研究スタッフ紹介
- オセアニア
- アメリカ
- ヨーロッパ
- アフリカ
- a 西アジア
- 音楽
- 言語
- 南アジア
- 東南アジア
- 中央・北アジア
- 東アジア 朝鮮半島の文化
- 東アジア 中国地域の文化
- 東アジア アイヌの文化
- 東アジア 日本の文化
- 探究ひろば
- 資料管理
更新日時:2012年4月1日
田村克己TAMURA Katsumi
ビルマは、生まれた曜日で名前の頭文字や守護動物が決まっています。私は月曜日生まれなので、虎です。
専門分野
法・政治、宗教・儀礼、歴史・文化変容
専門地域
東南アジア・東アジア(ビルマなどの東南アジア大陸部および東南中国)
研究の自己アピール
ビルマを中心として、東南アジア大陸部および東南中国における宗教と社会とについて研究をしております。ビルマ(現国名ミャンマー)の農村でフィールドワークをしてから、すでに30年がたちました。この間のこの地域の社会-文化における変化をふりかえり、あらためて東南アジアとはなにか?を考えています。
メッセージ
ここ数カ月、急激にビルマ/ミャンマーをめぐる動きが活発になってきています。ビルマのことを尋ねられると、ビルマ社会の、ある意味で濃密な人間関係のあり方をふまえて、わたしは次のように答えています。「ビルマはおもしろい。ビルマは疲れる。ビルマは忘れない。」
関連ページ
■ 出版物、エッセイなど
- 月刊みんぱく2012年6月号「【20】異聞逸聞|迷える『玉座』」(2012.6.1)
- 月刊みんぱく2011年10月号「【16】散策と思索の径|時空を越えて、ふるさとへ」(2011.10.1)
- 異文化を学ぶ「便利?不便?(4)不便の恩寵(おんちょう)」[毎日新聞](2008.12.24)
- 異文化を学ぶ「創世神話(3)ビルマ建国神話」[毎日新聞](2008.10.15)
- 月刊みんぱく2008年10月号「【14】万国津々浦々|サイクロンから見えたミャンマー」(2008.10.1)
- 月刊みんぱく2007年11月号「【15】時論・新論・理想論|東南アジア『15年サイクル説』」(2007.11.1)
- 異文化を学ぶ「花(1)伝統の花十種」[毎日新聞](2007.4.4)
■ 研究会・シンポジウム・学会など
- みんぱく公開講演会「世界の結婚事情―セネガル、中国、フランスから考える」(2010.10.29)
■ 展示、催し物など
- 第406回みんぱくゼミナール「文化とアイデンティティ―ビルマ/ミャンマーの今」(2012.3.17)
- 第260回みんぱくウィークエンド・サロン――研究者と話そう「ビルマ/ミャンマーの口(くち)コミ力(りょく)」(2012.7.8)
- 第188回みんぱくウィークエンド・サロン――研究者と話そう「ハノイのえべっさん」(2011.1.9)
- みんぱく映画会/みんぱくワールドシネマ「グラン・トリノ」(2009.9.26)
- 第98回みんぱくウィークエンド・サロン――研究者と話そう「女性の話を聞く―フィールドワーク入門」(2009.1.25)
- 第1回みんぱくウィークエンド・サロン――研究者と話そう「東南アジアの30年」(2007.4.28)