研究スタッフ紹介
- オセアニア
- アメリカ
- ヨーロッパ
- アフリカ
- 西アジア
- 音楽
- 言語
- 南アジア
- 東南アジア
- 中央・北アジア
- 東アジア 朝鮮半島の文化
- 東アジア 中国地域の文化
- 東アジア アイヌの文化
- 東アジア 日本の文化
- 探究ひろば
- 資料管理
更新日時:2016年2月2日
菅瀬晶子SUGASE Akiko
専門分野
マイノリティ、宗教・儀礼、エスニシティ
専門地域
西アジア(パレスチナ、イスラエルを中心とした、東地中海アラブ世界)
研究の自己アピール
シオニズムに基づくユダヤ人国家として、1948年に建国されたイスラエルには、実は人口の二割程度アラブ人がいます。そのなかでも、1割程度にあたるキリスト教徒が、イスラエル社会で、アラブ人社会のなかで、どのような役割を果たしてきたのかを調べています。また、最近はイスラエルやパレスチナを中心としたアラブ人キリスト教徒の生活や、イスラーム教徒やユダヤ教徒と彼らが共有する、民間信仰についても調査しています。
メッセージ
パレスチナ、あるいはイスラエルというと、「危険な紛争地」、「宗教の争いの場」というイメージがつきまといます。けれどもそれだけが、かの地の真実ではありません。日々の生活は不安定でも、人びとは私たちと同じように学校や職場に行って働いたり、仲間や家族とおしゃべりに興じながらごちそうを囲んだりして、生きているのです。そんな等身大の中東の姿を、みんぱくから皆さんに発信してゆきたいと思っています。
関連ページ
■ 展示、催し物など
- みんぱく映画会 /みんぱくワールドシネマ 新展示関連 映画で知る東南アジア「イロイロ ぬくもりの記憶」(2015.12.12)
- みんぱくウィークエンド・サロン第405回「聖者崇敬からみたシリア、レバノン、ヨルダン、パレスチナ」(2015.11.29)
- みんぱく映画会 /みんぱくワールドシネマ「もうひとりの息子」(2015.2.28)
- イベント・ワークショップ 展示場ミニレクチャー(みんぱくワールドシネマ「もうひとりの息子」関連)(2015.2.28)
- みんぱく創設40周年記念 カレッジシアター「地球探究紀行」(2014年度)「聖地に生きる―パレスチナとイスラエル」(2015.2.18)
- みんぱく映画会 /みんぱくワールドシネマ「ヒア・アンド・ゼア」(2014.8.30)
- みんぱく映画会 「かぞくのくに」(2014.7.12)
- イベント・ワークショップ 展示場ミニレクチャー(みんぱく映画会「かぞくのくに」関連)(2014.7.12)
- みんぱくウィークエンド・サロン第350回「多みんぞくの街・新宿新大久保物語―生まれ育った者の視点から」(2014.7.6)
- みんぱくウィークエンド・サロン第320回「それでも豚を食べる人びと―パレスチナ・イスラエルにおける豚肉食」(2013.11.10)
- 大阪府高齢者大学校「世界の文化に親しむ科」(2012年度)「世界の宗教の流れ 中東のキリスト教」(2012.6.15)
- みんぱくウィークエンド・サロン第250回「邪視とカメレオン―東地中海地域の俗信」(2012.4.22)
- みんぱくゼミナール第403回「中東のキリスト教徒―したたかなマイノリティ」(2011.12.17)
- みんぱくウィークエンド・サロン第220回「パレスチナ刺繍と女性たち」(2011.9.4)
■ 出版物、エッセイなど
- 月刊みんぱく2015年8月号「【2】特集 テーマパーク|鬼の博物館とその背景」(2015.8.1)
- みんぱく世界の旅「アラブ世界(4)」[毎日小学生新聞](2015.5.23)
- みんぱく世界の旅「アラブ世界(3)」[毎日小学生新聞](2015.5.16)
- みんぱく世界の旅「アラブ世界(2)」[毎日小学生新聞](2015.5.9)
- みんぱく世界の旅「アラブ世界(1)」[毎日小学生新聞](2015.5.2)
- 旅・いろいろ地球人「驚く(6)色ガラスの家」[毎日新聞](2015.4.23)
- 旅・いろいろ地球人「驚く(1)教訓」[毎日新聞](2015.3.19)
- 月刊みんぱく2015年1月号「【10】集めてみました世界の◯◯|門飾り編」(2015.1.1)
- 月刊みんぱく2014年8月号「【2】特集 多みんぞくニホン|新大久保・イスラーム横丁の今」(2014.8.1)
- 旅・いろいろ地球人「共に生きる(5)イスラム横丁の人情」[毎日新聞](2014.5.8)
- 月刊みんぱく2014年5月号「【18】味の根っこ|ファラーフェル(後編)」(2014.5.1)
- 旅・いろいろ地球人「共に生きる(1)究極の祝祭」[毎日新聞](2014.4.10)
- 月刊みんぱく2014年4月号「【18】味の根っこ|ファラーフェル(前編)」(2014.4.1)
- 旅・いろいろ地球人「よそ者?(4)ここが、私たちの村だ」[毎日新聞](2013.11.7)
- 旅・いろいろ地球人「音の響き(8)聖都の安宿で」[毎日新聞](2013.8.15)
- みんぱくe-news145号「World Watching from Syria シリア内戦を憂う」(2013.7.19)
- 月刊みんぱく2013年7月号「【10】似たモノさがし|羽根飾り」(2013.7.1)
- 旅・いろいろ地球人「緑薫る(6)聖なる大樹」[毎日新聞](2013.6.6)
- 月刊みんぱく2013年6月号「【2】特集 食べない食べもの、食べられない食べもの|肉食礼賛の中東で、ベジタリアンとして調査する」(2013.6.1)
- 旅・いろいろ地球人「緑薫る(1)野草ににじむ郷愁」[毎日新聞](2013.5.2)
- 月刊みんぱく2013年2月号「【21】みんぱく私の逸品|メノラー」(2013.2.1)
- 月刊みんぱく2012年12月号「【2】特集 大阪のなかの異文化|駅前の異空間アンダーグラウンド ―わが街・新宿と大阪駅前ビル」(2012.12.1)
- 旅・いろいろ地球人「風を求めて(6)国境の向こうから」[毎日新聞](2012.8.16)
- 月刊みんぱく2012年8月号「【16】地球ミュージアム紀行|入場無料からみえてくるもの レバノン・サイダ旧市街の博物館群」(2012.8.1)
- 旅・いろいろ地球人「風を求めて(1)地中海のほとりにて」[毎日新聞](2012.7.5)
- 旅・いろいろ地球人「ずらりと並べる(4)前菜で勝負」[毎日新聞](2012.5.31)
- みんぱくe-news129号「World Watching from Lebanon したたかなレバノン移民の素顔」(2012.3.16)
- 月刊みんぱく2012年1月号「【2】特集 辰|きれいなだけのアイドルなんて!―聖ゲオルギオスの竜退治」(2012.1.1)
- 月刊みんぱく2011年11月号「【10】研究フォーラム|失われた共存の可能性を求めて」(2011.11.1)
- 月刊みんぱく2011年10月号「【22】フィールドで考える|"ファーマーズ・マーケット" の描く農業の未来図」(2011.10.1)
■ 研究会・シンポジウム・学会など
- シンポジウム「イスラエル建国以前のパレスチナをめぐるナショナリズムの諸相」(2015.3.13)
- 《機関研究成果公開》国際フォーラム「紛争地の文化遺産と博物館」(2015.2.7)
- 国立民族学博物館・立命館大学 学術交流協定締結記念 国際シンポジウム「世界の食文化研究と博物館」(2014.12.6~12.7)
- 平成26年度みんぱく若手研究者奨励セミナー「包摂と自律の人間学――宗教と社会的つながりをめぐって」(2014.11.26~11.28)
- 博学連携教員研修ワークショップ2014 in みんぱく「学校と博物館でつくる 国際理解教育―センセイもつくる・あそぶ・たのしむ―」(2014.8.5)
- 博学連携教員研修ワークショップ2013 in みんぱく「学校と博物館でつくる 国際理解教育―センセイもつくる・あそぶ・おどる・たのしむ―」 (2013.8.6)
- 博学連携教員研修ワークショップ2012 in みんぱく「学校と博物館でつくる国際理解教育―新しい学びをデザインする―」 (2012.8.7)