研究スタッフ紹介
- オセアニア
- アメリカ
- ヨーロッパ
- アフリカ
- 西アジア
- 音楽
- 言語
- 南アジア
- 東南アジア
- 中央・北アジア
- 東アジア 朝鮮半島の文化
- 東アジア 中国地域の文化
- 東アジア アイヌの文化
- 東アジア 日本の文化
- 探究ひろば
- 資料管理
更新日時:2016年2月2日
齋藤玲子SAITO Reiko
共同研究会で北西海岸先住民の版画をチェック
専門分野
物質文化、歴史・文化変容、観光
専門地域
北アジア、北アメリカ(北海道、ロシア北東部、アラスカ州、カナダ)
研究の自己アピール
アイヌ民族をはじめ、カナダやアラスカなど北方の寒冷地にくらす先住民族の文化と歴史について広く研究しています。特に物質文化について、衣食住などの生活用具とその素材(皮や植物)に関心があります。北方では限られた資源を有効に利用しており、広範な地域で共通性が見られます。また、工芸品の商品化や観光に着目し、先住民の文化変容や非先住民社会との関係の歴史を明らかにしたいと考えています。
メッセージ
前職は北海道立北方民族博物館(網走市)の学芸員で、2011年4月に赴任しました。同年10~12月には特別展「千島・樺太・北海道 アイヌのくらし」に実行委員として携わりました。最も身近な先住民であるアイヌ民族について多くの方に理解いただくとともに、アイヌの人たちにも民博を活用していただくための橋渡し役ができればと考えています。
関連ページ
■ 展示、催し物など
- みんぱく創設40周年記念 カレッジシアター「地球探究紀行」(2014年度)「日本とアイヌ民族―隣人としてくらす」(2015.3.18)
- イベント・ワークショップ 「体感!!イメージの力」(特別展「イメージの力―国立民族学博物館コレクションにさぐる」関連)(2014.11.22、11.23)
- みんぱくゼミナール第438回「美術館からみたみんぱくコレクション」(2014.11.15)
- 連続講座「みんぱく×ナレッジキャピタル ―イメージの力をさぐる―」「イメージと商品化」(特別展「イメージの力―国立民族学博物館コレクションにさぐる」(国立民族学博物館)関連)(2014.11.12)
- みんぱくウィークエンド・サロン第360回「消費されるイメージ―観光みやげか博物館資料か」(2014.10.26)
- イベント・ワークショップ トークイベント「イメージの力」(特別展「イメージの力―国立民族学博物館コレクションにさぐる」関連)(2014.9.27)
- みんぱくウィークエンド・サロン第321回「アイヌの工芸について」(2013.11.24)
- イベント・ワークショップ 企画展「アマゾンの生き物文化」トークイベント「鳥の羽根 いろとりどり 最高級の矢羽と交易-アイヌ-」(企画展「アマゾンの生き物文化」関連)(2013.7.27)
- 大阪府高齢者大学校「世界の文化に親しむ科」(2012年度)「総括 博物館 博物館を愛する」(2013.2.22)
- みんぱくウィークエンド・サロン第271回「アイヌの織物」(2012.10.7)
- イベント・ワークショップ 「ステンシル版画で ハガキを作ろう」(「世界の夏を楽しもう!」関連)(2012.8.17)
- みんぱくウィークエンド・サロン第245回「北西海岸先住民の美術とトーテムポール」(2012.3.11)
- イベント・ワークショップ 「アイヌ女性の手仕事を現代に」(特別展「千島・樺太・北海道 アイヌのくらし ――ドイツコレクションを中心に」関連)(2011.11.6)
- みんぱくウィークエンド・サロン第228回「アイヌ女性の手仕事」(2011.10.30)
- みんぱく映画会 アイヌ民族の過去と現在「Beautiful Japan (美しき日本)」(2011.10.30)
- 研究公演「アイヌ音楽ライブ トンコリ×ウポポ」(2011.10.16)
- みんぱくゼミナール第401回「物にみるアイヌ文化の地域性―周辺民族との比較」(2011.10.15)
- 特別展「千島・樺太・北海道 アイヌのくらし――ドイツコレクションを中心に」実行委員(2011.10.6~2011.12.6)
■ 出版物、エッセイなど
- 月刊みんぱく2015年11月号「【14】味の根っこ|チェプオハウ」(2015.11.1)
- 旅・いろいろ地球人「踊る(5)交流の輪」[毎日新聞](2015.6.11)
- 考える舌「みんぱく食の民族誌(5)アイヌの「ポッチェイモ」」[京都新聞](2015.6.10)
- 月刊みんぱく2014年11月号「【14】文化遺産おもてうら|「アイヌ古式舞踊」の多様なかたち」(2014.11.1)
- 月刊みんぱく2014年10月号「【2】特集 未知なる大地 グリーンランド|グリーンランド・イヌイットの文化」(2014.10.1)
- 月刊みんぱく2014年9月号「【2】特集 コラボの力|新美術館×みんぱく―座談会「イメージの力」展ができるまで」(2014.9.1)
- 月刊みんぱく2013年11月号「【2】特集 渋沢敬三と屋根裏部屋の仲間たち|まなざしの広がり―北海道・樺太、台湾、朝鮮半島の収集資料」(2013.11.1)
- 旅・いろいろ地球人「緑薫る(2)北国の山菜採り」[毎日新聞](2013.5.9)
- 旅・いろいろ地球人「贈り物(6)入学祝いの木彫り」[毎日新聞](2013.2.14)
- 月刊みんぱく2013年2月号「【10】研究フォーラム|民博の北方先住民コレクションの再検討」(2013.2.1)
- 旅・いろいろ地球人「再生への道(7)民具の複製」[毎日新聞](2011.12.22)
- 月刊みんぱく2011年10月号「【2】特集 保存食|アイヌの保存食」(2011.10.1)
- 旅・いろいろ地球人「くらしの美(3)精巧な編みかご」[毎日新聞](2011.9.22)
- 月刊みんぱく2011年9月号「【2】特集 特別展 千島・樺太・北海道 アイヌのくらし ドイツコレクションを中心に|100年前の資料と今をつなぐ―北海道アイヌの歴史と現在」(2011.9.1)
- 『極北と森林の記憶――イヌイットと北西海岸インディアンの版画 』[昭和堂](2010.3.30)
■ 研究会・シンポジウム・学会など
- 《機関研究成果公開》国際シンポジウム「博物館コレクションの中のシベリア、極東諸民族の文化―収集、保存、展示方法の検討」(2013.10.13~10.14)
- 博学連携教員研修ワークショップ2013 in みんぱく「学校と博物館でつくる 国際理解教育―センセイもつくる・あそぶ・おどる・たのしむ―」 (2013.8.6)
- 国際シンポジウム「温故知新―アイヌ文化研究の可能性を求めて―」 (2011.11.12~11.13)
- 公開ワークショップ「イナウの復元的研究とその再検討」 (2011.9.8)