- アーカイブトップ/
- 研究関連アーカイブトップ/
- 外来研究員(2019年度)
外来研究員
-
SAUCEDO SEGAMI Daniel Dante(ペルー)
-
受入担当教員:關雄二
現代ペルーにおける文化遺産の活用に関する研究
受入れ期間:2019.4.1~2020.3.31
-
MARZEC AGNIESZKA(ポーランド)
-
受入担当教員:菅瀬晶子
異文化接触場面におけるコミュニケーション・ストラテジー~在日外国人を中心に~
受入れ期間:2019.4.1~2020.3.31
-
中谷文美(日本)
岡山大学 大学院社会文化科学研究科 教授
-
受入担当教員:上羽陽子
伝統染織品の生産と消費―文化遺産化・観光化によるローカルな意味の変容をめぐって
受入れ期間:2018.10.1~2022.3.31
-
平田晶子(日本)
-
受入担当教員:広瀬浩二郎
テクノロジー利用を伴う身体技法に関する学際的研究
受入れ期間:2016.10.1~2020.3.31
-
福間真央(日本)
-
受入担当教員:関雄二
境界域の先住民:モビリティ、記憶、境界
受入れ期間:2019.4.1~2022.3.31
-
岡本尚子(日本)
-
受入担当教員:西尾哲夫
未発表原稿分析によるJ.-C.マルドリュスの執筆過程の解明
受入れ期間:2018.4.1~2023.3.31
-
上畑史(日本)
日本学術振興会 特別研究員
-
受入担当教員:寺田吉孝
セルビアにおけるポップフォークと民俗音楽の比較分析による文化的連関の研究
受入れ期間:2017.4.1~2020.3.31
-
杉本敦(日本)
-
受入担当教員:新免光比呂
農の「EU化」に伴うトランシルヴァニア牧畜の再編に関する文化人類学的研究
受入れ期間:2017.5.1~2020.3.31
-
渡辺裕木(日本)
-
受入担当教員:鈴木紀
メキシコ先スペイン期の遺跡に与えられた自国のアイデンティティー形成に果たす役割
受入れ期間:2019.4.1~2020.3.31
-
中野歩美(日本)
-
受入担当教員:三尾稔
インド・タール砂漠地域における定住後の移動民に関する人類学的研究
受入れ期間:2018.8.1~2019.7.31
-
額田有美(日本)
日本学術振興会 特別研究員
-
受入担当教員:関雄二
ラテンアメリカ地域における「先住民性」についての民族誌的研究:コスタリカを中心に
受入れ期間:2019.4.1~2022.3.31
-
中川敏(日本)
-
受入担当教員:飯田卓
文化人類学を自然化する
受入れ期間:2017.10.1~2021.3.31
-
吉直佳奈子(日本)
-
受入担当教員:宇田川妙子
生殖技術における<自然>の一考察-法制化を巡る日本の論争事例から
受入れ期間:2019.4.1~2020.3.31
-
工藤由美(日本)
-
受入担当教員:鈴木紀
チリ先住民マプーチェの民族医療の都市的展開に関する人類学的研究
受入れ期間:2018.4.1~2020.3.31
-
藤井真一(日本)
日本学術振興会 特別研究員
-
受入担当教員:丹羽典生
贈与交換による平和の構築・維持・再生産に関する人類学研究―ソロモン諸島の事例から
受入れ期間:2017.4.1~2020.3.31
-
鈴木博之(日本)
-
受入担当教員:吉岡乾
チベット文化圏東部の未記述言語の解明と地理言語学的研究
受入れ期間:2017.5.1~2021.3.31
-
仲尾友貴恵(日本)
-
受入担当教員:松尾瑞穂
タンザニア・ダルエスサラームにおける身体障害者の生活基盤
受入れ期間:2018.7.25~2019.7.24
-
常田夕美子(日本)
-
受入担当教員:三尾稔
インド・オディシャーにおける親密圏の変容:恋愛・婚姻・家族をめぐる情動と経験
受入れ期間:2019.4.1~2022.3.31
-
佐藤浩司(日本)
-
受入担当教員:菊澤律子
オーストロネシア語族の建築に関する比較研究
受入れ期間:2019.4.1~2022.3.31
-
田沼幸子(日本)
-
受入担当教員:相島葉月
ネオリベラリズムの中のモラリティ
受入れ期間:2017.10.1~2021.3.31
-
高木仁(日本)
-
受入担当教員:池谷和信
人とウミガメの民族誌(2)
受入れ期間:2019.4.1~2022.3.31
-
中村真里絵(日本)
-
受入担当教員:上羽陽子
世界文化遺産バンチェン遺跡の遺物の古美術品化とその価値づけをめぐる文化人類学的研究
受入れ期間:2019.4.1~2023.3.31
-
松岡佐知(日本)
日本学術振興会 特別研究員
-
受入担当教員:鈴木七美
高齢期の人間にとっての居住型宗教施設の役割:南インドの事例から
受入れ期間:2018.4.1~2021.3.31
-
竹村嘉晃(日本)
-
受入担当教員:寺田吉孝
移民の身体ポリティクス:インド舞踊のグローバル化とエージェンシー
受入れ期間:2018.11.1~2021.3.31
-
白福英(中国)
-
受入担当教員:卯田宗平
中国・内モンゴルにおける漢民族の牧畜活動に関する研究―オラド後旗の事例から
受入れ期間:2019.10.1~2021.9.30
-
児玉徹(日本)
-
受入担当教員:出口正之
産官学民連携のもとで文化ツーリズム推進策の人類学的な分析 - ワインツーリズム推進政策の国際比較を中心に
受入れ期間:2019.5.1~2021.3.31
-
風間計博(日本)
京都大学大学院人間・環境学研究科 教授
-
受入担当教員:丹羽典生
オセアニア・東南アジア島嶼部における他者接触の歴史記憶と感情に関する人類学的研究
受入れ期間:2018.10.1~2022.3.31
-
内田修一(日本)
-
受入担当教員:三島禎子
都市的環境におけるソンガイの精霊憑依の実践に関する研究
受入れ期間:2019.4.1~2020.3.31
-
伊藤渚(日本)
-
受入担当教員:吉田憲司
布と人の関わりを通じた身体観の変遷に関する人類学的研究――ラオス北部タイ系民族の女性の織る布と紋様に注目して
受入れ期間:2018.4.1~2020.3.31
-
稲井啓之(日本)
日本学術振興会 特別研究員
-
受入担当教員:飯田卓
アフリカ内水面における「よそ者」に着目した持続的水産資源管理構築に関する研究
受入れ期間:2019.4.1~2022.3.31
-
伊藤悟(日本)
-
受入担当教員:川瀬慈
中国西南タイ民族における詩的オラリティの継承と創造的実践に関する研究
受入れ期間:2018.4.1~2020.3.31
-
高橋晴子(日本)
-
受入担当教員:野林厚志
服装・身装文化デジタルアーカイブの国際化および標準化の検討と実践
受入れ期間:2019.4.1~2025.3.31
-
工藤さくら(日本)
-
受入担当教員:南真木人
現代ネワール社会における儀礼の変容と≪テーダヴァーダ≫-ダルマ、ジェンダー、ダリット-
受入れ期間:2019.4.1~2020.3.31
-
趙芙蓉(中国)
-
受入担当教員:藤本透子
チベット仏教とモンゴル・シャマニズムの関係性に関する研究―モンゴル地域の土地神信仰をめぐって
受入れ期間:2019.4.1~2021.3.31
-
佐藤吉文(日本)
-
受入担当教員:関雄二
ティワナク国家とケヤ文化:先スペイン期アンデスにおける初期国家形成プロセスに関する研究
受入れ期間:2018.4.1~2020.3.31
-
崎田誠志郎(日本)
日本学術振興会 特別研究員
-
受入担当教員:池谷和信
東地中海域における小規模漁業の漁場利用生態と漁場管理制度の統合的解明
受入れ期間:2019.4.1~2022.3.31
-
神田和幸(日本)
-
受入担当教員:菊澤律子
新手話学の構成素の実証的検証研究
受入れ期間:2018.7.10~2021.3.31
-
次下利春人(日本)
-
受入担当教員:信田敏宏
西部ボルネオ島のダヤク系民族に関する歴史人類学研究
受入れ期間:2019.4.1~2021.3.31
-
諸昭喜(韓国)
-
受入担当教員:太田心平
アジアの民族特有の産後の病いに関する比較研究
受入れ期間:2019.4.1~2022.3.31
-
西真如(日本)
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 特定准教授
-
受入担当教員:森明子
心配と係り合いについての人類学的探求
受入れ期間:2018.10.1~2022.3.31
-
東城義則(日本)
-
受入担当教員:野林厚志
日本社会における狩猟の現代化に関する民族誌的研究
受入れ期間:2019.4.1~2020.3.31
-
井家晴子(日本)
-
受入担当教員:宇田川妙子
妊娠・出産の異常とその対処法に関する文化間比較研究
受入れ期間:2018.9.15~2020.9.14
-
奥村京子(日本)
-
受入担当教員:新免光比呂
1980年代の以降のジェルジ・リゲティ作品における異文化表象
受入れ期間:2019.5.2~2020.3.31
-
新本万里子(日本)
-
受入担当教員:丹羽典生
生理用品の受容によるケガレ観の変容に関する文化人類学的研究
受入れ期間:2018.4.1~2020.3.31
-
荒田恵(日本)
-
受入担当教員:関雄二
アンデス形成期の祭祀遺跡における工芸品製作
受入れ期間:2019.4.1~2020.3.31
-
SHUR Bold(モンゴル)
-
受入担当教員:寺村裕史
国立民族学博物館におけるモンゴル有形文化財の保管整備状況
受入れ期間:2019.11.15~2020.2.13
-
田村卓也(日本)
日本学術振興会 特別研究員
-
受入担当教員:飯田卓
東アフリカ沿岸部の小規模漁業者による水域環境の利用に関する研究
受入れ期間:2019.4.1~2022.3.31
-
佐川徹(日本)
-
受入担当教員:池谷和信
統治のフロンティア空間をめぐる人類学―国家・資本・住民の関係を考察する
受入れ期間:2018.10.1~2022.3.31
-
中田梓音(日本)
-
受入担当教員:菊澤律子
対人関係の構築過程における言語コミュニケーション研究
受入れ期間:2019.4.1~2021.3.31
-
辻本香子(日本)
-
受入担当教員:福岡正太
都市における芸能を主としたイベントの構築にみる音環境の研究
受入れ期間:2019.2.1~2020.1.31
-
川口聖(日本)
-
受入担当教員:菊澤律子
日本における手話の言語変化に関する研究
受入れ期間:2019.4.1~2021.3.31
-
萩原卓也(日本)
-
受入担当教員:飯田卓
身体性を基盤とした他者との共存の可能性を探求する―ケニアの自転車競技選手を事例に
受入れ期間:2018.5.1~2021.3.31
-
中川渚(日本)
-
受入担当教員:関雄二
先史アンデス形成期における社会動態
受入れ期間:2019.4.1~2020.3.31
-
山泰幸(日本)
-
受入担当教員:西尾哲夫
グローバル時代における「寛容性/非寛容性」をめぐるナラティヴ・ポリティクス
受入れ期間:2018.10.1~2022.3.31
-
松田有紀子(日本)
-
受入担当教員:飯田卓
花街の担い手コミュニティによる「伝統」継承をめぐる歴史人類学的研究
受入れ期間:2019.4.1~2021.3.31
-
二階堂祐子(日本)
-
受入担当教員:松尾瑞穂
出生前検査の「対象となる妊婦」に関する人類学的研究-サブスタンスの地域性と動態
受入れ期間:2019.5.1~2020.3.31
-
野嶋洋子(日本)
-
受入担当教員:丹羽典生
無形文化遺産の継承・変容と自然災害による影響の動態的把握:バヌアツ北部事例研究
受入れ期間:2019.4.1~2021.3.31
-
永田貴聖(日本)
-
受入担当教員:川瀬慈
京都市東九条における日本人・在日コリアン・フィリピン人の関係形成についての人類学
受入れ期間:2018.4.1~2021.3.31
-
片雪蘭(韓国)
-
受入担当教員:太田心平
チベット難民の越境と第3国への再移住に関する人類学的研究
受入れ期間:2019.4.1~2022.3.31
-
内藤直樹(日本)
-
受入担当教員:森明子
カネとチカラの民族誌:公共性の生態学にむけて
受入れ期間:2018.10.1~2022.3.31
-
山本文子(日本)
-
受入担当教員:池谷和信
都市における精霊信仰の人類学的研究-ミャンマー・ヤンゴンの事例から
受入れ期間:2019.4.1~2020.3.31
-
早川真悠(日本)
-
受入担当教員:出口正之
アフリカにおける個別的アカウンタビリティにかんする人類学的研究
受入れ期間:2019.4.1~2020.3.31
-
山田香織(日本)
-
受入担当教員:出口正之
アートツーリズムのエスノグラフィー:地方国際芸術祭の深化と拡充の理論化に向けて
受入れ期間:2019.4.1~2021.3.31
-
盛恵子(日本)
-
受入担当教員:吉田憲司
セネガル、ニアセン教団における女性の宗教的権威の伸張
受入れ期間:2018.5.1~2021.3.31
-
野澤豊一(日本)
-
受入担当教員:川瀬慈
音楽する身体間の相互作用を捉える:ミュージッキングの学際的研究
受入れ期間:2016.10.1~2020.3.31
-
那木加甫(中国)
-
受入担当教員:南真木人
モンゴル国におけるオイラドの宗教復興に関する人類学的研究
受入れ期間:2019.4.1~2020.3.31
-
藤田瑞穂(日本)
-
受入担当教員:川瀬慈
拡張された場における映像実験プロジェクト
受入れ期間:2018.10.1~2022.3.31
-
登久希子(日本)
-
受入担当教員:吉田憲司
社会をつくる芸術:「ソーシャリー・エンゲイジド・アート」の人類学的研究
受入れ期間:2016.5.1~2020.3.31
-
横田浩一(日本)
-
受入担当教員:河合洋尚
潮州系華人の宗教領域における統治と放縦に関する研究
受入れ期間:2019.10.1~2020.9.30
-
宗暁蓮(中国)
-
受入担当教員:韓敏
日中相互間における社会イメージの形成および社会記憶の構造に関する研究―訪日旅行者のインタラクティブな文化交流と相互理解への影響を事例として
受入れ期間:2019.10.1~2020.9.30
-
栗山新也(日本)
-
受入担当教員:福岡正太
三線が引き出す社会関係、価値、感情――大衆楽器が人びとに与える効果の研究
受入れ期間:2018.4.1~2020.3.31
-
浮ヶ谷幸代(日本)
-
受入担当教員:鈴木七美
現代日本における「看取り文化」の再構築に関する人類学的研究
受入れ期間:2016.10.1~2020.3.31
-
秋保さやか(日本)
-
受入担当教員:鈴木紀
内戦後のカンボジア農村開発に関する民族誌的研究
受入れ期間:2019.4.1~2022.3.31
-
伊敏(中国)
-
受入担当教員:河合洋尚
中国における少数民族言語地名の漢字表記にみる歴史と文化―内モンゴル地域におけるモンゴル語と満洲語の地名を中心に―
受入れ期間:2019.10.1~2020.9.30
-
今井彬暁(日本)
-
受入担当教員:森明子
ベトナムのモン社会における死者のエージェンシーの研究
受入れ期間:2019.10.1~2020.9.30
-
西佳代(日本)
-
受入担当教員:林勲男
1950年代アメリカ海軍のグアム島における風下被ばく調査に関する研究
受入れ期間:2017.4.1~2020.3.31
-
井上航(日本)
-
受入担当教員:寺田吉孝
ブラウクルン語の表出的な言葉と声についての民族誌的研究
受入れ期間:2019.6.1~2020.3.31
-
高茜(中国)
-
受入担当教員:南真木人
中国南西部の少数民族地域における芸術・文化の変容に関する研究
受入れ期間:2019.4.1~2021.3.31
-
中道静香(日本)
-
受入担当教員:西尾哲夫
『千夜一夜』をめぐる写本・刊本の編纂過程と書物文化の諸相
受入れ期間:2018.5.1~2023.3.31
-
緒形しらべ(日本)
-
受入担当教員:寺村裕史
感性と制度のつながり――芸術をめぐる「喚起」と「評価」のプロセスから考える
受入れ期間:2019.10.1~2022.3.31
-
小美浪フミ(日本)
-
受入担当教員:齋藤玲子
アイヌの編み袋(サラニプ)の研究
受入れ期間:2019.11.25~2019.12.10
-
廣川和子(日本)
-
受入担当教員:齋藤玲子
アイヌ衣服の仕立て方について
受入れ期間:2019.11.25~2019.12.10