民博通信
『民博通信』は、本館において現在計画中、および進行中の研究について、その学術的な特色、独創的な点、期待される成果などを、研究者を中心に広く発信するのが目的です。使用言語は、日本語です。年4回発行。
・
お問い合わせは、国立民族学博物館 編集室まで。
〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1
Fax: 06-6878-7503
email: editorial★minpaku.ac.jp
★を@に置き換えて送信ください。
2009 No.125
特集 経験された社会主義
2009年6月30日発行
目次
- 特集 経験された社会主義
-
責任編集 小長谷有紀
経験された社会主義の比較―すべては永遠、ただし要らなくなるまで
文 小長谷有紀 -
軍で始まり、軍で終わる―ビルマにおける社会主義の経験と忘却
文・写真 根本敬 -
変わりつづける社会主義―ベトナムにおけるふたつの近代化
文・写真 栗原浩英 -
喧伝される社会主義―未来を語っていた時代の物語
文 大武由紀子 -
〈ネタばれ注意!〉
映画レビュー 20世紀社会主義的なもの
文 前川愛 - リーディング・ガイド
- プロジェクト
-
文化から政策へ
共同研究:リプロダクションと家族のオールターナティブデザイン―文化と歴史の視点から
文・写真 松岡悦子 -
政治的アイデンティティとしての先住民
共同研究:政治的アイデンティティとは何か?―解放運動としての先住民運動
文・写真 太田好信 - 資料と情報
-
ハーバード大学社会人類学の歴史
文・写真 平井京之介 - ほん
-
印東道子編
『生態資源と象徴化』
評者 風間計博 -
塚田誠之編
『民族表象のポリティクス―中国南部における人類学・歴史学的研究』
評者 片岡樹 - 民博の研究刊行物
- ひと
-
ジェイムズ・サベールさん
紹介者 岸上伸啓 - 紀行
-
スンバ島で家屋を建てる
文・写真 佐藤浩司 - ニュース
- 視座
-
イデオロギーの束縛
文 松原正毅
お問い合わせは、国立民族学博物館 編集室まで。
〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1
Fax: 06-6878-7503
email: editorial★minpaku.ac.jp
★を@に置き換えて送信ください。