研究公演
-
2006年11月5日(日)
いま、よみがえる南米のバロック音楽 -
- 2006年11月5日(日) 14:00~16:00(13:30開場)
- 会場:国立民族学博物館 講堂
- 司会:山本紀夫(民族文化研究部教授)
- 指揮および解説:本山秀毅(大阪音楽大学助教授)
- 解説:齋藤晃(先端人類科学研究部助教授)
-
出演者:リュート:高本一郎
リコーダー:中村洋彦・白木絵美
ヴィオラ・ダ・ガンバ:坂本利文・上田牧子
大阪チェンバーオーケストラ
京都バッハ合唱団 - 主催:国立民族学博物館
- 後援:大阪音楽大学・朝日新聞社
南米の社会や文化を理解するためには、キリスト教の布教をぬきにしては考えられません。南米におけるキリスト教の布教は16世紀から始まりましたが、その布教で重要な役割を果たしたのが音楽でした。17世紀には現地でもミサ曲が作曲されるようになり、南米各地の先住民社会でも演奏されるようになりました。近年、その楽譜がボリビアで多数発見され、刊行されるようになっています。今回の研究公演では、これらの楽譜をもとに、当時演奏されていたバロック音楽をよみがえらせます。定員:450名
参加料:無料(ただし、特別展・常設展をご覧になる方は観覧料が必要です。)
お問い合わせ先
〒565-8511 吹田市千里万博公園10-1
国立民族学博物館 企画連携係
TEL : 06-6876-2151(代)