国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。

旅・いろいろ地球人

宗教とアルコール

(3)酒と呪術  2010年2月17日刊行
信田敏宏(研究戦略センター准教授)

酒を飲まない真の呪術師

イスラム教の国マレーシアでお酒に酔っぱらっている人を見ることはそう多くはない。しかし、私が調査をしている先住民オラン・アスリの人びとはイスラム教徒ではないので、当然飲酒をする。初めてオラン・アスリの村を訪れたとき、道の真ん中に男性が倒れていた。どうしたのかと驚いていると、通りかかった人が、「酒を飲んで酔っぱらっているだけだから、気にするな」と言って、男性を道端に動かした。

現在、オラン・アスリ社会では、アルコールの問題が深刻化してきている。開発プロジェクトなどによって村の中に経済格差が生じてきたことが、その原因のひとつである。酒の上での喧嘩(けんか)は日常茶飯事であり、栄養失調で苦しんでいる子供の傍らで、父親がぐでんぐでんに酔っぱらっているといった話も聞く。生活が苦しくなるにつれ酒におぼれ、結果、仕事もままならないといった状況に陥っている人が少なからずいる。

オラン・アスリは昔から呪術力が強い民族として知られているが、その呪術力を畏(おそ)れているマレー人は、酒におぼれていくオラン・アスリの人びとを見て、「彼らの呪術力が弱まってきている」という分析をしているらしい。

シリーズの他のコラムを読む
(1)酒は百薬の長? 新免光比呂
(2)酒宴で開く、別の時間への扉 太田心平
(3)酒と呪術 信田敏宏
(4)狩猟の神と酒 佐々木史郎
(5)酒には溺れない 三島禎子
(6)オッサンの甘く白い酒 笹原亮二
(7)酒癖はDNA? 庄司博史
(8)神へ思いを伝える酒 野林厚志
(9)洒落と美食の裏側 新免光比呂