国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。
西アジア展示
-

-
【展示セクション】
-
●信仰
-
●砂漠のくらし
-
●パレスチナ・ディアスポラ
-
●日本人と中東
-
●音文化とポップカルチャー
中東ともよばれる西アジアの人びとは、自分たちが暮らす地域をマシュリク(日出ずる地)とよび、マグリブ(日没する地)とよばれる北アフリカと深い関係を保ってきました。乾燥地帯が大部分を占め、遊牧を生業とする人びとが移動する一方、バグダードやカイロなどでは古来より都市文化が栄えてきました。多くの住民はムスリムですが、ユダヤ教やキリスト教発祥の地でもあります。地球規模の変動の時代に移りゆく人びとの暮らしを、信仰、砂漠の生活、女性の装い、音楽と芸能をテーマに紹介します。