みんぱくのオタカラ
- 杓子(しゃくし)(北海道アイヌ?) 2011年10月6日刊行
-
齋藤玲子
みんぱくが所蔵する千島アイヌの資料は約80点で、大部分は鳥居龍蔵が1899(明治32)年に収集したものである。千島アイヌの資料は、国内外に現存する資料が極めて少なく、アイヌ文化研究者の間では、貴重な資料として知られている。みんぱくe-news92号(2009年2月)でも紹介されているとおりである。
今回あげた2つの杓子は、みんぱくの標本資料目録データベースでは収集地が「北海道」となっている。しかし、その形や文様は北海道アイヌのものとは異質で、鳥居の集めた千島アイヌのものに非常によく似ている。
来歴はというと、日本の人類学の祖と言われる坪井正五郎の遺族から、坪井の死去した翌年、1914(大正3)年に東京大学理学部人類学教室に寄贈されたものだ。K0001816の資料は、『内外土俗品図集』(長谷部言人監修・東京人類学会編纂 1939 寶雲舎)にも収められているが、それ以上の情報は記されていない。自宅に置いてあったものなのか、詳細はわからない。坪井は1888(明治21)年に根室まで行ってはいるが、本人が集めたものかどうかさえ断定できないように思われる。
これらが千島の資料であったなら、みんぱくのオタカラはまた増えることになる。何とか手掛かりを探したいと考えている。
齋藤玲子(民族文化研究部助教)
◆今月の「オタカラ」
標本番号:(上)K0001816(下)K0001948 / 標本名:杓子[日本国 北海道<収集>]
※特別展「千島・樺太・北海道 アイヌのくらし――ドイツコレクションを中心に」にて展示中◆関連ページ
特別展「千島・樺太・北海道 アイヌのくらし――ドイツコレクションを中心に」(2011年10月6日(木)~2011年12月6日(火)開催)
配信されたみんぱくe-newsはこちら powered by