研究スタッフ紹介
- オセアニア
- アメリカ
- ヨーロッパ
- アフリカ
- 西アジア
- 音楽
- 言語
- 南アジア
- 東南アジア
- 中央・北アジア
- 東アジア 朝鮮半島の文化
- 東アジア 中国地域の文化
- 東アジア アイヌの文化
- 東アジア 日本の文化
- 探究ひろば
- 資料管理
更新日時:2016年2月1日
丹羽典生NIWA Norio
専門分野
宗教・儀礼、歴史・文化変容、紛争
専門地域
オセアニア
研究の自己アピール
オセアニアのフィジーを中心的な対象地域として、文化変容、宗教的社会運動などについて研究しています。近年では、開発、紛争の視点からの比較分析にまで話題を広げています。みんぱくに勤めるようになってからは、オセアニアの物質文化(教会衣装など)やパフォーミングアーツにかかわる機会が増えているので、そちらもうまく研究に取り込んでいけないか模索しているところです。
メッセージ
研究でフィジーに行けるとはうらやましいですね、とよく言われます。(残念なことに観光地に足を運んだことがほとんどありませんが。)実際、貧困、紛争などさまざまな問題はあれ、社会の印象は依然としてゆったりとした豊かさというものです。人間の生活にとって必要なものはなにか、足を運ぶごとに考えさせられます。
関連ページ
■ 展示、催し物など
- カレッジシアター「地球探究紀行」(2015年度)「応援をめぐる旅 ニュージーランドのハカから日本の大学応援団まで」(2015.10.28)
- みんぱくウィークエンド・サロン第394回「南太平洋のハカ(民族舞踏)の広がり」(2015.8.16)
- みんぱくゼミナール第447回「オセアニアの戦争の文化」(2015.8.15)
- 館外活動園田・みんぱく連携講座「変化する現代世界」(2014年度)「オセアニア「オセアニアの紛争」」(2015.2.13)
- 大阪府高齢者大学校「世界の文化に親しむ科」(2013年度)「フィジーと紛争の現在」(2013.4.26)
- みんぱくウィークエンド・サロン第287回「オセアニアの紛争」(2013.2.10)
- みんぱくウィークエンド・サロン第215回「オセアニアの天地創造とドラマ」(2011.7.31)
- 研究公演「カヴァ儀礼と天地創造のドラマ」(2011.7.30)
- 研究公演「フラを知る、フラを踊る」(2011.7.23)
- みんぱくウィークエンド・サロン第162回「扇を通してみるオセアニアの世界」(2010.6.6)
■ 出版物、エッセイなど
- 月刊みんぱく2015年10月号「【10】集めてみました世界の◯◯|まくら編」(2015.10.1)
- 月刊みんぱく2015年4月号「【2】特集 野次と喝采|応援文化論序説」(2015.4.1)
- 旅・いろいろ地球人「信じる(2)出会った意味」[毎日新聞](2015.1.29)
- 旅・いろいろ地球人「生き物(6)いつかは行きたいイノシシ猟」[毎日新聞](2014.7.10)
- みんぱくe-news152号「World Watching from Hiroshima 忘れられた日本人移民」(2014.2.21)
- 月刊みんぱく2013年10月号「【10】似たモノさがし|武器の世界――お命頂戴つかまつる」(2013.10.1)
- 月刊みんぱく2013年4月号「【2】特集 だまし、だまされ|騙される人類学者」(2013.4.1)
- 月刊みんぱく2013年4月号「【20】人間学のキーワード|人間学」(2013.4.1)
- 『現代オセアニアの〈紛争〉――脱植民地期以降のフィールドから』[昭和堂](2013.3.25)
- 旅・いろいろ地球人「鉄路叙景(7)南洋の陸蒸気」[毎日新聞](2012.12.13)
- 月刊みんぱく2012年9月号「【20】異聞逸聞|太平洋の島々における日本人移民の足跡」(2012.9.1)
- 旅・いろいろ地球人「風を求めて(4)いにしえの航海者たち」[毎日新聞](2012.7.26)
- みんぱくe-news128号「World Watching from Fiji 首都の辺縁にて少数民族を考える」(2012.2.17)
- 旅・いろいろ地球人「オセアニア探検(3)熱帯で教会衣装をまとう」[毎日新聞](2011.7.28)
- 月刊みんぱく2011年7月号「【2】特集 海とともにいきる―あたらしくなったオセアニア展示|オセアニアの教会衣装集め始末記」(2011.7.1)
- 旅・いろいろ地球人「くつろぐ(4)午睡の楽しみ」[毎日新聞](2011.2.23)
- 月刊みんぱく2010年1月号「【20】歳時世相篇|ヴァカタワセ フィジーの年末の喧噪と新年祭」(2010.1.1)
■ 研究会・シンポジウム・学会など
- みんぱく公開講演会「無形文化遺産 選ぶ視点 選ばれる現実」(2014.11.4)
- 平成25年度みんぱく若手研究者奨励セミナー「アートを考える――人類学からのアプローチ」(2013.11.20~11.22)
- 研究フォーラム「金融のなかの贈与――金融と人類学の交差点」(2013.7.14)
- 《機関研究成果公開》国際シンポジウム「グローバル化における紛争と宗教的社会運動―オセアニアにおける共生の技法」(2013.1.26)
- 《機関研究成果公開》国際シンポジウム「ケアと育みの人類学の射程」(2012.1.28)
- 《機関研究成果公開》シンポジウム「福祉と開発の人類学―ひろがる包摂空間とライフコース―」(2012.1.21)
- 博学連携教員研修ワークショップ2011 in みんぱく「学校と博物館でつくる国際理解教育―新しい民博展示を活用する―」 (2011.8.5)
- 《機関研究成果公開》国際シンポジウム「『日常』を構築する~アフリカにおける平和構築実践に学ぶ~」(2011.3.5~3.6)