国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。
総合イメージ

月刊みんぱく

国立民族学博物館の広報誌『月刊みんぱく』は、世界の国々の最新の情報を毎月お届けしています。

購読についてのお問い合わせは、ミュージアム・ショップ(千里文化財団)まで。

内容についてのお問い合わせは、
国立民族学博物館 総務課 広報係【TEL:06−6878−8560(平日9時~17時)】まで。

2018年12月号

特集 1968と人類学

第巻第12号通巻第495号  2018年12月1日発行

 

バックナンバー
 

目次

【1】エッセイ 千字文 紙面を読む
10・8――日本の新左翼学生運動の転換点
パトリシア・スタインホフ
【2】特集 1968と人類学 紙面を読む
東大闘争と人類学と民博
清水昭俊
大阪万国博覧会とハンパク運動
山路勝彦
半世紀後からみた全共闘・探検部
小林茂
直接民主主義の実験と大学創造運動
荒川章二
学生運動から水俣病闘争へ
平井京之介
※3ページの写真はウェブサイトでは非掲載にしています
【10】◯◯してみました世界のフィールド 紙面を読む
いのししのかたち
丹羽典生
【12】みんぱくInformation 紙面を読む
【14】想像界の生物相 紙面を読む
メキシコ仮面に見るクリーチャーたち(2)――テロロアパンの悪魔
アンソニー・シェルトン
【16】新世紀ミュージアム 紙面を読む
沖縄空手会館資料室
相島葉月
【18】シネ倶楽部M 紙面を読む
イラン人の人づきあいの機微を知る――「ママのお客」
藤元優子
【20】ながなんぢゃ 紙面を読む
ハニーホテル
大澤由実
【21】次号予告・編集後記 紙面を読む
 
 
 
【表紙裏】
みんなのはくぶつかん みんぱく紙面を読む

 

購読についてのお問い合わせは、ミュージアム・ショップ(千里文化財団)まで。
内容についてのお問い合わせは、国立民族学博物館 総務課 広報係【TEL:06−6878−8560(平日9時~17時)】まで。

月刊みんぱく

国立民族学博物館の広報誌『月刊みんぱく』は、世界の国々の最新の情報を毎月お届けしています。

購読についてのお問い合わせは、ミュージアム・ショップ(千里文化財団)まで。

内容についてのお問い合わせは、
国立民族学博物館 総務課 広報係【TEL:06−6878−8560(平日9時~17時)】まで。

2018年11月号

特集 動物福祉と動物倫理

第巻第11号通巻第494号  2018年11月1日発行

 

バックナンバー
 

目次

【1】エッセイ 千字文 紙面を読む
「いただきます」の倫理
伊勢田哲治
【2】特集 動物福祉と動物倫理 紙面を読む
問われる人間と動物の関係
岸上伸啓
捕鯨と動物福祉
石川創
動物園・水族館における動物福祉
佐藤哲也
環境保護・自然保護と動物愛護
佐久間淳子
【10】◯◯してみました世界のフィールド 紙面を読む
からくり人形のふるさとを訪ねて――27 年ぶりの出会いと再会
荒川史康
【12】みんぱくInformation 紙面を読む
【14】想像界の生物相 紙面を読む
メキシコ仮面に見るクリーチャーたち(1)――旧コードリー・コレクションより
アンソニー・シェルトン
【16】新世紀ミュージアム 紙面を読む
台東区立下町風俗資料館
丸川雄三
【18】シネ倶楽部M 紙面を読む
寿司屋で振り返る日本文化――「イーストサイド寿司」
鈴木紀
【20】ながなんぢゃ 紙面を読む
ビジュアルが勝負? ペルーの政党名
八木百合子
【21】次号予告・編集後記 紙面を読む
 
 
 
【表紙裏】
みんなのはくぶつかん みんぱく紙面を読む

 

購読についてのお問い合わせは、ミュージアム・ショップ(千里文化財団)まで。
内容についてのお問い合わせは、国立民族学博物館 総務課 広報係【TEL:06−6878−8560(平日9時~17時)】まで。

月刊みんぱく

国立民族学博物館の広報誌『月刊みんぱく』は、世界の国々の最新の情報を毎月お届けしています。

購読についてのお問い合わせは、ミュージアム・ショップ(千里文化財団)まで。

内容についてのお問い合わせは、
国立民族学博物館 総務課 広報係【TEL:06−6878−8560(平日9時~17時)】まで。

2018年10月号

特集 門付け再考――家を訪ねる芸能の諸相

第巻第10号通巻第493号  2018年10月1日発行

 

バックナンバー
 

目次

【1】エッセイ 千字文 紙面を読む
吟遊詩人の宇宙
松田美緒
【2】特集 門付け再考――家を訪ねる芸能の諸相 紙面を読む
現代に生き続ける門付け芸能
神野知恵
歴史を重ねる伊勢大神楽
黛友明
福を運ぶ三番叟まわし
辻本一英
死者と生者をつなぐニムチャー衆――八重山・小浜島の旧盆
酒井正子
春を呼ぶ黒森神楽
遠藤協
【10】◯◯してみました世界のフィールド 紙面を読む
社会主義期の音を聞く
八木風輝
【12】みんぱくInformation 紙面を読む
【14】想像界の生物相 紙面を読む
カワウソ老いて河童になる?
卯田宗平
【16】新世紀ミュージアム 紙面を読む
国立台湾美術館
相良啓子
【18】シネ倶楽部M 紙面を読む
冒頭数分の挑戦――「少女は自転車にのって」
菅瀬晶子
【20】ながなんぢゃ 紙面を読む
霧の中の出会い――複数の名前をもつ人びと
石倉敏明
【21】次号予告・編集後記 紙面を読む
 
 
 
【表紙裏】
みんなのはくぶつかん みんぱく紙面を読む

購読についてのお問い合わせは、ミュージアム・ショップ(千里文化財団)まで。
内容についてのお問い合わせは、国立民族学博物館 総務課 広報係【TEL:06−6878−8560(平日9時~17時)】まで。

月刊みんぱく

国立民族学博物館の広報誌『月刊みんぱく』は、世界の国々の最新の情報を毎月お届けしています。

購読についてのお問い合わせは、ミュージアム・ショップ(千里文化財団)まで。

内容についてのお問い合わせは、
国立民族学博物館 総務課 広報係【TEL:06−6878−8560(平日9時~17時)】まで。

2018年9月号

特集 受け継がれる用の美

第巻第9号通巻第492号  2018年9月1日発行

 

バックナンバー

目次

【1】エッセイ 千字文 紙面を読む
日本の近代デザイン草創期
庄子晃子
【2】特集 受け継がれる用の美 紙面を読む
工芸技術とデザイン――日本らしさに思いを寄せて
日高真吾
展示ワークショップをとおした展示作り
小谷竜介
「平成の百工比照」を活用した工芸教育
加藤謙一
インダストリアルデザインの教育について
永山広樹
【10】◯◯してみました世界のフィールド 紙面を読む
チベット人をつなぐ架け橋、ダライ・ラマ
片雪蘭
【12】みんぱくInformation 紙面を読む
【14】想像界の生物相 紙面を読む

化野燐
【16】新世紀ミュージアム 紙面を読む
ドクターバウ・ダジ・ラル・ムンバイ市博物館
松尾瑞穂
【18】シネ倶楽部M 紙面を読む
今日を生きるわたしたちの物語――「もうろうをいきる」
飯泉菜穂子
【20】ながなんぢゃ 紙面を読む
キビナゴ氏の来歴
神野知恵
【21】次号予告・編集後記 紙面を読む
 
 
 
【表紙裏】
みんなのはくぶつかん みんぱく紙面を読む

購読についてのお問い合わせは、ミュージアム・ショップ(千里文化財団)まで。
内容についてのお問い合わせは、国立民族学博物館 総務課 広報係【TEL:06−6878−8560(平日9時~17時)】まで。

月刊みんぱく

国立民族学博物館の広報誌『月刊みんぱく』は、世界の国々の最新の情報を毎月お届けしています。

購読についてのお問い合わせは、ミュージアム・ショップ(千里文化財団)まで。

内容についてのお問い合わせは、
国立民族学博物館 総務課 広報係【TEL:06−6878−8560(平日9時~17時)】まで。

2018年8月号

特集 デジタルライブラリ DiPLAS

第巻第8号通巻第491号  2018年8月1日発行

 

バックナンバー

目次

【1】エッセイ 千字文 紙面を読む
首飾りの微笑み
六田知弘
【2】特集 デジタルライブラリ DiPLAS 紙面を読む
写真が築くグローバル・ネットワーク
飯田卓
技術支援について――写真のデジタル化とデータベースの構築
丸川雄三
アフリカの「森の民」と写真記録
市川光雄
アラビア半島オアシス生活の半世紀――片倉もとこ「アラブ社会」コレクション
縄田浩志
世界文化遺産ナンマトル遺跡と画像資料の活用
片岡修
【10】◯◯してみました世界のフィールド 紙面を読む
シェルパの村とトレッキング観光
古川不可知
【12】みんぱくInformation 紙面を読む
【14】想像界の生物相 紙面を読む
アジアを翔た鳳凰たち
松浦史子
【16】新世紀ミュージアム 紙面を読む
サウジアラビア国立博物館
菅瀬晶子
【18】シネ倶楽部M 紙面を読む
中国における環境と民族のゆくえ――「僕たちの家に帰ろう」
小長谷有紀
【20】ながなんぢゃ 紙面を読む
スラブヤー
呉屋淳子
【21】次号予告・編集後記 紙面を読む
 
 
 
【表紙裏】
みんなのはくぶつかん みんぱく紙面を読む

購読についてのお問い合わせは、ミュージアム・ショップ(千里文化財団)まで。
内容についてのお問い合わせは、国立民族学博物館 総務課 広報係【TEL:06−6878−8560(平日9時~17時)】まで。

月刊みんぱく

国立民族学博物館の広報誌『月刊みんぱく』は、世界の国々の最新の情報を毎月お届けしています。

購読についてのお問い合わせは、ミュージアム・ショップ(千里文化財団)まで。

内容についてのお問い合わせは、
国立民族学博物館 総務課 広報係【TEL:06−6878−8560(平日9時~17時)】まで。

2018年7月号

特集 モノに願いを

第巻第7号通巻第490号  2018年7月1日発行

 

バックナンバー

目次

【1】エッセイ 千字文 紙面を読む
神人共食のしつらい
小倉美惠子
【2】特集 モノに願いを 紙面を読む
宗教的なモノをめぐって
八木百合子
チベットの供養塔チョルテン
小西賢吾
ヒンドゥー教の神とモノ
福内千絵
トルコのイスラーム礼拝用絨毯
田村うらら
日用品で呪いを吹っ飛ばす
中川千草
【10】◯◯してみました世界のフィールド 紙面を読む
アフリカ熱帯雨林の狩猟採集民とたばこ
彭宇潔
【12】みんぱくInformation 紙面を読む
【14】想像界の生物相 紙面を読む
半人半獣のヴィシュヌ化身像
三尾稔
【16】新世紀ミュージアム 紙面を読む
ウィットウォーターズランド大学オリジンセンター・ミュージアム
池谷和信
【18】シネ倶楽部M 紙面を読む
フランスのタミル人――「ディーパンの闘い」
杉本良男
【20】ながなんぢゃ 紙面を読む
仔ネコたちを迎え、名づけ、送り出す
永田貴聖
【21】次号予告・編集後記 紙面を読む
 
 
 
【表紙裏】
みんなのはくぶつかん みんぱく紙面を読む

購読についてのお問い合わせは、ミュージアム・ショップ(千里文化財団)まで。
内容についてのお問い合わせは、国立民族学博物館 総務課 広報係【TEL:06−6878−8560(平日9時~17時)】まで。

月刊みんぱく

国立民族学博物館の広報誌『月刊みんぱく』は、世界の国々の最新の情報を毎月お届けしています。

購読についてのお問い合わせは、ミュージアム・ショップ(千里文化財団)まで。

内容についてのお問い合わせは、
国立民族学博物館 総務課 広報係【TEL:06−6878−8560(平日9時~17時)】まで。

2018年6月号

特集 アーミッシュの生活と文化

第巻第6号通巻第489号  2018年6月1日発行

 

バックナンバー

目次

【1】エッセイ 千字文 紙面を読む
キルトと私の出会い
黒羽志寿子
【2】特集 アーミッシュの生活と文化 紙面を読む
そこに暮らし、そして世界に生きる人びと――アーミッシュ・キルトから考える
鈴木七美
アーミッシュの信仰と生活――ヨーロッパ文化の古層
踊共二
アーミッシュのライフスタイル
大藪千穂
進化する伝統・多様化する社会
野村奈央
再洗礼派のなかのアーミッシュ
中朋美
【10】◯◯してみました世界のフィールド 紙面を読む
民衆宗教の世界観を歩く
石原和
【12】みんぱくInformation 紙面を読む
【14】想像界の生物相 紙面を読む
創造界の化物僧
香川雅信
【16】新世紀ミュージアム 紙面を読む
国立台湾大学人類学博物館
野林厚志
【18】シネ倶楽部M 紙面を読む
「お前はモロヘイヤ好きで、俺はナダが好き。それだけだ」――「ヤギのアリーとイブラヒム」
相島葉月
【20】ながなんぢゃ 紙面を読む
あなたの名前はどこですか?
福井栄二郎
【21】次号予告・編集後記 紙面を読む
 
 
 
【表紙裏】
みんなのはくぶつかん みんぱく紙面を読む

購読についてのお問い合わせは、ミュージアム・ショップ(千里文化財団)まで。
内容についてのお問い合わせは、国立民族学博物館 総務課 広報係【TEL:06−6878−8560(平日9時~17時)】まで。

Gekkan Minpaku [Minpaku Monthly]

The National Museum of Ethnology’s monthly magazine Gekkan Minpaku features the latest topics from countries all over the world.

Please direct subscription inquiries to the Museum Shop.

Please direct inquiries about magazine content to
the Public Relations Desk, Public Relations Planning Section, National Museum of Ethnology (Tel: 06−6878−8560, weekdays from 9:00 a.m. − 5:00 p.m.).

May 2018号

特集 お金を数える

第巻May号通巻第488号  Published May 1, 2018

back issues

目次

【1】エッセイ 千字文
《太陽の塔》とは誰か
安冨歩
【2】特集 お金を数える
「企業中心主義的思考」へのアンチテーゼ
出口正之
お金の数え方の世界的統一
山田辰己
貝貨で税金を支払う
深田淳太郎
カネを焼く
早川 真悠
お金の価値を測る物差しがない?――ジンバブエの監査人が頭を抱えた話
大貫一
【10】◯◯してみました世界のフィールド
撚りをかけて縄をなう。知恵を絞って竹を活かす
石山俊
【12】みんぱくInformation
【14】想像界の生物相
海の死霊とトビウオ漁
秋道智彌
【16】新世紀ミュージアム
文字の博物館
菊澤律子
【18】シネ倶楽部M
アート映画が描き出すバングラデシュのアイデンティティ――「オニル・バグチの一日」
南出 和余
【20】ながなんぢゃ
ニホン語かニッポン語かジャパン語かジャパニーズ語か
吉岡乾
【21】次号予告・編集後記
 
 
 
【表紙裏】
みんなのはくぶつかん みんぱく

Please direct subscription inquiries to the Museum Shop.
Please direct inquiries about magazine content to the Public Relations Desk, Public Relations Planning Section, National Museum of Ethnology (Tel: 06−6878−8560, weekdays from 9:00 a.m. − 5:00 p.m.).

月刊みんぱく

国立民族学博物館の広報誌『月刊みんぱく』は、世界の国々の最新の情報を毎月お届けしています。

購読についてのお問い合わせは、ミュージアム・ショップ(千里文化財団)まで。

内容についてのお問い合わせは、
国立民族学博物館 総務課 広報係【TEL:06−6878−8560(平日9時~17時)】まで。

2018年5月号

特集 お金を数える

第巻第5号通巻第488号  2018年5月1日発行

 

バックナンバー

目次

【1】エッセイ 千字文 紙面を読む
《太陽の塔》とは誰か
安冨歩
【2】特集 お金を数える 紙面を読む
「企業中心主義的思考」へのアンチテーゼ
出口正之
お金の数え方の世界的統一
山田辰己
貝貨で税金を支払う
深田淳太郎
カネを焼く
早川 真悠
お金の価値を測る物差しがない?――ジンバブエの監査人が頭を抱えた話
大貫一
【10】◯◯してみました世界のフィールド 紙面を読む
撚りをかけて縄をなう。知恵を絞って竹を活かす
石山俊
【12】みんぱくInformation 紙面を読む
【14】想像界の生物相 紙面を読む
海の死霊とトビウオ漁
秋道智彌
【16】新世紀ミュージアム 紙面を読む
文字の博物館
菊澤律子
【18】シネ倶楽部M 紙面を読む
アート映画が描き出すバングラデシュのアイデンティティ――「オニル・バグチの一日」
南出 和余
【20】ながなんぢゃ 紙面を読む
ニホン語かニッポン語かジャパン語かジャパニーズ語か
吉岡乾
【21】次号予告・編集後記 紙面を読む
 
 
 
【表紙裏】
みんなのはくぶつかん みんぱく紙面を読む

購読についてのお問い合わせは、ミュージアム・ショップ(千里文化財団)まで。
内容についてのお問い合わせは、国立民族学博物館 総務課 広報係【TEL:06−6878−8560(平日9時~17時)】まで。

Gekkan Minpaku [Minpaku Monthly]

The National Museum of Ethnology’s monthly magazine Gekkan Minpaku features the latest topics from countries all over the world.

Please direct subscription inquiries to the Museum Shop.

Please direct inquiries about magazine content to
the Public Relations Desk, Public Relations Planning Section, National Museum of Ethnology (Tel: 06−6878−8560, weekdays from 9:00 a.m. − 5:00 p.m.).

April 2018号

特集 障害で気づく、障害が築く

第巻April号通巻第487号  Published April 1, 2018

back issues

目次

【1】エッセイ 千字文
パラリンピックを通じて社会を変える
河合純一
【2】特集 障害で気づく、障害が築く
梅棹忠夫『夜はまだあけぬか』を読み直す――障害研究と文化相対主義
広瀬浩二郎
「国文祭・障文祭なら2017」の開催と体感展示の意義
大塚高史
障害者アートと2020年
真下弥生
娯楽のユニバーサル化――映画の副音声
大石徹
視覚障害者を屋外へ――観光のユニバーサル化を目指す研究
山本清龍
障害学生支援に向けた広島大学の挑戦
佐野(藤田)眞理子
大学教育と学問の再検討・再創造
嶺重慎
【10】◯◯してみました世界のフィールド
フランスとマヌーシュ、ふたつの現場での子育て
左地亮子
【12】みんぱくInformation
【14】想像界の生物相
天狗の鼻
久留島元
【16】新世紀ミュージアム
ネパール音楽博物館
寺田吉孝
【18】シネ倶楽部M
単調な構図が生む豊潤な沃野――「マナカマナ――雲上の巡礼」
南真木人
【20】ながなんぢゃ
祖母はよそ者?
河合洋尚
【21】次号予告・編集後記
 
 
 
【表紙裏】
みんなのはくぶつかん みんぱく

Please direct subscription inquiries to the Museum Shop.
Please direct inquiries about magazine content to the Public Relations Desk, Public Relations Planning Section, National Museum of Ethnology (Tel: 06−6878−8560, weekdays from 9:00 a.m. − 5:00 p.m.).

42 を購読