こけし
標本番号:H0026244 地域:日本 1950年代収集 木地山系 |
標本番号:H0013317 地域:福島県 1918年収集 土湯系 |
標本番号:H0026286 地域:日本 1975年収集 弥冶郎系 |
標本番号:H0219236 地域:日本 1977年収集 作並系 |
標本番号:H0026199 地域:青森県 黒石市 1950年代収集 津軽系 |
東北地方の温泉場の湯治客にお土産として人気のこけし。轆轤(ろくろ)で引いてつくられるこけしは、東北地方各地の温泉場の木地師が製作し、次第に産地化していった。木地師発祥の伝説をもつ滋賀県東近江市蛭谷の筒井神社には、江戸時代から明治時代の全国の木地師の名前を記載した「氏子狩帳」が263年間分の記録として残されている。このなかには、東北地方のこけしの産地に居住していた木地師の名前も記されている。
平田一式飾 牛若丸と弁慶 | 八朔大造り物 仁王像 | つくりもんまつり野菜一式飾 蘭陵王 | メンドン | 看板(薬屋) | 大漁祝着 | クマ用罠 | こけし
喰籠(じきろう)[沈金牡丹唐草] | サバニ | 掘りヘラ | エイサーの衣装 | パキスタン女性の民族衣装 | 砧(きぬた) | キリスト教の聖母祭壇 | 貼り絵
喰籠(じきろう)[沈金牡丹唐草] | サバニ | 掘りヘラ | エイサーの衣装 | パキスタン女性の民族衣装 | 砧(きぬた) | キリスト教の聖母祭壇 | 貼り絵