特別展「自然のこえ 命のかたち-カナダ先住民の生みだす美」
●モノづくりワークショップ
■ 9月20日(日)「北西海岸先住民のオオカミ仮面づくり」
【内容】
北西海岸先住民ヌー・チャー・ヌルスのオオカミの仮面を作ります。 儀礼の踊りのときに使用しますが、顔を覆うのではなく、ヘルメットのように頭にかぶるものです。 設計図をもとに、厚紙を切って組み立て、自由に着色します。
- 時間:13:00~15:30(受付開始は12:30~)
- 場所:国立民族学博物館内
- 対象:小学生4年生以上(小学生3年生以下は保護者の方が同伴であれば参加可能)
- 定員:20名(先着順・要事前申込・実施の1ヶ月前より募集を開始します。)
- 実費:350円必要
- 持ち物:エプロン(汚れてもいい服装であれば不要)
- 申込方法:「応募方法」を参照
- 講師:田主 誠(版画家) 講師のプロフィールはこちら
■ 10月4日(日)「イヌイット文字のはんこ(てんこく)づくり」
【内容】
イヌイットの文字は、クリーの人びとのための文字を改良して19世紀末から20世紀初めにつくられたものです。
ひらがなやカタカナと同じように、一つの子音と一つの母音を組み合わせて一つの文字になります。
今回は、イヌイット文字で自分の名前のはんこをつくります。
- 時間:13:00~15:30(受付開始は12:30~)
- 場所:国立民族学博物館内
- 対象:小学生4年生以上(小学生3年生以下は保護者の方が同伴であれば参加可能)
-
定員:20名(先着順・要事前申込・実施の1ヶ月前より募集を開始します。)
※定員に達しましたので、受付を終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました! - 実費:350円必要
- 持ち物:エプロン(汚れてもいい服装であれば不要)
- 申込方法:「応募方法」を参照
- 講師:大村敬一(大阪大学大学院・准教授) 講師のプロフィールはこちら
■ 10月11日(日)「北西海岸先住民の櫂(かい)づくり」
【内容】
北西海岸先住民のオールには民族独特の図柄が描かれています。
今回は150センチある木製のオールを90センチの大きさにして、カンナをかけたり、紙ヤスリでみがいて美しく形を整え、表面に、先住民特有の動物や植物のデザインを、絵の具で描きます。
- 時間:13:00~15:30(受付開始は12:30~)
- 場所:国立民族学博物館内
- 対象:小学生4年生以上(小学生3年生以下は保護者の方が同伴であれば参加可能)
-
定員:20名(先着順・要事前申込・実施の1ヶ月前より募集を開始します。)
※定員に達しましたので、受付を終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました! - 実費:350円必要
- 持ち物:エプロン(汚れてもいい服装であれば不要)
- 申込方法:「応募方法」を参照
- 講師:田主 誠(版画家) 講師のプロフィールはこちら
- 当日の様子
■ 10月18日(日)「イロコイの仮面づくり」
【内容】
カナダ東部のイロコイの人びとは、悪魔払いや病気治療の儀式を行う際に仮面を使います。
今回つくる仮面は「つむじ風」と呼ばれるものです。
設計図をもとに、厚紙を切って組み立て、自由に着色します。
- 時間:13:00~15:30(受付開始は12:30~)
- 場所:国立民族学博物館内
- 対象:小学生4年生以上(小学生3年生以下は保護者の方が同伴であれば参加可能)
- 定員:20名(先着順・要事前申込・実施の1ヶ月前より募集を開始します。)
- 実費:350円必要
- 持ち物:エプロン(汚れてもいい服装であれば不要)
- 申込方法:「応募方法」を参照
- 講師:田主 誠(版画家) 講師のプロフィールはこちら
■ 10月25日(日)「北西海岸先住民の木箱づくり」
【内容】
特別展で展示中のベント・ウッド・ボックス(板を折り曲げて作る箱)に似せて、薄い木のシ-トで箱を作ります。
型紙から好きなデザインを選び、色を塗って、オリジナルの小物入れを完成させます。
- 時間:13:00~15:30(受付開始は12:30~)
- 場所:国立民族学博物館内
- 対象:小学生4年生以上(小学生3年生以下は保護者の方が同伴であれば参加可能)
-
定員:20名(先着順・要事前申込・実施の1ヶ月前より募集を開始します。)
※定員に達しましたので、受付を終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました! - 実費:350円必要
- 持ち物:エプロン(汚れてもいい服装であれば不要)
- 申込方法:「応募方法」を参照
- 講師:齋藤玲子(北海道立北方民族博物館主任学芸員) 講師のプロフィールはこちら
■ 11月15日(日)「ヤマアラシの針のアクセサリー(クイル)づくり」
【内容】
全身を針のような毛でつつまれた動物、ヤマアラシ。昔、カナダの先住民は、この針を使って、服などにきれいな模様をつけていました。
今回、このヤマアラシの針でペンダント作りに挑戦します。
はるかカナダの伝統文化に触れてみましょう。
- 時間:13:00~15:30(受付開始は12:30~)
- 場所:国立民族学博物館内
- 対象:小学生4年生以上(小学生3年生以下は保護者の方が同伴であれば参加可能)
-
定員:20名(先着順・要事前申込・実施の1ヶ月前より募集を開始します。)
※定員に達しましたので、受付を終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました! - 実費:350円必要
- 持ち物:エプロン(汚れてもいい服装であれば不要)、筆記用具、ありましたら指ぬきをお持ちください。
- 申込方法:「応募方法」を参照
- 講師:池田貴夫(北海道開拓記念館学芸員) 講師のプロフィールはこちら
■ 11月22日(日)「ステンシル版画づくり」
【内容】
イヌイットのユニークな版画作品を参考にして、ステンシルシート(型紙)をつくり、スポンジブラシ(筆)で色をすりこみ、オリジナルのカードを作ります。
- 時間:13:00~15:30(受付開始は12:30~)
- 場所:国立民族学博物館内
- 対象:小学生4年生以上(小学生3年生以下は保護者の方が同伴であれば参加可能)
-
定員:20名(先着順・要事前申込・実施の1ヶ月前より募集を開始します。)
※定員に達しましたので、受付を終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました! - 実費:350円必要
- 持ち物:エプロン(汚れてもいい服装であれば不要)
- 申込方法:「応募方法」を参照
- 講師:田主 誠(版画家) 講師のプロフィールはこちら
■ 11月29日(日)「シルクスクリーン版画づくり」
【内容】
北西海岸先住民の鮮やかな版画作品を参考にしてカッティング法で版下をつくり、製版、インクを刷り込み、オリジナルのカードをつくります。
- 時間:13:00~15:30(受付開始は12:30~)
- 場所:国立民族学博物館内
- 対象:小学生4年生以上(小学生3年生以下は保護者の方が同伴であれば参加可能)
-
定員:20名(先着順・要事前申込・実施の1ヶ月前より募集を開始します。)
※定員に達しましたので、受付を終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました! - 実費:350円必要
- 持ち物:エプロン(汚れてもいい服装であれば不要)
- 申込方法:「応募方法」を参照
- 講師:田主 誠(版画家) 講師のプロフィールはこちら
- 当日の様子
講師紹介
- 田主 誠(たぬし まこと):版画家
- 文化庁の学校への芸術家派遣プログラムによる美術指導や全国のミュージアムでワークショップの講師を務めています。
- 大村敬一(おおむら けいいち):大阪大学大学院准教授
- カナダ極北圏の先住民であるイヌイットの言語と社会と文化を研究し、その研究を通して、人類とは何なのか、そして、人類にはどのような可能性があるのか、について探求しています。
- 齋藤玲子(さいとう れいこ):北海道立北方民族博物館主任学芸員
- 北海道のアイヌ民族や、アラスカ・カナダの北西海岸先住民をはじめとする北方地域の先住民族の歴史や文化について調べています。
- 池田貴夫(いけだ たかお):北海道開拓記念館学芸員
- 子供の頃、おばあちゃんと縄をなったり、家のおはらいをしたりしているうちに、世界各地の伝統的なくらしに興味をもつようになりました。今は、札幌の博物館につとめながら、日本全国、カナダ、ロシア、中国、韓国などに行って、人々のくらしを調べています。
応募方法
FAXかe-mailにて下記内容を記入の上、それぞれのワークショップの受付期間中に、下記宛先までお申し込みください。
- ◆応募時の記入内容
-
- 参加希望日、ワークショップタイトル
- 参加人数
- 参加者氏名(ふりがな)・年齢
- 郵便番号・住所(代表者)
- 電話番号(代表者)
- FAX番号(FAXでのお申し込みの場合)
- ◆応募先
-
- 国立民族学博物館 情報企画係 「ワークショップ(カナダ)」係
- FAX:06-6878-7523
- e-mail: workshop@idc.minpaku.ac.jp
- ※お申し込み多数の場合は先着順とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
- ※お申し込みいただいた方には当館より1週間以内に結果をお知らせします。
- ※尚、参加ご応募いただいた方の個人情報は、当館事業に関する目的以外では使用しません。
国立民族学博物館 情報企画係 TEL:06-6878-8532
受付時間:平日(月~金)9:00~17:00