みんぱく創設40周年記念 カレッジシアター「地球探究紀行」(2014年度)
-
日時:2014年4月~2015年3月 月3回水曜日 13:00~14:30
(要参加費[1,000円(税込)]/要事前申込/定員各回50名)
☆7/24の「番外編」は条件が異なります。詳細はウェーブ産経大阪カレッジシアター係へお問い合わせください。 - 場所:あべのハルカス近鉄本店 ウイング館9階「SPACE9」
- 主催:産経新聞社
- 特別協力:国立民族学博物館、一般財団法人千里文化財団
■ お申し込み方法
◇ はがき・FAXの場合
1.氏名、2.郵便番号・住所、3.電話番号、4.参加人数、5.希望の講座を明記し、下記宛先までお送りください。
《はがき》〒556-8660「ウェーブ産経」カレッジシアター係(宛先の住所は不要)
《FAX》06-6633-0281
◇ インターネットの場合(ウェーブ会員限定)
会員専用ページにログインし、申込をおこなってください。 http://wave.sankei-kansai.com
■お問い合わせ
ウェーブ産経大阪カレッジシアター係
《TEL》06-6633-9087(土日祝除く10:00~18:00)
◇ はがき・FAXの場合
1.氏名、2.郵便番号・住所、3.電話番号、4.参加人数、5.希望の講座を明記し、下記宛先までお送りください。
《はがき》〒556-8660「ウェーブ産経」カレッジシアター係(宛先の住所は不要)
《FAX》06-6633-0281
◇ インターネットの場合(ウェーブ会員限定)
会員専用ページにログインし、申込をおこなってください。 http://wave.sankei-kansai.com
■お問い合わせ
ウェーブ産経大阪カレッジシアター係
《TEL》06-6633-9087(土日祝除く10:00~18:00)
回 | 開催日 | 内 容 | 講 師 |
---|---|---|---|
2014年 | |||
1 | 4月9日(水) | 演じる音─チャルメラの響きに人が集う | 寺田吉孝 |
2 | 4月16日(水) | インドの大地に春を呼ぶ─ホーリーの火祭り | 三尾稔 |
3 | 4月23日(水) | 唄をなりわいに生きる人びと―エチオピアの楽師アズマリ | 川瀬慈 |
番外編 | 5月9日(金) | 中国ムスリム「回族」の信仰と暮らし―雲南省大理から | 横山廣子[会場:みんぱく] |
4 | 5月14日(水) | 霊と交流する楽器・ゴングの今 | 福岡正太 |
5 | 5月21日(水) | 美しさをもとめて─ビーズをめぐる人類の旅 | 池谷和信 |
6 | 5月28日(水) | 美麗島の手しごと─台湾の伝統刺繍 | 野林厚志 |
7 | 6月11日(水) | 人生は音楽の調べとともに―移り変わるインドの結婚式 | 寺田吉孝 |
8 | 6月18日(水) | 南詔大理国の末裔、ペー族の結婚式 | 横山廣子 |
9 | 6月25日(水) | 家族をつなぐ 社会をつなぐ─インドの婚礼 | 三尾稔 |
10 | 7月2日(水) | 伝説に彩られた吟遊詩人ラリベロッチ(エチオピア) | 川瀬慈 |
11 | 7月9日(水) | 霧の森の木彫り─マダガスカルの無形文化遺産 | 飯田卓 |
12 | 7月16日(水) | 影が紡ぎ出す物語―カンボジア無形文化遺産の伝承 | 福岡正太 |
番外編 | 7月24日(木) | 企画展「みんぱくおもちゃ博覧会」 | 日高真吾[会場:みんぱく] |
13 | 8月6日(水) | 島のまつりに人がつどう―鹿児島県硫黄島 | 福岡正太 |
14 | 8月20日(水) | トンパ村―雲南シャングリラに芽生えた文化復興 | 横山廣子 |
15 | 8月27日(水) | 歌と踊りの民、台湾アミ族─収穫を祝う豊年祭 | 野林厚志 |
16 | 9月10日(水) | インドの女神にささげる歌と踊り | 三尾稔 |
17 | 9月17日(水) | 島々に響く青銅と竹の―フィリピンの伝統音楽 | 寺田吉孝 |
18 | 9月24日(水) | 精霊と人のコミュニケーション、ザール憑依儀礼(エチオピア) | 川瀬慈 |
19 | 10月8日(水) | 気候変動は何をもたらしたか―世界最大の島グリーンランド | 岸上伸啓 |
20 | 10月15日(水) | 古代マヤのことばを探る | 八杉佳穂 |
21 | 10月22日(水) | 人間は何を食べてきたか―アフリカの食から学ぶ | 池谷和信 |
22 | 11月12日(水) | イスラームの世界観―アラビアンナイトから考える | 西尾哲夫 |
23 | 11月19日(水) | 地域社会にねづくイタリアの食 | 宇田川妙子 |
24 | 11月26日(水) | インド・サリーの世界 | 杉本良男 |
25 | 12月3日(水) | 巨大な屋根の謎―インドネシアの家屋と集落 | 佐藤浩司 |
26 | 12月10日(水) | 江戸の探検家、間宮林蔵と北方民族 | 佐々木史郎 |
27 | 12月17日(水) | 現代中国の農村のくらし―ある家族の幸せのかたち | 韓敏 |
2015年 | |||
28 | 1月14日(水) | オーストラリアを旅する―カンガルーからブーメランへ | 久保正敏 |
29 | 1月21日(水) | 南米アンデス文明の遺跡を巡る考古学者と盗掘者との闘い | 関雄二 |
30 | 1月28日(水) | 多民族共生を考える―ベトナム西北部の人々のくらしから | 樫永真佐夫 |
31 | 2月4日(水) | マレーシアの自然と生きる人びと | 信田敏宏 |
32 | 2月18日(水) | 聖地に生きる―パレスチナとイスラエル | 菅瀬晶子 |
33 | 2月25日(水) | ネパールの今と昔―1982年の映像から | 南真木人 |
34 | 3月4日(水) | 西アフリカを掘る―発掘から見えてくる「中世」アフリカの歴史 | 竹沢尚一郎 |
35 | 3月11日(水) | 韓国の食の世界 | 朝倉敏夫 |
36 | 3月18日(水) | 日本とアイヌ民族―隣人としてくらす | 齋藤玲子 |