覧ください。
http://www.r.minpaku.ac.jp/ritsuko/english/symposium/20090305.html
JICA大阪国際センター アクセス
http://www.jica.go.jp/osaka/office/index.html#map

 

趣旨

言語の文法構造の変化の経緯やメカニズムを解明するための方法論を探る。

The aim of this symposium is to bring together case studies of morphosyntactic reconstruction and change in various language families focusing on the methodology used in each study, and to examine if it is possible to draw some cross-linguistically applicable generalizations based on each case. The symposium also aims to offer an opportunity for researchers in diverse sub-disciplines interested in morphosyntactic change, such as cognitive psychologny, language acquisition, sociolinguistics, computational linguistics to interact with historical linguists, to generate new ideas for the development of methodologies for understanding language change.