日本ASEAN交流年 2003 記念事業
実施期間:2003年5月~12月
日本アセアン交流年 2003 に対応する日本及びアセアン諸国の共同制作事業として、国立民族学博物館がアセアン諸国の文化人、芸術家と協力して、ビデオ上映・説明会、小中学生及び一般を対象とした体験型ワークショップ、シンポジウム、コンサート等により、アセアン諸国の生活・文化を紹介する複合的な催しを実施します。
スケジュール
TEL:06-6876-2151 / FAX:06-6878-7523 / E-MAIL:fukyu@idc.minpaku.ac.jp
2003年11月27日(木)~2004年2月15日(日)
ビデオ上映
10:00~17:00 本館展示場内(※常設展観覧料が必要です)
フォーラム
14:00~16:00 第7セミナー室 (定員30名)
過去のプログラム
2003年12月13日(土)
14:00~16:00 第7セミナー室 (定員30名)
"Under Another Sun : Japanese in Singapore"【英語作品】(56'34")
邦題「もうひとつの太陽のもとで;シンガポールの日本人」の上映
現在シンガポールで生活し働いている日本人は25,000人に及びますが、ここに登場する日本人からは、母国に対する愛着と国際人になることへのあこがれの狭間で、不安に揺れる様子がうかがえます。同作品では、これまでのシンガポール日本人社会の歴史的トピック(「オトキチ」、「からゆきさん」、 「グダンゾク」)を取り上げながら、現代に至るまでの様々な日本人滞在者が、描きだされています。
1) Dr. Thang Leng Leng (シンガポール大学日本研究科 助教授)
2) Dr. Elizabeth Naoko MacLachlan (同上)
作品上映に引き続き、作品制作に関わった2名の研究者によるフォーラムを行います。このフォーラムは、作品の背景や制作の舞台裏について理解及び興味を深めてもらう絶好の機会です。
"The Second Wave : Japanese Working Women in Singapore" (23')
邦題「第2の波 シンガポールで働く日本人女性たち」
この映像は、1990年中頃からのシンガポールへの日本企業進出の「第2の波」に乗って、シンガポールに渡ってきた日本人女性を取り上げています。なぜ、日本の女性がアジアに職を求めるようになったのかを、それぞれ違う経歴を持つ3人の日本人女性の体験から追っていきます。
2003年11月20日(木)~11月25日(火)
ビデオ上映
10:00~17:00 本館展示場内(※常設展観覧料が必要です)
フォーラム
14:00~16:00 第7セミナー室 (定員30名)
まず、中越にまたがって居住するザオ(瑤<ヤオ>族)の婚姻に関する映像記録を紹介します。日本で紹介されることの少ないベトナム少数民族の村落における暮らしぶりも映像を通じて生々しく紹介されます。
- ベトナム民族学博物館、ザオ族宗教研究と展示研究
2)チュー・ターイ・バン (Chu Thai Bang)
- ベトナム民族学博物館、映像記録専門家
2003年11月6日(木)~11月18日(火)
ビデオ上映
10:00~17:00 本館展示場内(※常設展観覧料が必要です)
フォーラム
14:00~16:00 第7セミナー室 (定員30名)
2)Boniface Tanjiwan 氏 - サバ博物館民族植物学室長
2003年10月「ASEANの音楽」
出演:ミンダナオ・クリンタン・アンサンブル
解説:寺田吉孝(民族文化研究部助教授)
14:00~16:00 講堂 (定員450名)
午前の部 10:30~ |
午後の部 13:30~ |
|
10月27日(月) | 舞踊 | 音楽 |
10月30日(木) | 舞踊 | 音楽 |
10月31日(金) | 舞踊 | 音楽 |
実施時間:1時間
会場:本館常設展示場内
参加費:常設展観覧料が必要
事前申込制(先着順)
2003年10月「ASEANの音楽」
出演:プトラ・ギリ・ハルジャ3
解説:エンド・スアンダ(民族音楽学者)、福岡正太(国立民族学博物館研究部助手)
14:00~16:00 講堂 (定員450名)
午前の部 10:30~ |
午後の部 13:30~ |
|
10月14日(火) | ○ | ○ |
10月16日(木) | ○ | / |
10月17日(金) | ○ | ○ |
10月19日(日) | / | ★ |
10月20日(月) | ○ | ○ |
★ :3時間コース(小学校5年生から一般まで)
会場:民博講堂
参加費無料
事前申込制(先着順)
「ASEANの音楽」ミニコンサート ※参加自由(事前申し込み不要)
14:00~15:30 当館1階エントランスホール(予定)
ベトナムとカンボジアから招待した演奏家による音楽をお楽しみいただけます。
2003年9月25日(木)~30日(火)
「アジアの映像」 ラオス編 ※参加自由(事前申し込み不要)
9月25日(木)、26日(金)、27日(土)、28日(日)、29日(月)、30日(火)
ビデオ上映 10:00~17:00 本館展示場内(※常設展観覧料が必要です)
9月27日(土)
フォーラム 14:00~16:00 第7セミナー室 (定員30名) |
PDFファイル[854KB] |
- チャムパサック県情報文化局 プロジェクトコーディネーター
2)カンペット・テプカイソン氏(Khamphet THEPKAYSONE)
ー チャムパサック県テレビ局 副ディレクター・カメラマン
2003年8月28日(木)~9月2日(火)
「アジアの映像」 タイ編 ※参加自由(事前申し込み不要)
8月28日(木)、29日(金)、31日(日)、9月1日(月)、2日(火)
ビデオ上映 10:00~17:00 本館展示場内(※常設展観覧料が必要です)
8月30日(土)
フォーラム 解説:ウィトゥーン・ブアデーン(映像作家) 司会:平井京之介(民族文化研究部助教授) 14:00~16:00 第7セミナー室 (定員30名) |
PDFファイル[372KB] |
2003年5月19日(月)、20日(火)、22日(木)、23日(金)、5月24日(土)
13:30~ 第7セミナー室(定員30名)
13:30~ 第5セミナー室(定員100名)