旅・いろいろ地球人
音楽の名手たち
- (1)神につながる音 2017年11月2日刊行
-
寺田吉孝(国立民族学博物館教授)
父デムコと共演するサミール(左)=ブルガリア・ブラゴエヴグラト州で2006年11月、筆者撮影ズルナは、トルコからバルカン諸国にかけて演奏されるチャルメラの一種。結婚式や祭礼などで欠かせない楽器だ。ブルガリアにこの楽器の若き天才がいると教えられ、2006年、彼が住む南西部ブラゴエヴグラト州に向かった。
落ち合う約束をしたホテルに着くと、ピーター・オトゥール似の男が待っていた。眼光が鋭く一瞬びくっとしたが、私に気がつくと笑顔で迎えてくれた。これが名手サミール・クルトフとの最初の出会い。
サミールはズルナの演奏を革命的に変えたという。達者な演奏家は数知れないが、彼は群を抜いてすばらしい。若いズルナ奏者たちの憧れの的でもある。
見た目にもこだわるサミールはお洒落な装いで、腕を横に広げて演奏する。その姿は空を翔る鳥のようにも見え、彼のズルナから吹きでる凄まじい音の飛翔感とぴったりだ。
サミールは、少年時代に大きな影響を受けた叔母が眠る墓地で、自分の半生を語ってくれた。ズルナの秘密を「発見した」彼は、演奏中に神とつながる感覚があるという。
ブルガリアのズルナ奏者はほぼ例外なくロマであり、主流社会から疎外されてきた。サミールが超越的な音楽との関わりを語ってくれたロマの墓地は、いまだにブルガリア人の埋葬地と区別されている。
シリーズの他のコラムを読む
- (1)神につながる音
- (2)不動の上半身
- (3)語り継がれるカリスマ
- (4)在日のパンソリ