新展示フォーラム
-
2013年6月15日(土)
~11月23日(土)
世界のニッポン、みんぱくのニッポン!―夏~秋のみんぱくフォーラム2013 -
チラシダウンロード[PDF:2.7MB]新しくなった日本の文化展示「祭りと芸能」、「日々のくらし」を広く知っていただくため、約半年間、展示のテーマに関連した様々なイベントを開催します。受け継がれてきた日本の多様な文化を感じ、今まで気づかなかった自らの社会と文化の発見をしてみませんか。
メンドン
看板(薬屋)
大漁祝着
クマ用罠
体験プログラム「瞽女(ごぜ)文化にさわる」
このプログラムは、MMP(みんぱくミュージアムパートナーズ)の協力を得て、秋山郷の復元民家内で開催するものです。盲目の旅芸人である瞽女の歴史や役割について、実際に資料にさわったり、瞽女唄を聴くことにより理解を深めます。
・参加無料 ただし本館展示の観覧料が必要です。
- 開催日:4月27日(土)、5月25日(土)、6月22日(土)、7月27日(土)
- 時間:13:30~14:30、15:00~16:00
-
定員:
各回8名→ 各回35名(当日先着順 受付開始13:00~)
※参加対象者は10歳以上を原則といたします。 - 場所:国立民族学博物館 第7セミナー室、日本の文化展示・秋山郷の復元民家内
- 担当:広瀬浩二郎(国立民族学博物館准教授)
- 協力:みんぱくミュージアムパートナーズ
- チラシダウンロード [PDF:1.53MB]
- ※都合により、7月27日(土)の回のみ、定員・場所を変更しています
みんぱくゼミナール
文化人類学・民族学の最新の研究成果を分かりやすくお伝えします。
時間:13:30~15:00
場所:国立民族学博物館 講堂
参加無料/申込不要/先着450名「日本の漁業を考える」
-
2013年6月15日(土)
日高真吾(国立民族学博物館准教授)
川島秀一(東北大学教授) - 日本の文化展示場は、このたび新しく生まれ変わりました。このなかで、「日々のくらし」では、里、海、山で営まれるくらしや生業を展示しています。このゼミナールでは、日本の漁業について考えたいと思います。
「色を創る、音で伝える、心に触れる―瞽女(ごぜ)がみた風景」
-
2013年7月20日(土)
広瀬浩二郎(国立民族学博物館准教授) - 瞽女(ごぜ)とは、三味線を携え全国各地を旅した盲目の女性芸能者です。21世紀の今日、瞽女は 消滅し、その存在を知る人も少なくなりました。視覚優位の現代社会にあって、瞽女文化 はどんな意味を持つのでしょうか。瞽女唄の録音資料を紹介しつつ、色・音・心をキーワードに、瞽女文化の可能性を考えます。
「つくりもの―ハレのかたち・おもしろいかたち」
-
2013年8月17日(土)
笹原亮二(国立民族学博物館教授)
西岡陽子(大阪芸術大学芸術学部教授)
福原敏男(武蔵大学人文学部教授) - 祭りや年中行事などのハレの機会に、様々な趣向を凝らした造形物を見物に供する「つくりもの」が、西日本を中心に各地で見られます。各地では、人々はおもしろいかたちを作るこ とを競い合い、それを楽しみに大勢の人々が見物に集まってきます。そんなつくりものの 魅力について考えます。
みんぱくウィークエンド・サロン―研究者と話そう
みんぱくの研究者が展示場に登場し、現在取り組んでいる研究や調査している地域の最新情報、みんぱくの展示資料についてお話しします。
時間:14:30~15:30 (予定)
場所:国立民族学博物館 展示場
要観覧料/申込不要みんぱくウィークエンド・サロン―研究者と話そう詳細情報はこちら
「瞽女文化と現代―盲目の旅芸人の実像」
- 6月16日(日)
- 広瀬浩二郎(国立民族学博物館准教授)
「日本の文化展示場『日々のくらし』を考える」
- 6月23日(日)
- 日高真吾(国立民族学博物館准教授)
「新しいハレのかたち」
- 7月7日(日)
- 笹原亮二(国立民族学博物館教授)
研究公演
参加無料、要事前申込
場所:国立民族学博物館 講堂
時間:13:30~16:00「雄勝法印神楽みんぱく公演」
- 11月23日(土・祝)
-
司会:日高真吾(国立民族学博物館准教授)
解説:小谷竜介(東北歴史博物館)
美術院技術者
演舞:雄勝法印神楽衆
展示場クイズ「みんぱQ」日本の文化「祭りと芸能」「日々のくらし」編
生まれ変わった日本の文化展示「祭りと芸能」「日々のくらし」に関するクイズです。日本の文化展示場から答えを探しましょう。クイズの内容は小学校高学年レベルです。
期間:7月25日(木)~8月27日(火)
場所:国立民族学博物館 日本の文化展示場「祭りと芸能」「日々のくらし」国立民族学博物館 友の会講演会
※受付にて、友の会会員証をご提示ください。
場所:本館 第5セミナー室
時間:14:00~15:00「罠猟のイノベーション─動物との根比(こんくら)べ」
-
7月6日(土)
講師: 野林厚志(国立民族学博物館教授)
「日本の森とミツバチと人」
-
8月3日(土)
講師:池谷和信(国立民族学博物館教授)
体験セミナー
※詳細は、友の会(TEL:06-6877-8893)までお問い合わせください。
「ニッポンの漆を考える」
-
開催日:10月26日(土)~10月27日(日)
場所: 鳥浜貝塚(福井県)ほか
講師:日高真吾(国立民族学博物館准教授)