国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。

館外での出版物

本館では、館外での出版物を奨励する制度があります。★の印は、その制度を利用して刊行された出版物です。
会計学と人類学のトランスフォーマティブ研究 ★
会計学と人類学のトランスフォーマティブ研究 ★ 出口正之/藤井秀樹(編著) 早川真悠/大貫 一/深田淳太郎/工藤栄一郎/三代川正秀/尾上選哉/古市雄一朗/竹沢尚一郎/山田辰己/石津寿惠(著) 清水弘文堂書房 【共同研究成果】 2021年2月26日
ヒップホップ・モンゴリア――韻がつむぐ人類学
ヒップホップ・モンゴリア――韻がつむぐ人類学 島村一平著 青土社 【科研プロジェクト成果】 2021年2月24日
世界の食文化百科事典
世界の食文化百科事典 野林厚志(編集委員長) 丸善出版 【人間文化研究機構基幹研究プロジェクト成果】 2021年1月29日
叡智の鳥
叡智の鳥 川瀬慈(著) インスクリプト 2021年1月9日
応援の人類学 ★
応援の人類学 ★ 丹羽典生(編) 青弓社 【共同研究成果】 2020年12月23日
捕鯨と反捕鯨のあいだに―世界の現場と政治・倫理的問題 ★
捕鯨と反捕鯨のあいだに―世界の現場と政治・倫理的問題 ★ 岸上伸啓(編) 臨川書店 【共同研究成果】 2020年11月30日
中東・オリエント文化事典
中東・オリエント文化事典 鈴木董 編集代表 近藤二郎 編集代表 赤堀雅幸 編集代表 丸善出版 【NIHU現代中東地域研究プロジェクト成果】 2020年11月11日
解放しない人びと、解放されない人びと――奴隷廃止の世界史――
解放しない人びと、解放されない人びと――奴隷廃止の世界史―― 鈴木英明(著) 東京大学出版会 2020年10月30日
エチオピア高原の吟遊詩人 うたに生きる者たち
エチオピア高原の吟遊詩人 うたに生きる者たち 川瀬慈(著) 音楽之友社 【科研プロジェクト成果】 2020年10月29日
それでも僕たちは「濃厚接触」を続ける!: 世界の感触を取り戻すために
それでも僕たちは「濃厚接触」を続ける!: 世界の感触を取り戻すために 広瀬浩二郎(著) 小さ子社 【科研プロジェクト成果】 2020年10月27日
現代手芸考――ものづくりの意味を問い直す
現代手芸考――ものづくりの意味を問い直す 上羽陽子・山崎明子(編) フィルムアート社 【共同研究成果】 2020年9月26日
現代世界の呪術――文化人類学的探究 ★
現代世界の呪術――文化人類学的探究 ★ 川田牧人・白川千尋・飯田卓(編) 春風社 【共同研究成果】 2020年5月30日
ビーズでたどるホモ・サピエンス史―美の起源に迫る ★
ビーズでたどるホモ・サピエンス史―美の起源に迫る ★ 池谷和信(編) 昭和堂 【共同研究成果】 2020年3月31日
転換期のミャンマーを生きる―「統制」と公共性の人類学
転換期のミャンマーを生きる―「統制」と公共性の人類学 土佐桂子、田村克己(編) 風響社 【共同研究成果】 2020年3月20日
敦煌莫高窟と千仏図――規則性がつくる宗教空間
敦煌莫高窟と千仏図――規則性がつくる宗教空間 末森薫(著) 法藏館 【科研プロジェクト成果】 2020年3月11日
「シェルパ」と道の人類学
「シェルパ」と道の人類学 古川不可知(著) 亜紀書房 【科研プロジェクト成果】 2020年2月22日
宣教と適応――グローバル・ミッションの近世
宣教と適応――グローバル・ミッションの近世 齋藤晃(編) 名古屋大学出版会 【共同研究成果】 2020年2月10日
触常者として生きる――琵琶を持たない琵琶法師の旅
触常者として生きる――琵琶を持たない琵琶法師の旅 広瀬浩二郎(著) 伏流社 【科研プロジェクト成果】 2020年1月31日
Early Andean Civilization in Peru: Interaction, Authority, and Socioeconomic Organization during the First and Second Millennia BC
Early Andean Civilization in Peru: Interaction, Authority, and Socioeconomic Organization during the First and Second Millennia BC Richard L. Burger, Lucy C. Salazar, and Yuji Seki (eds.) Yale University Department of Anthropology and the Yale Peabody Museum of Natural History 【科研プロジェクト成果】 2020年1月21日
あふりこ――フィクションの重奏遍在するアフリカ
あふりこ――フィクションの重奏遍在するアフリカ 川瀬慈(著) 新曜社 2019年11月15日
東南アジア文化事典
東南アジア文化事典 (編集委員長)信田敏宏、(編集委員)綾部真雄・岩井美佐紀・加藤剛・土佐桂子、(編集協力者)小川忠・福岡正太(編) 丸善出版 2019年10月25日
東アジア海域から眺望する世界史――ネットワークと海域
東アジア海域から眺望する世界史――ネットワークと海域 鈴木英明(編著) 明石書店 2019年10月10日
古代アメリカの比較文明論――メソアメリカとアンデスの過去から現代まで
古代アメリカの比較文明論――メソアメリカとアンデスの過去から現代まで 青山和夫・米延仁志・坂井正人・鈴木紀(編) 京都大学学術出版会 【科研プロジェクト成果】 2019年9月10日
現地嫌いなフィールド言語学者、かく語りき。
現地嫌いなフィールド言語学者、かく語りき。 吉岡乾(著) 創元社 2019年9月1日
家族の人類学――マレーシア先住民の親族研究から助け合いの人類史へ
家族の人類学――マレーシア先住民の親族研究から助け合いの人類史へ 信田敏宏 著 臨川書店 【各個研究成果】 2019年7月31日
『ガラン版 千一夜物語』全6冊
『ガラン版 千一夜物語』全6冊 アントワーヌ・ガラン、西尾哲夫 訳 岩波書店 【NIHU基幹研究プロジェクト成果】 2019年7月18日
殴り合いの文化史
殴り合いの文化史 樫永真佐夫(著) 左右社 2019年4月30日
ケアが生まれる場 他者とともに生きる社会のために★
ケアが生まれる場 他者とともに生きる社会のために★ 森明子(著) ナカニシヤ出版 【共同研究成果】 2019年4月26日
子どもたちの文化史――玩具にみる日本の近代
子どもたちの文化史――玩具にみる日本の近代 是澤 博昭、日高真吾(編) 臨川書店 【共同研究成果/基幹研究成果】 2019年3月31日
近代ヒスパニック世界と文書ネットワーク ★
近代ヒスパニック世界と文書ネットワーク ★ 吉江貴文(編) 悠書館 【共同研究成果】 2019年3月29日
聖地のポリティクス―ユーラシア地域大国の比較から ★
聖地のポリティクス―ユーラシア地域大国の比較から ★ 杉本良男、松尾瑞穂(編) 風響社 【共同研究成果】 2019年3月20日
 資源化される「歴史」――中国南部諸民族の分析から★
資源化される「歴史」――中国南部諸民族の分析から★ 長谷川清、河合洋尚(編) 風響社 【共同研究成果】 2019年3月20日
家族・民族・国家—―東アジアの人類学的アプローチ ★
家族・民族・国家—―東アジアの人類学的アプローチ ★ 韓敏(編) 風響社 【機関研究成果】 2019年3月20日
アラブ音楽
アラブ音楽 シモン・ジャルジー著、水野信男監修、西尾哲夫・岡本尚子訳 白水社 【ネットワーク型基幹研究プロジェクト成果】 2019年3月20日
知のスイッチ ―「障害」からはじまるリベラルアーツ
知のスイッチ ―「障害」からはじまるリベラルアーツ 嶺重慎、広瀬浩二郎、村田淳(編) 岩波書店 【共同研究成果】 2019年2月21日
世界のピラミッド大事典
世界のピラミッド大事典 大城道則、青山和夫、関雄二(著) 柊風舎 2018年11月16日
「ホーホー」の詩、それから―知の育て方
「ホーホー」の詩、それから―知の育て方 信田敏宏(著) 出窓社 【各個研究成果】 2018年10月15日
公益認定の判断基準と実務
公益認定の判断基準と実務 出口正之(著) 全国公益法人協会 2018年10月1日
はじめて学ぶ文化人類学―人物・古典・名著からの誘い
はじめて学ぶ文化人類学―人物・古典・名著からの誘い 岸上伸啓 編著 ミネルヴァ書房 2018年4月30日
ストリートの精霊たち
ストリートの精霊たち 川瀬慈 著 世界思想社 2018年4月20日
海民の移動誌―西太平洋のネットワーク社会 ★
海民の移動誌―西太平洋のネットワーク社会 ★ 小野林太郎、長津一史、印東道子 編 昭和堂 【共同研究成果】 2018年3月30日
東南アジアのポピュラーカルチャー――アイデンティティ・国家・グローバル化 ★
東南アジアのポピュラーカルチャー――アイデンティティ・国家・グローバル化 ★ 福岡まどか、福岡正太 編著 スタイルノート 【共同研究成果】 2018年3月26日
肉食行為の研究
肉食行為の研究 野林厚志 編 平凡社 2018年3月9日
Ancient Text Sources in the National Museum of Iran Vol.1 Brick Inscriptions in the National Museum of Iran - A Catalogue
Ancient Text Sources in the National Museum of Iran Vol.1 Brick Inscriptions in the National Museum of Iran - A Catalogue MAEKAWA Kazuya(編) MATSUSHIMA Eiko, TERAMURA Hirofumi, WATANABE Shunsuke(著) 京都大学学術出版会 【科研プロジェクト成果】 2018年3月5日
目に見えない世界を歩く―「全盲」のフィールドワーク
目に見えない世界を歩く―「全盲」のフィールドワーク 広瀬浩二郎 著 平凡社 2017年12月15日
Family, Ethnicity and State in Chinese Culture Under the Impact of Globalization
Family, Ethnicity and State in Chinese Culture Under the Impact of Globalization HAN MIN, KAWAI HIRONAO AND WONG HEUNG WAH Bridge21 Publications 【機関研究成果】 2017年11月2日
なくなりそうな世界のことば
なくなりそうな世界のことば 吉岡乾 著、西淑 イラスト 創元社 2017年8月22日
島に住む人類――オセアニアの楽園創世記
島に住む人類――オセアニアの楽園創世記 印東道子 著 臨川書店 2017年7月31日
文明史のなかの文化遺産 ★
文明史のなかの文化遺産 ★ 飯田卓 編 臨川書店【機関研究成果】 2017年6月8日
文化遺産と生きる
文化遺産と生きる 飯田卓 編 臨川書店【機関研究成果】 2017年6月8日
フィールドワーク――中国という現場、人類学という実践
フィールドワーク――中国という現場、人類学という実践 西澤治彦、河合洋尚 編 風響社 2017年6月10日
ウメサオタダオが語る、梅棹忠夫――アーカイブズの山を登る
ウメサオタダオが語る、梅棹忠夫――アーカイブズの山を登る 小長谷有紀 著 ミネルヴァ書房【2011年特別展「ウメサオタダオ展」成果】 2017年4月30日
東アジアで学ぶ文化人類学
東アジアで学ぶ文化人類学 上水流久彦、太田心平、尾崎孝宏、川口幸大 編 昭和堂 2017年4月12日
Complete Texts of Umm Kulthūmʼs Lyrics
Complete Texts of Umm Kulthūmʼs Lyrics Nobuo MIZUNO and Tetsuo NISHIO eds Center for Modern Middle East Studies at the National Museum of Ethnology【ネットワーク型基幹研究プロジェクト地域推進事業成果】 2017年3月31日
グローバル支援の人類学――変貌するNGO・市民活動の現場から ★
グローバル支援の人類学――変貌するNGO・市民活動の現場から ★ 信田敏宏、白川千尋、宇田川妙子 編 昭和堂【共同研究成果】 2017年3月31日
狩猟採集民からみた地球環境史 自然・隣人・文明との共生 ★
狩猟採集民からみた地球環境史 自然・隣人・文明との共生 ★ 池谷和信 編 東京大学出版会【共同研究成果】 2017年3月21日
物質性の人類学――世界は物質の流れの中にある
物質性の人類学――世界は物質の流れの中にある 古谷嘉章、関雄二、佐々木重洋 編 同成社【共同研究成果】 2017年3月14日
アンデス文明 神殿から読み取る権力の世界
アンデス文明 神殿から読み取る権力の世界 関雄二 編 臨川書店【科研プロジェクト成果】 2017年3月10日
Reducciones: la concentración forzada de las poblaciones indígenas en el Virreinato del Perú ★
Reducciones: la concentración forzada de las poblaciones indígenas en el Virreinato del Perú ★ Akira Saito y Claudia Rosas Lauro(編) 教皇庁立ペルーカトリカ大学出版会【機関研究成果】 2017年2月28日
文化人類学――人類を探求し、新たな人間観を創出する学問
文化人類学――人類を探求し、新たな人間観を創出する学問 岸上伸啓 著 学術出版会風土デザイン研究所 2017年2月20日
ワールドシネマ・スタディーズ――世界の「いま」を映画から考えよう
ワールドシネマ・スタディーズ――世界の「いま」を映画から考えよう 小長谷有紀、鈴木紀、旦匡子 編 勉誠出版【機関研究成果】 2016年11月15日
中東世界の音楽文化――うまれかわる伝統 ★
中東世界の音楽文化――うまれかわる伝統 ★ 西尾哲夫、水野信男 編著 スタイルノート【科研プロジェクト成果】 2016年9月28日
The Aftermath of the 2011 East Japan Earthquake and Tsunami:  Living among the Rubble
The Aftermath of the 2011 East Japan Earthquake and Tsunami: Living among the Rubble 竹沢尚一郎 著 Lexington Books 2016年9月16日
ひとが優しい博物館――ユニバーサル・ミュージアムの新展開
ひとが優しい博物館――ユニバーサル・ミュージアムの新展開 広瀬浩二郎 編著 青弓社【共同研究成果】 2016年8月29日
贈与論再考――人間はなぜ他者に与えるのか ★
贈与論再考――人間はなぜ他者に与えるのか ★ 岸上伸啓 編 臨川書店【共同研究成果】 2016年7月31日
New Horizons for Asian Museums and Museology ★
New Horizons for Asian Museums and Museology ★ 園田直子 編 Springer Singapore【日本学術振興会・研究拠点形成事業B.アジア・アフリカ学術基盤形成型成果】 2016年7月21日
民族文化資源とポリティクス――中国南部地域の分析から ★
民族文化資源とポリティクス――中国南部地域の分析から ★ 塚田誠之 編 風響社【共同研究成果】 2016年3月30日
景観人類学――身体・政治・マテリアリティ ★
景観人類学――身体・政治・マテリアリティ ★ 河合洋尚 編 時潮社【共同研究成果】 2016年3月24日
仕事の人類学――労働中心主義の向こうへ ★
仕事の人類学――労働中心主義の向こうへ ★ 中谷文美、宇田川妙子 編 世界思想社【共同研究成果】 2016年3月17日
災害文化の継承と創造
災害文化の継承と創造 橋本裕之、林勲男 編 臨川書店【共同研究成果】 2016年2月29日
苦悩とケアの人類学――サファリングは創造性の源泉になりうるか?
苦悩とケアの人類学――サファリングは創造性の源泉になりうるか? 浮ヶ谷幸代 編 世界思想社【共同研究成果】 2015年12月25日
アジア太平洋諸国の災害復興――人道支援・集落移転・防災と文化
アジア太平洋諸国の災害復興――人道支援・集落移転・防災と文化 林勲男 編著 明石書店【科研プロジェクト成果】 2015年12月10日
コリアン社会の変貌と越境(フィールドワーク選書17)
コリアン社会の変貌と越境(フィールドワーク選書17) 朝倉敏夫 著 臨川書店 2015年11月30日
部分的つながり([叢書]人類学の転回)
部分的つながり([叢書]人類学の転回) マリリン・ストラザーン 著、大杉高司、浜田明範、田口陽子、丹羽充、里見龍樹 訳 水声社 2015年11月20日
マリを知るための58章
マリを知るための58章 竹沢尚一郎 編著 明石書店 2015年11月15日
<驚異>の文化史―中東とヨーロッパを中心に ★
<驚異>の文化史―中東とヨーロッパを中心に ★ 山中由里子 編 名古屋大学出版会【共同研究成果/科研プロジェクト成果】 2015年11月10日
ミュージアムと負の記憶――戦争・公害・疾病・災害:人類の負の記憶をどう展示するか ★
ミュージアムと負の記憶――戦争・公害・疾病・災害:人類の負の記憶をどう展示するか ★ 竹沢尚一郎 編著 東信堂【機関研究プロジェクト成果】 2015年10月20日
Human and International Security in India
Human and International Security in India Crispin Bates、Akio Tanabe、Minoru Mio 著 Routledge 2015年9月21日
古代文明アンデスと西アジア 神殿と権力の生成
古代文明アンデスと西アジア 神殿と権力の生成 関雄二 編 朝日新聞出版【科研プロジェクト成果】 2015年8月25日
現代アジアの宗教――社会主義を経た地域を読む ★
現代アジアの宗教――社会主義を経た地域を読む ★ 藤本透子 編 春風社【共同研究成果】 2015年5月31日
現代インド6 環流する文化と宗教
現代インド6 環流する文化と宗教 三尾稔、杉本良男 共編著 東京大学出版会【人間文化研究機構プロジェクト成果】 2015年5月8日
Cities in South Asia
Cities in South Asia Crispin Bates、Minoru Mio 著 Routledge【共同研究成果/科研プロジェクト成果】 2015年4月29日
身体でみる異文化――目に見えないアメリカを描く
身体でみる異文化――目に見えないアメリカを描く 広瀬浩二郎 著 臨川書店【共同研究成果】 2015年4月8日
現代ネパールの政治と社会――民主化とマオイストの影響の拡大(世界人権問題叢書92) ★
現代ネパールの政治と社会――民主化とマオイストの影響の拡大(世界人権問題叢書92) ★ 南真木人、石井溥 編著 明石書店【共同研究成果/科研プロジェクト成果】 2015年3月31日
アフリカン・ポップス!―文化人類学からみる魅惑の音楽世界
アフリカン・ポップス!―文化人類学からみる魅惑の音楽世界 鈴木裕之、川瀬慈 編 明石書店 2015年3月31日
カザフスタンを知るための60章
カザフスタンを知るための60章 宇山智彦、藤本透子 編 明石書店 2015年3月31日
越境する障害者――アフリカ熱帯林に暮らす障害者の民族誌
越境する障害者――アフリカ熱帯林に暮らす障害者の民族誌 戸田美佳子 著 明石書店 2015年3月31日
いのちはどう生まれ、育つのか――医療、福祉、文化と子ども
いのちはどう生まれ、育つのか――医療、福祉、文化と子ども 道信良子 編著 岩波書店(岩波ジュニア新書)【共同研究成果】 2015年3月20日
〈断〉と〈続〉の中東――非境界的世界を游(およ)ぐ ★
〈断〉と〈続〉の中東――非境界的世界を游(およ)ぐ ★ 堀内正樹、西尾哲夫 共編著 悠書館【共同研究成果】 2015年3月10日
市民社会セクターの可能性――110年ぶりの大改革の成果と課題
市民社会セクターの可能性――110年ぶりの大改革の成果と課題 岡本仁宏(編著)、雨宮孝子、太田達男、出口正之、山岡義典、初谷勇 関西学院大学出版会【各個研究成果】 2015年3月10日
ミクロネシアを知るための60章[第2版]
ミクロネシアを知るための60章[第2版] 印東道子 編著 明石書店 2015年2月28日
災害と文化財――ある文化財科学者の視点から
災害と文化財――ある文化財科学者の視点から 日髙真吾 著 一般財団法人 千里文化財団【共同研究成果/文化資源研究プロジェクト成果/人間文化研究機構連携研究】 2015年2月27日
薬剤と健康保険の人類学――ガーナ南部における生物医療をめぐって
薬剤と健康保険の人類学――ガーナ南部における生物医療をめぐって 浜田明範 著 風響社【科研プロジェクト成果】 2015年2月20日
世界の文字事典
世界の文字事典 庄司博史 著 丸善出版 2015年1月29日
フィールド映像術(FENICS 100万人のフィールドワーカーシリーズ15)
フィールド映像術(FENICS 100万人のフィールドワーカーシリーズ15) 分藤大翼、川瀬慈、村尾静二 編 古今書院 2015年1月15日
苦悩することの希望――専門家のサファリングの人類学
苦悩することの希望――専門家のサファリングの人類学 浮ヶ谷幸代(著, 編集)、阿部年晴(著)、沖田一彦(著)、加藤直克(著)、田中大介(著)、福冨律(著)、星野晋(著)、松繁卓哉(著)、山上実紀(著) 協同医書出版社【共同研究成果】 2014年12月16日
知のバリアフリー――「障害」で学びを拡げる
知のバリアフリー――「障害」で学びを拡げる 嶺重慎、広瀬浩二郎 編 京都大学学術出版会 2014年12月5日
身をもって知る技法――マダガスカルの漁師に学ぶ(フィールドワーク選書8)
身をもって知る技法――マダガスカルの漁師に学ぶ(フィールドワーク選書8) 飯田卓 著 臨川書店【科研プロジェクト成果】 2014年11月30日
アジアにおける博物館・博物館学の「いま」――モンゴル、ミュージアム・クリルタイ
アジアにおける博物館・博物館学の「いま」――モンゴル、ミュージアム・クリルタイ 園田直子、小長谷有紀、I. Lkhagvasuren 編 ADMON社(モンゴル ウランバートル) 2014年11月21日
Questions de migrations et de santé en Afrique sub-saharienne
Questions de migrations et de santé en Afrique sub-saharienne Yves Charbit & Teiko MISHIMA (eds.) Harmattan 2014年11月21日
「はじまり」を探る
「はじまり」を探る 池内了 編 東京大学出版会 2014年10月4日
ハレのかたち――造り物の歴史と民俗
ハレのかたち――造り物の歴史と民俗 笹原亮二 著 岩田書院 2014年10月1日
世界をさわる――新たな身体知の探究
世界をさわる――新たな身体知の探究 広瀬浩二郎 著 文理閣 2014年9月20日
造り物の文化史――歴史・民俗・多様性 ★
造り物の文化史――歴史・民俗・多様性 ★ 笹原亮二、福原敏男 編 勉誠出版【共同研究成果】 2014年9月16日
極北の風景 グリーンランド写眞帳-ヌーク編-
極北の風景 グリーンランド写眞帳-ヌーク編- 岸上伸啓 著 風土デザイン研究所 2014年9月10日
西アフリカの王国を掘る――文化人類学から考古学へ(フィールドワーク選書10)
西アフリカの王国を掘る――文化人類学から考古学へ(フィールドワーク選書10) 竹沢尚一郎 著 臨川書店【科研プロジェクト成果】 2014年8月27日
世界民族百科事典
世界民族百科事典 国立民族学博物館 編 丸善出版 2014年7月1日
宗教の始原求めて――南部アフリカ聖霊教会の人びと
宗教の始原求めて――南部アフリカ聖霊教会の人びと 吉田憲司 著 岩波書店 2014年6月26日
リスクの人類学――不確実な世界を生きる ★
リスクの人類学――不確実な世界を生きる ★ 東賢太朗、市野澤潤平、木村周平、飯田卓 編 世界思想社【共同研究成果】 2014年6月10日
クジラとともに生きる――アラスカ先住民の現在(フィールドワーク選書3)
クジラとともに生きる――アラスカ先住民の現在(フィールドワーク選書3) 岸上伸啓 著 臨川書店【科研プロジェクト成果】 2014年5月31日
映像人類学(シネ・アンスロポロジー)――人類学の新たな実践へ ★
映像人類学(シネ・アンスロポロジー)――人類学の新たな実践へ ★ 村尾静二、箭内匡、久保正敏 編 せりか書房【共同研究成果】 2014年5月23日
ものとくらしの植物誌――東南アジア大陸部から
ものとくらしの植物誌――東南アジア大陸部から 落合雪野、白川千尋 編 臨川書店【共同研究成果】 2014年5月16日
知覚を刺激するミュージアム――見て、触って、感じる博物館のつくりかた
知覚を刺激するミュージアム――見て、触って、感じる博物館のつくりかた 平井康之、藤智亮、野林厚志、真鍋徹、川窪伸光、三島美佐子 著 学芸出版社【機関研究成果】 2014年3月31日
ヨーロッパ人類学の視座――ソシアルなるものを問い直す ★
ヨーロッパ人類学の視座――ソシアルなるものを問い直す ★ 森明子 編 世界思想社【共同研究成果】 2014年3月31日
中国の民族文化資源――南部地域の分析から ★
中国の民族文化資源――南部地域の分析から ★ 武内房司、塚田誠之 編 風響社【共同研究成果】 2014年3月20日
平和の人類学 ★
平和の人類学 ★ 小田博志、関雄二 編 法律文化社【共同研究成果】 2014年3月15日
アンデスの文化遺産を活かす――考古学者と盗掘者の対話 (フィールドワーク選書6)
アンデスの文化遺産を活かす――考古学者と盗掘者の対話 (フィールドワーク選書6) 関雄二 著 臨川書店【科研プロジェクト成果】 2014年3月4日
人類の移動誌
人類の移動誌 印東道子  編集 臨川書店【共同研究成果】 2013年4月30日
現代オセアニアの〈紛争〉――脱植民地期以降のフィールドから ★
現代オセアニアの〈紛争〉――脱植民地期以降のフィールドから ★ 丹羽典生、石森大知 編 昭和堂【共同研究成果/科研プロジェクト成果】 2013年3月25日
家畜ってなんだろう(わたしたちのくらしと家畜1)
家畜ってなんだろう(わたしたちのくらしと家畜1) 池谷和信 著 童心社 2013年3月15日
国際開発と協働――NGOの役割とジェンダーの視点(みんぱく実践人類学シリーズ第8巻)
国際開発と協働――NGOの役割とジェンダーの視点(みんぱく実践人類学シリーズ第8巻) 鈴木紀、滝村卓司 編著 明石書店【機関研究プロジェクト成果】 2013年2月28日
生をつなぐ家――親族研究の新たな地平 ★
生をつなぐ家――親族研究の新たな地平 ★ 信田敏宏、小池誠 編 風響社【共同研究成果】 2013年2月10日
被災後を生きる――吉里吉里・大槌・釜石奮闘記
被災後を生きる――吉里吉里・大槌・釜石奮闘記 竹沢尚一郎 編 中央公論新社 2013年1月10日
オセアニアと公共圏――フィールドワークからみた重層性 ★
オセアニアと公共圏――フィールドワークからみた重層性 ★ 柄木田康之、須藤健一 編 昭和堂【共同研究成果】 2012年12月25日
Traditional Music in Africa(commmons: schola vol.11)
Traditional Music in Africa(commmons: schola vol.11) 坂本龍一、塚田健一、川瀬慈、分藤大翼 他 Commons 2012年12月5日
記憶をつなぐ――津波災害と文化遺産
記憶をつなぐ――津波災害と文化遺産 日高真吾 編 財団法人千里文化財団【人間文化研究機構・連携共同推進事業成果】 2012年9月27日
民族大国インドネシア
民族大国インドネシア 鏡味治也 編著 木犀社【共同研究成果】 2012年9月25日
火と食(食の文化フォーラム30)
火と食(食の文化フォーラム30) 朝倉敏夫 編 ドメス出版 2012年9月25日
グローカリゼーションとオセアニアの人類学
グローカリゼーションとオセアニアの人類学 須藤健一 編 風響社 2012年8月20日
食べられる生きものたち(世界の民族と食文化48)
食べられる生きものたち(世界の民族と食文化48) 『月刊みんぱく』編集室 編 丸善出版 2012年7月30日
韓民族海外同胞の現住所――当事者と日本の研究者の声
韓民族海外同胞の現住所――当事者と日本の研究者の声 朝倉敏夫、太田心平 編 学研文化社(ソウル)【科研プロジェクト成果】 2012年7月10日
ボツワナを知るための52章(エリア・スタディーズ99)
ボツワナを知るための52章(エリア・スタディーズ99) 池谷和信 編 明石書店 2012年5月31日
バティック――ジャワから世界へ
バティック――ジャワから世界へ 吉本忍 責任編集 釜山外国語大学  東南アジア研究所 2012年5月30日
格差の世界地図
格差の世界地図 ベン・グロー、スーレシュ・K・ローダ 著岸上伸啓 訳 丸善出版 2012年5月30日
さわっておどろく!――点字・点図がひらく世界
さわっておどろく!――点字・点図がひらく世界 広瀬浩二郎、嶺重慎 編 岩波書店 2012年5月22日
アンデス世界――交渉と創造の力学
アンデス世界――交渉と創造の力学 染田秀藤、関雄二、網野徹哉 編 世界思想社 2012年4月12日
呪術の人類学 ★
呪術の人類学 ★ 白川千尋、川田牧人 編 人文書院【共同研究成果】 2012年4月10日
捕鯨の文化人類学 ★
捕鯨の文化人類学 ★ 岸上伸啓 編著 成山堂書店【共同研究成果】 2012年3月31日
政治的アイデンティティの人類学――21世紀の権力変容と民主化にむけて
政治的アイデンティティの人類学――21世紀の権力変容と民主化にむけて 太田好信 編著 昭和堂(京都)【共同研究成果】 2012年3月30日
越境とアイデンティフィケーション――国籍・パスポート・IDカード ★
越境とアイデンティフィケーション――国籍・パスポート・IDカード ★ 陳天璽、近藤敦、小森宏美、佐々木てる 編著 新曜社【共同研究成果】 2012年3月22日
実践としてのコミュニティ――移動・国家・運動
実践としてのコミュニティ――移動・国家・運動 平井京之介 編 京都大学学術出版会【共同研究成果】 2012年2月20日
人類大移動――アフリカからイースター島へ
人類大移動――アフリカからイースター島へ 印東道子 編著 朝日新聞出版 2012年2月10日
北極海の狩人たち――クジラとイヌピアットの人々
北極海の狩人たち――クジラとイヌピアットの人々 岸上伸啓 著 学術出版会 風土デザイン研究所 2012年1月15日
世界史の中のアラビアンナイト
世界史の中のアラビアンナイト 西尾哲夫 著 NHK出版 2011年12月27日
ウメサオタダオと出あう――文明学者・梅棹忠夫入門
ウメサオタダオと出あう――文明学者・梅棹忠夫入門 小長谷有紀 著 小学館 2011年12月12日
子どもに語るアラビアンナイト
子どもに語るアラビアンナイト 西尾哲夫 訳・再話茨木啓子 再話 こぐま社 2011年11月1日
東アジアのディアスポラ
東アジアのディアスポラ 陳天璽 著 明石書店 2011年10月21日
無国籍
無国籍 陳天璽 著 新潮社 2011年9月1日
日本の人類学――植民地主義、異文化研究、学術調査の歴史
日本の人類学――植民地主義、異文化研究、学術調査の歴史 山路勝彦 編著 関西学院大学出版会【共同研究成果】 2011年8月20日
日本会社文化――昔日的大名、今日的会社
日本会社文化――昔日的大名、今日的会社 中牧弘允  著王向華 監訳何芳 訳 北京大学出版社 2011年8月15日
地球時代の文明学2
地球時代の文明学2 梅棹忠夫 監修比較文明学会関西支部 編中牧弘允 責任編集 京都通信社 2011年6月14日
ひらめきをのがさない! 梅棹忠夫、世界のあるきかた
ひらめきをのがさない! 梅棹忠夫、世界のあるきかた 梅棹忠夫 著小長谷有紀、佐藤吉文 編 勉誠出版 2011年5月31日
社会主義的近代化の経験――幸せの実現と疎外 ★
社会主義的近代化の経験――幸せの実現と疎外 ★ 小長谷有紀、後藤正憲 共編 明石書店【共同研究成果】 2011年4月25日
移民のヨーロッパ――国際比較の視点から
移民のヨーロッパ――国際比較の視点から 竹沢尚一郎 編著 明石書店 2011年3月31日
グローバリゼーションと〈生きる世界〉――生業からみた人類学的現在
グローバリゼーションと〈生きる世界〉――生業からみた人類学的現在 松井健、名和克郎、野林厚志 共編著 東京大学東洋文化研究所/昭和堂【共同研究成果】 2011年3月31日
政治人类学:亚洲田野与书写 ★
政治人类学:亚洲田野与书写 ★ 阮雲星、韓敏 編 浙江大学出版社 2011年3月31日
山と森の環境史(シリーズ 日本列島の三万五千年――人と自然の環境史 第5巻)
山と森の環境史(シリーズ 日本列島の三万五千年――人と自然の環境史 第5巻) 湯本貴和 編池谷和信、白水智 責任編集 文一総合出版 2011年3月20日
世界の出産――儀礼から先端医療まで
世界の出産――儀礼から先端医療まで 松岡悦子、小浜正子 編 勉誠出版【共同研究成果】 2011年3月18日
黒タイ年代記――タイ・プー・サック
黒タイ年代記――タイ・プー・サック 樫永真佐夫 著 雄山閣 2011年3月15日
村から工場へ――東南アジア女性の近代化経験 ★
村から工場へ――東南アジア女性の近代化経験 ★ 平井京之介 著 NTT出版 2011年2月17日
中国における社会主義的近代化――宗教・消費・エスニシティ ★
中国における社会主義的近代化――宗教・消費・エスニシティ ★ 小長谷有紀、川口幸大、長沼さやか 編 勉誠出版【共同研究成果】 2010年12月30日
高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働
高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働 鈴木七美、藤原久仁子、岩佐光広 編著 御茶の水書房【機関研究成果/共同研究成果】 2010年10月30日
アンデスの考古学 改訂版(世界の考古学1)
アンデスの考古学 改訂版(世界の考古学1) 関雄二 著 同成社 2010年9月20日
万人のための点字力入門――さわる文字から、さわる文化へ
万人のための点字力入門――さわる文字から、さわる文化へ 広瀬浩二郎 著 生活書院 2010年9月20日
日髙敏隆の口説き文句
日髙敏隆の口説き文句 小長谷有紀、山極寿一 編 岩波書店 2010年7月28日
Civic Engagement in Contemporary Japan
Civic Engagement in Contemporary Japan 出口正之、西村祐子、Henk Vinken、Bruce L. J. White 著 Springer(シュプリンガー・ジャパン)【共同研究成果】 2010年6月14日
日本列島の野生生物と人
日本列島の野生生物と人 池谷和信 著 世界思想社 2010年3月31日
西藏全誌 ★
西藏全誌 ★ 青木文教 著長野泰彦、高本康子 校訂 芙蓉書房出版 2010年3月31日
極北と森林の記憶――イヌイットと北西海岸インディアンの版画 ★
極北と森林の記憶――イヌイットと北西海岸インディアンの版画 ★ 齋藤玲子、大村敬一、岸上伸啓 編 昭和堂【共同研究成果】 2010年3月30日
アラブの音文化――グローバル・コミュニケーションへのいざない ★
アラブの音文化――グローバル・コミュニケーションへのいざない ★ 西尾哲夫、堀内正樹、水野信男 編 スタイルノート【共同研究成果】 2010年2月18日
「先住民」とはだれか ★
「先住民」とはだれか ★ 窪田幸子、野林厚志 編 世界思想社【共同研究成果】 2009年11月10日
地球環境史からの問い――ヒトと自然の共生とは何か ★
地球環境史からの問い――ヒトと自然の共生とは何か ★ 池谷和信 編著 岩波書店【共同研究成果】 2009年10月28日
会社のなかの宗教――経営人類学の視点 ★
会社のなかの宗教――経営人類学の視点 ★ 中牧弘允、日置弘一郎 編 東方出版【共同研究成果】 2009年9月5日
学校と博物館でつくる国際理解教育――新しい学びをデザインする ★
学校と博物館でつくる国際理解教育――新しい学びをデザインする ★ 中牧弘允、森茂岳雄、多田孝志 編著 明石書店【共同研究成果】 2009年8月4日
さわる文化への招待――触覚でみる手学問のすすめ
さわる文化への招待――触覚でみる手学問のすすめ 広瀬浩二郎 著 世界思想社 2009年5月10日
LIVING ON THE PERIPHERY ★
LIVING ON THE PERIPHERY ★ Nobuta Toshihiro 著 Center for Orang Asli Concerns 2009年3月27日
革命の実践と表象――現代中国への人類学的アプローチ ★
革命の実践と表象――現代中国への人類学的アプローチ ★ 韓敏 編 風響社【共同研究成果】 2009年3月24日
アレクサンドロス変相――古代から中世イスラームへ
アレクサンドロス変相――古代から中世イスラームへ 山中由里子 著 名古屋大学出版会 2009年2月23日
東南アジア・南アジア 開発の人類学(みんぱく実践人類学シリーズ6)
東南アジア・南アジア 開発の人類学(みんぱく実践人類学シリーズ6) 信田敏宏、真崎克彦 編 明石書店【機関研究成果】 2009年2月10日
特集 アジアの出産(アジア遊学119号)
特集 アジアの出産(アジア遊学119号) 小浜正子、松岡悦子 勉誠出版【共同研究成果】 2009年2月1日
口頭伝承と文字文化――文字の民俗学 声の歴史学 ★
口頭伝承と文字文化――文字の民俗学 声の歴史学 ★ 笹原亮二 編 思文閣出版【共同研究成果】 2009年1月31日
テクストと人文学――知の土台を解剖する ★
テクストと人文学――知の土台を解剖する ★ 齋藤晃 編 人文書院 【共同研究成果】 2009年1月10日
初めての国際学会
初めての国際学会 出口正之 著 日本評論社 2008年12月20日
野生と環境(ヒトと動物の関係学 第4巻)
野生と環境(ヒトと動物の関係学 第4巻) 池谷和信、林良博 著 岩波書店 2008年11月26日
海洋資源の流通と管理の人類学(みんぱく実践人類学シリーズ3)★
海洋資源の流通と管理の人類学(みんぱく実践人類学シリーズ3)★ 岸上伸啓 編著 明石書店【機関研究成果】 2008年7月10日
アフリカ II(朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-第12巻)
アフリカ II(朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-第12巻) 池谷和信、武内進一、佐藤廉也 編 朝倉書店 2008年4月20日
海を生きる技術と知識の民族誌――マダガスカル漁撈社会の生態人類学 ★
海を生きる技術と知識の民族誌――マダガスカル漁撈社会の生態人類学 ★ 飯田卓 著 世界思想社【共同研究成果】 2008年3月31日
アフリカの人間開発――実践と文化人類学(みんぱく実践人類学シリーズ2) ★
アフリカの人間開発――実践と文化人類学(みんぱく実践人類学シリーズ2) ★ 松園万亀雄、縄田浩志、石田慎一郎 編著 明石書店【機関研究成果】 2008年3月31日
Conflicts vs. Social Harmony: Dose Non-profit Sector Matter?
Conflicts vs. Social Harmony: Dose Non-profit Sector Matter? MASAYUKI DEGUCHI, GOVIND P.DHAKAL, TEK NATH DHAKAL Editor Aggreplanning 2008年3月31日
他者の帝国――インカはいかにして「帝国」となったか ★
他者の帝国――インカはいかにして「帝国」となったか ★ 関雄二、染田秀藤 著 世界思想社【共同研究成果】 2008年3月31日
価値を創る都市へ――文化戦略と創造都市
価値を創る都市へ――文化戦略と創造都市 中牧弘允、佐々木雅幸、総合開発研究機構 著 NTT出版 2008年3月31日
民族表象のポリティクス――中国南部の人類学・歴史学的研究 ★
民族表象のポリティクス――中国南部の人類学・歴史学的研究 ★ 塚田誠之 著 風響社【共同研究成果】 2008年3月24日
東アジア内海世界の交流史――周縁地域における社会制度の形成
東アジア内海世界の交流史――周縁地域における社会制度の形成 加藤雄三、大西秀之、 佐々木史郎 編 人文書院 2008年3月10日
Living on the Periphery:  Development and Islamization among the Orang Asli
Living on the Periphery: Development and Islamization among the Orang Asli 信田敏宏 著 Kyoto University Press & Trans Pacific Press 2008年2月25日
女乗物――その発生経緯と装飾性 ★
女乗物――その発生経緯と装飾性 ★ 日高真吾 編 東海大学出版会【科研プロジェクト成果】 2008年2月20日
人類学と国際保健医療協力(みんぱく実践人類学シリーズ1) ★
人類学と国際保健医療協力(みんぱく実践人類学シリーズ1) ★ 松園万亀雄、門司和彦、白川千尋 編 明石書店【機関研究成果】 2008年2月1日
家族のデザイン(未来を拓く人文・社会科学シリーズ4)
家族のデザイン(未来を拓く人文・社会科学シリーズ4) 小長谷有紀 編 東信堂 2008年1月31日
災害と共に生きる文化と教育――〈大震災〉からの伝言(メッセージ)
災害と共に生きる文化と教育――〈大震災〉からの伝言(メッセージ) 岩崎信彦、田中泰雄、林勲男、村井雅清 編 昭和堂 2008年1月31日
イノシシ狩猟の民族考古学――台湾原住民の生業文化
イノシシ狩猟の民族考古学――台湾原住民の生業文化 野林厚志 著 御茶の水書房 2008年1月17日
生態資源と象徴化(資源人類学第7巻)
生態資源と象徴化(資源人類学第7巻) 印東道子 編 弘文堂 2007年12月15日
カナダ・イヌイットの食文化と社会変化
カナダ・イヌイットの食文化と社会変化 岸上伸啓 著 世界思想社 2007年11月30日
日本大地図帳[十訂版]
日本大地図帳[十訂版] 梅棹忠夫、佐藤久、西川治、正井泰夫 監修 平凡社 2007年10月1日
일본문명의 77가지 열쇠
일본문명의 77가지 열쇠 우메사오 다다오(梅棹忠夫) 編著최경국 옮김 訳 창해 펴냄 2007年9月14日
現代モンゴル――迷走するグローバリゼーション(明石ライブラリー112)
現代モンゴル――迷走するグローバリゼーション(明石ライブラリー112) モリス・ロッサビ 著小長谷有紀 監訳小林志歩 訳 明石書店 2007年7月31日
人類学的思考の歴史
人類学的思考の歴史 竹沢尚一郎 著 世界思想社 2007年6月30日
アラビアンナイト――文明のはざまに生まれた物語
アラビアンナイト――文明のはざまに生まれた物語 西尾哲夫 著 岩波新書 2007年4月20日
アフリカ I(朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-第11巻)
アフリカ I(朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-第11巻) 池谷和信、佐藤廉也、武内進一 編 朝倉書店 2007年4月10日
資源人類学
資源人類学 内堀基光、菅原和孝、印東道子 編 放送大学教育振興会 2007年4月1日
モンゴル(体験取材!世界の国ぐに13)
モンゴル(体験取材!世界の国ぐに13) 小長谷有紀 監修 ポプラ社 2007年3月31日
会社文化のグローバル化――経営人類学的考察 ★
会社文化のグローバル化――経営人類学的考察 ★ 中牧弘允、日置弘一郎 編 東方出版【共同研究成果】 2007年3月30日
ジェンダー人類学を読む――地域別・テーマ別基本文献レヴュー ★
ジェンダー人類学を読む――地域別・テーマ別基本文献レヴュー ★ 宇田川妙子、中谷文美 編 世界思想社【共同研究成果】 2007年3月30日
アンデス高地 ★
アンデス高地 ★ 山本紀夫 編 京都大学学術出版会【科研プロジェクト成果】 2007年3月30日
中国辺境地域の50年――黒河流域の人びとから見た現代史
中国辺境地域の50年――黒河流域の人びとから見た現代史 小長谷有紀 編 東方書店 2007年3月30日
中南米(世界の食文化13)
中南米(世界の食文化13) 山本紀夫 著 農村漁村文化協会 2007年3月15日
林野・草原・水域(アジアの歴史地理3)
林野・草原・水域(アジアの歴史地理3) 小長谷有紀、中里亜夫、藤田佳久 編 朝倉書店 2007年3月10日
回応革命与改革――皖北李村的社会変遷与延続
回応革命与改革――皖北李村的社会変遷与延続 韓敏 著陸益龍、徐新玉 訳 江蘇人民出版社 2007年3月1日
南米キリスト教美術とコロニアリズム
南米キリスト教美術とコロニアリズム 岡田裕成、齋藤晃 著 名古屋大学出版会 2007年2月25日
雲の上で暮らす――アンデス・ヒマラヤ高地民族の世界
雲の上で暮らす――アンデス・ヒマラヤ高地民族の世界 山本紀夫 著 ナカニシヤ出版 2006年12月15日
アメリカ・カナダ(朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-第13号)
アメリカ・カナダ(朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-第13号) 小塩和人、岸上伸啓 編 朝倉書店 2006年10月25日
「大きなかぶ」はなぜ抜けた?
「大きなかぶ」はなぜ抜けた? 小長谷有紀 編 講談社 2006年7月20日
現代の牧畜民――乾燥地域の暮らし
現代の牧畜民――乾燥地域の暮らし 池谷和信 著 古今書院 2006年7月10日
The Arabian Nights and Orientalism ★
The Arabian Nights and Orientalism ★ 山中由里子、西尾哲夫 著 英国・ロンドン IB Tauris&Co., Ltd 2006年6月11日
都市空間を創造する――越境時代の文化都市論
都市空間を創造する――越境時代の文化都市論 端信行、中牧弘允、NIRA 編 日本経済評論社 2006年4月5日
国立民族学博物館三十年史
国立民族学博物館三十年史 国立民族学博物館 2006年3月31日
アラブ・イスラム社会の異人論 ★
アラブ・イスラム社会の異人論 ★ 西尾哲夫 著 世界思想社【科研プロジェクト成果】 2006年3月30日
環境と資源利用の人類学――西太平洋諸島の生活と文化 ★
環境と資源利用の人類学――西太平洋諸島の生活と文化 ★ 印東道子 編著 明石書店【共同研究成果】 2006年3月28日
宗教とモダニティ
宗教とモダニティ 竹沢尚一郎 編 世界思想社 2006年3月10日
会社のカミ・ホトケ――経営と宗教の人類学
会社のカミ・ホトケ――経営と宗教の人類学 中牧弘允 著者 講談社 2006年2月10日
古代アンデス権力の考古学
古代アンデス権力の考古学 関雄二 著 京都大学学術出版会 2006年1月15日
イヌイット――「極北の狩猟民」のいま
イヌイット――「極北の狩猟民」のいま 岸上伸啓 著 中央公論新社 2005年11月25日
ミクロネシアを知るための58章(エリア・スタディーズ99)
ミクロネシアを知るための58章(エリア・スタディーズ99) 印東道子 編著 明石書店 2005年11月10日
ラテンアメリカ楽器紀行(ヒストリア21)
ラテンアメリカ楽器紀行(ヒストリア21) 山本紀夫 著 山川出版社 2005年11月9日
事典 日本の多言語社会
事典 日本の多言語社会 真田信治、庄司博史 編者 岩波書店 2005年10月25日
韓国(世界の食文化1)
韓国(世界の食文化1) 朝倉敏夫 著 農村漁村文化協会 2005年9月26日
キムチ百――韓国伝統のキムチ100
キムチ百――韓国伝統のキムチ100 韓福麗 著趙重玉 料理監修朝倉敏夫 日本語版監修守屋亜記子 訳 平凡社 2005年9月14日
電子メディアを飼いならす――異文化を橋渡すフィールド研究の視座 ★
電子メディアを飼いならす――異文化を橋渡すフィールド研究の視座 ★ 飯田卓 第一編者原知章 編 せりか書房【機関研究成果】 2005年9月1日
日本の狩猟採集文化――野生生物とともに生きる
日本の狩猟採集文化――野生生物とともに生きる 池谷和信、長谷川政美 編 世界思想社 2005年7月30日
ヨーロッパ(世界の先住民族 ファースト・ピープルズの現在06)
ヨーロッパ(世界の先住民族 ファースト・ピープルズの現在06) 綾部恒雄 監修原聖、庄司博史 編者 明石書店 2005年7月15日
表象としての身体(叢書 身体と文化3) 
表象としての身体(叢書 身体と文化3)  鷲田清一、野村雅一 編者 大修館書店 2005年7月15日
中国の環境政策「生態移民」――緑の大地、内モンゴルの砂漠化を防げるか?
中国の環境政策「生態移民」――緑の大地、内モンゴルの砂漠化を防げるか? 小長谷有紀、シンジルト、中尾正義 編著者 昭和堂 2005年7月1日
熱帯アジアの森の民――資源利用の環境人類学 ★
熱帯アジアの森の民――資源利用の環境人類学 ★ 池谷和信 編 人文書院【共同研究成果】 2005年6月30日
モンゴル(世界の食文化3)
モンゴル(世界の食文化3) 小長谷有紀 著者 農村漁村文化協会 2005年6月24日
アメリカ大陸古代文明事典
アメリカ大陸古代文明事典 関雄二、青山和夫 編著 岩波書店 2005年5月10日
柳宗悦と民藝運動 ★
柳宗悦と民藝運動 ★ 熊倉功夫、吉田憲司 編集 思文閣【共同研究成果】 2005年5月1日
日本文明77の鍵
日本文明77の鍵 梅棹忠夫 編著 文藝春秋 2005年4月20日
中央ユーラシアを知る事典
中央ユーラシアを知る事典 小松久男、梅村坦、宇山智彦、帯谷知可、堀川徹 編集 平凡社 2005年4月11日
極北(世界の食文化20)
極北(世界の食文化20) 岸上伸啓 責任編集 農村漁村文化協会 2005年3月25日
中国の民族表象――南部諸地域の人類学・歴史学的研究 ★
中国の民族表象――南部諸地域の人類学・歴史学的研究 ★ 長谷川清、塚田誠之  編 風響社【共同研究成果】 2005年3月24日
マヤ文字を書いてみよう 読んでみよう
マヤ文字を書いてみよう 読んでみよう 八杉佳穂 著 白水社 2005年3月10日
ユーラシア草原からのメッセージ――遊牧研究の最前線
ユーラシア草原からのメッセージ――遊牧研究の最前線 小長谷有紀、松原正毅、楊海英 著 平凡社 2005年3月1日
イスラーム地域の国家とナショナリズム(イスラーム地域研究叢書5)
イスラーム地域の国家とナショナリズム(イスラーム地域研究叢書5) 酒井啓子、臼杵陽 編者 東京大学出版会 2005年2月18日
無国籍
無国籍 陳天璽 著 新潮社 2005年1月15日
会社じんるい学 PARTII
会社じんるい学 PARTII 中牧弘允 著 東方出版 2003年4月21日