特別展「世界の織機と織物─織って!みて!織りのカラクリ大発見」
関連イベント
「織って!みて!」
織物は人のからだや簡単な道具だけでも織ることができます。
実際に織って!みて!
手仕事の不思議にふれてみませんか。
体験ひろば 《展示場で織りの技術を体験しましょう》
期間中常設 | 織機とその仕掛けをわかりやすく理解できる体験スペースを用意しました。 体験をとおして織りのカラクリを発見してください。 |
---|
ワークショップ
実際に作って、触って、動かして、織りや糸の仕組みをさぐりましょう。
会場:特別展示場、本館2 階セミナー室等
事前申し込み制
定員各15 名
会場:特別展示場、本館2 階セミナー室等
事前申し込み制
定員各15 名
9月16日(日) | 13:00~16:00 | アシャンティ機で、西アフリカの細幅木綿を織る | 井関和代 |
---|---|---|---|
22日(土) | 13:30~16:30 | 沖縄のよしず作りの方法でコースターを織ってみよう | 柳悦州 |
30日(日) | 10:30~、13:30~ | 絹糸ってどんな糸? | 行松啓子 |
10月6日(土) | 10:30~16:30 | 麻と木綿などで、自分の糸をつくりましょう! | ひろいのぶこ |
13日(土) | 10:30~16:30 | 中国・貴州省、苗民族の紐織りに挑戦! | 鳥丸知子 |
21日(日) | 13:00~16:00 | 羊毛文化の糸紡ぎ | 井関和代 |
28日(日) | 10:30~16:30 | インド、ラバーリーのからだ機に挑戦! | 上羽陽子 |
11月11日(日) | 10:30~、13:30~ | ふたりで織りましょう! 指をつかった機織り | ひろいのぶこ |
25日(日) | 10:30~16:30 | カード織りの世界 - 'もじれ' から生まれる文様とテクスチャ- | 日下部啓子 |
「きいて!みて!」
人の暮らしに欠くことのできない織物の素材や織りの技術は、地域によってさまざまです。
織りをもとめて現場におもむき、ときには自ら製作もおこなう研究者や専門家がお話しします。
きいて!みて! 織りへの関心を深めてみませんか。
みんぱくゼミナール
織りとはなにか、織機とはなにか。民族事例を中心に研究者が語ります。
会場:国立民族学博物館 講堂
日時:毎月第3土曜日 13:30~15:00(13:00開場)
定員:450名(先着順・申込不要)
参加費:無料
みんぱくゼミナール詳細情報はこちら
会場:国立民族学博物館 講堂
日時:毎月第3土曜日 13:30~15:00(13:00開場)
定員:450名(先着順・申込不要)
参加費:無料
みんぱくゼミナール詳細情報はこちら
9 月15日(土) | 第412 回 | 手仕事への回帰 | 吉本忍 |
---|---|---|---|
10 月20日(土) | 第413 回 | バントゥの人びとのラフィア織り | 井関和代 |
11 月17 日(土) | 第414 回 | 東南アジアの織機と衣装内 | 内海涼子 |
ミニレクチャー
特別展を見学しながら、展示資料を中心に織りの研究者や専門家がお話しします。
会場:国立民族学博物館 特別展示場
開催時間:13:00~14:00
参加費:観覧料が必要
会場:国立民族学博物館 特別展示場
開催時間:13:00~14:00
参加費:観覧料が必要
9 月23日(日) | 日本とラオスの腰機を中心に | 柳悦州 |
---|---|---|
24日(月) | ワラや縄を糸素材とした織物と織機 | 吉本忍 |
29日(土) | 繊維素材としての絹-自給自足的な養蚕・糸作り・製織 | 行松啓子 |
10月6日(土) | 東南アジアの腰機の仕組み | 内海涼子 |
7日(日) | インド、牧畜民のからだ機について-ラバーリーを事例に | 上羽陽子 |
8日(月・祝) | タテ糸の張力と織機の分類 | 吉本忍 |
13日(土) | 織物の素材 | 金谷美和 |
14日(日) | 中国の六角形のカード織り | 鳥丸知子 |
27 日(土) | アジアの麻織物-素材の特性と、織物工程の関係を読み解く- | ひろいのぶこ |
11月4日(日) | 絹糸と織物の関係について | 藤井健三 |
10日(土) | 『天工開物型』腰機について | 内海涼子 |
15日(木) | 異形の織物と織機 | 吉本忍 |
23日(金・祝) | 平織から紋織について | 藤井健三 |
24日(土) | カード織りの世界-インドネシア・トラジャ人、ママサ人を中心に | 日下部啓子 |
27 日(火) | 織りのカラクリ大発見 | 吉本忍 |
みんぱくウィークエンド・サロン――研究者と話そう
本館展示場に展示されている織機や織物について、みんぱくの研究者がお話しします。
会場:会場:国立民族学博物館 本館展示場
日時:毎週日曜日 14:30~15:30(予定)
参加費:観覧料が必要
みんぱくウィークエンド・サロン――研究者と話そう詳細情報はこちら
会場:会場:国立民族学博物館 本館展示場
日時:毎週日曜日 14:30~15:30(予定)
参加費:観覧料が必要
みんぱくウィークエンド・サロン――研究者と話そう詳細情報はこちら
9 月23日(日) | 南アジアの衣装と文様表現 | 上羽陽子 |
---|---|---|
30日(日) | 東南アジアの織機と織物 | 吉本忍 |
10月7 日(日) | アイヌの織物 | 齋藤玲子 |
14 日(日) | ベトナム、黒タイの機織り文化 | 樫永真佐夫 |
21 日(日) | 見方を発見-染織資料と出会ってみよう | 上羽陽子 |
28 日(日) | 中南米の織機と織物 | 吉本忍 |
11月4 日(日) | アフリカの織物とプリント布 | 吉本忍 |
11 日(日) | オセアニアの織物 | 吉本忍 |
11 日(日) | 東南アジアの織機と織物 時間16:00~17:00 | 吉本忍 |
25 日(日) | ヤギ毛の繊維利用について | 上羽陽子 |
機織りの実演
世界の広範な地域で使用例がみられる枠機。実際に機織りをおこない、そのカラクリを紹介します。
会場:国立民族学博物館
会場:国立民族学博物館
10 月23日(火) | 14:30~16:00(随時) | ジャカード織機の実演 | 上羽陽子 |
---|---|---|---|
10 月27日(土) | 11:00~16:00(随時) | 鍋島緞通の実演 | 吉島政之輔 |
11 月24日(土) | 14:30~16:00(随時) | ジャカード織機の実演 | 上羽陽子 |
11 月27日(火) | 11:00~16:00(随時) | ドビー織機・足踏み織機の実演 | 前原征海 |
友の会講演会(会員限定)
「世界の織機と異形の織物」
- 日時:10月6日(土)14:00~15:00
- 会場:国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F)
- 講師:吉本忍
特別展「世界の織機と織物」記念のメニュー(11月27日まで)